アーカイブス

2015年9月14日

【三橋貴明】日本が「ぶっ壊される」

From 三橋貴明 http://keieikagakupub.com/38news/

——————————————————-

●月刊三橋最新号のテーマは、「農協改革」。
マスコミや国会議員も語ることができない「亡国」への道とは?

http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_sv2.php

もし、あなたが、子供や孫たちに安全で豊かな日本を引き継ぎたいなら、、、
この恐ろしい現実を知ってください。

——————————————————-

【今週のNewsピックアップ】
●亡国に至るひと穴
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12071834006.html

●特に「正社員」の皆さんに読んで欲しいエントリー
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12072187634.html

現在も開かれている第189回通常国会では、集団的自衛権に関連した安全保障法案の攻防の裏で、明らかに我が国の安全保障を弱体化させる「構造改革法案」が次々に成立していっています。
具体的に羅列致しますと、

●6月17日。大手電力会社に送配電部門の分社化を義務づけ、発送電分離を実現する改正電気事業法が成立
電力事業の発電部門と送配電部門が切り離され、発電部門に民間企業が自由に参入できることになります。もちろん、発電部門への新規参入に際し、外資規制はありません。日本の発電会社が全て「中国資本」になるという悪夢が、論理的には起こりえます。

●7月8日。規制を緩和した「特区」を拡充する改正国家戦略特区法が成立
改正国家戦略特区法により、特区における外国人の就労範囲を拡大することが決定しました。特区法成立を受け、産業競争力会議で民間議員と称している竹中平蔵氏が取締役会長を務めるパソナグループが、フィリピンの人材大手マグサイサイグローバルと提携。フィリピンの家事代行人材を直接雇用し、日本で「人材供給」のビジネスを拡大することになります。

●8月28日。「亡国の農協改革」で詳細を説明した農協法、農地法、農業委員会法の改正が成立。

「え? 本当に農協法だけではなく、農地法や農業委員会法も改正されたの?」
と、思われた読者が多いでしょうが、一応、新聞は「法改正後」に農地法や農業委員会法も変えられたことを報じています。

『毎日新聞 2015年08月29日  改正農協法:成立 参院本会議
http://mainichi.jp/shimen/news/20150829ddm008020063000c.html
全国農業協同組合中央会(JA全中)を一般社団法人化することなどを定めた改正農協法が28日、参院本会議で可決、成立した。約60年ぶりの農協制度の抜本的な改革となる。施行は2016年4月1日。
改正法では、全国に約700ある地域農協に対して、全中による監査の義務付けは廃止して、公認会計士監査に変える。JA全中の影響力が弱まることで、各農協は今後、より自由な経営判断で農家の所得向上を目指していくことになる。
JA全中は当初、政府の改正案に激しく対立したが、今月就任した奥野長衛新会長は融和路線を強調。「この組織・事業に係る大きな改革は、本格的なスタートをきる。農業者の所得増大や地域の活性化に向けた自己改革に全力で挑戦・実践する」とのコメントを出した。併せて、農業委員の選出方法を公選制から選任制に変更する農業委員会法と、法人の農地所有の要件を緩和した改正農地法も、可決、成立した。』

「併せて、農業委員の選出方法を公選制から選任制に変更する農業委員会法と、法人の農地所有の要件を緩和した改正農地法も、可決、成立した」

改正農地法、改正農業委員会法が成立した「後」になり、ようやく両法律の改訂について記事になりました。あまりにも遅すぎ、その上、法律改訂の「意味」については全く書かれていません。だからこそ、三橋が「亡国の農協改革 ──日本の食料安保の解体を許すな」を書く必要があったのです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4864104387/

ちなみに「法人の農地所有の要件を緩和」により、農業と無関係な株式会社による農地支配が事実上、可能となりました。もちろん、外資規制はありません。

●9月11日 改正労働者派遣法成立 衆院本会議で成立。(参議院はまだです)
企業はこれまで「同じ職場で、最長三年」という制限がかかっていた(通訳など除く)派遣雇用について、永続化することが可能になりました。

日本の構造が壊され、「国民のための経済」が不可能になりつつあります。近い将来、我が国は国民の豊かさや安全保障、すなわち「経世済民」ではなく、グローバルな企業・投資家の利益最大化のために回転する経済へと構造を変えるのでしょう。

といいますか、変わりつつあります。

もっとも、上記の構造改革は「法律改訂」ですから、再度、法律を改訂することで治せないことはないのです。とはいえ、そのためには国民が「正しい知識」を身に着けなければいけません。結局、政治家は国民が望む方向に舵を切るのです。

現在、構造改革がバリバリと行われているのは、長年のマスコミを使った情報操作により、国民自身が、
「日本の構造をぶち壊せ! くたばれ既得権益者ども!」
といった、バカ丸出しのルサンチマンを持つようになってしまったためです。

さあ、どうしますか。「保守のスター」とやらだった安倍晋三内閣総理大臣が率いる内閣が、安全保障を破壊し、日本を移民国家・グローバル国家へと導く政策を猛スピードで推進していっています

日本を「日本国民の日本」のまま、将来世代に引き継ぎたいならば、足掻くしかありません。「足掻く」とは三橋にしては抽象的な言葉ですが、むしろ「足掻く」の意味や定義をみなさん自身で考えてほしいのです。

**** メルマガ発行者よりおすすめ ****

●農協改革は単なる不動産ビジネス・・・?
●なぜ、日本の農業は強くならないのか・・・?
●この改革で誰が儲けるのか・・・?

●月刊三橋最新号のテーマは「農協改革」。
マスコミや国会議員も語ることができない「亡国」への道とは?

http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_sv2.php

*****************************

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】抱腹絶倒!独身王国「江戸日本」の真実

アーカイブス

【施光恒】憲法論議と文化や伝統に対する自信

アーカイブス

【鶴田正平@藤井聡代理】経済大震災

アーカイブス

【佐藤健志】国家の店じまい

アーカイブス

【藤井聡】消費増税は「確定」した話ではありません―――今、始まる増税を巡る「情報戦争」

【三橋貴明】日本が「ぶっ壊される」への6件のコメント

  1. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. メイ より

     あまり話題にもならずに、改革がどんどん進められて、国のあり方が壊されていくのが、すごく怖くて、くらくらします。 マスコミがあまり騒がないと、さらっと事が進むんだなあ、と改めて思います。安倍政権の政策への反対意見が、様々な形で封じられているようで、それも怖いのです。 改革の内容をみていると、なるべく自分たちでできる事を手放して、外国に全てを委ねてしまおう、という考えがあるのだろうか?と感じます。 安保法案に関しても、同じ事を感じます。 既に米軍と自衛隊の一体化は進んでいるかもしれませんが、この法案に賛成する、我が国の独立を諦めるような気持ちになる。軍事情報は、本来とても重要な国家の秘密でなければいけないのに、せめてこれ以上は掌握されたくないです。同盟という程、対等な関係では無いのに、あのような法案が通ってしまえば、完全に米軍に取り込まれてしまう気がします。 同盟は必要かもしれませんが、自国を守る為、と言われるなら、個別的自衛権の充実が先、のように思ってしまうのですが・・。 軍事も、経済も外国頼みにするというのが、現政権の方針であるなら、大変な事です。それに言語まで。 日本は自分の実力に関して、自信を失い過ぎではないでしょうか。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. mxpbh より

    >「保守のスター」とやらだった安倍晋三内閣総理大臣が率いる内閣こんな人達ばかりで嫌になります。もう、政治の話なんて本当したくない。単細胞がお前は民主党、社民党又は共産党支持か?左翼思想か?もう、、、こんな馬鹿達嫌。三橋さまのブログを読むのも嫌(内容が落ち込む話題ばかりの日本で。大変すみませんでした。)がんばってください。私もがんばります。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. ぬこ より

    これだけ危惧する人達が居たのに、誰が安倍総理をごり押ししてきたのか?、所謂保守と言われる連中のなかにこそ悪魔が居るのかもしれませんよね。総理もその支持者も、口では綺麗ごとや勇ましい事(笑)を言いますが、やる事は一貫して日本の破壊ですから、恐ろしいです。三橋さんの仰る様に、政策において国家観が判るのは、何も軍事だけではありませんよね(金融だって食糧だってエネルギーだって年金だって、全て問われますよね)。安倍政権からは、正直何も見えませんよ。集団的自衛権問題だって、前から米軍に情報や軍事技術を「過度に」依存した自衛隊のままの安易な改正は危ないと思ってましたが、なんだかそうなりそうですね(アメリカの玩具ですよね日本は)。僕も安倍政権を応援した方ではありますが、個人的には疑わしいものを感じてました。郵政民営化の時に最後まで城内議員を国会で説得していた姿がどうも目に焼き付いてしまって、胡散臭いと思ってましたが、安倍政権誕生の勢い煽られてしまいました….逆に僕自身、その程度の人間だったのかもしれません。今、思うと、民主党政権時代に、やたらと民主党の議員の事をあげつらって嘲笑する動画が生まれましたが、それらは自民党(というか米国)の工作でもあったのかもしれません。一緒につられて笑っていた自分がバカらしく思えます。また、鳩山さんが言っていた「日本列島は日本人だけのものじゃない」発言は、裏を読むと、日本人(とそのご主人さまの米国)のものだと言うニュアンスもあったんでしょうね。最近、西部ゼミに出ておられましたが、これだけ安倍政権のやらかしてきた事に疲れ切った目で鳩山元総理を観ると、違う視点で物事が見える様になってきました。また、この認識すら騙されるんでしょうか…何処まで日本国民を苦しめるんでしょうか。知れば知るほど絶望する国です。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. 匿名 より

    フランスのように、民営化した会社を国営化に戻すように自由化した業界を元に戻すことは難しいことなのでしょうか?出張頑張って下さいね。?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  6. たけちゃん より

    三橋先生 週刊ポストにアベがデノミを考えているとの記事が載っています。もしも日本がその様な事態になれば日本は極貧に陥れられますね。アベチョンはやはり統一教会カルトですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド