——————————
●国民がどんどん貧乏になる政策が、なぜ韓国で行われたのか?
http://www.keieikagakupub.com/
——————————
おはようございます。
先週、チャンネルAJERで「公共事業は人手不足解消の処方箋」
ネットでの情報収集は別として、
http://s.nikkei.com/MXwgRz
http://s.nikkei.com/1q7MrZk
経済学者、エコノミストによるこちらの論稿にも、
(参考)
原田泰「[アベノミクス第二の矢]
http://blogos.com/article/
河野龍太郎「アベノミクスに4つの誤算、
http://business.nikkeibp.co.
前者については、
(参考)
藤井聡「原田泰氏の反論を『検証』しました」
http://www.mitsuhashitakaaki.
こうした批判記事を目にするたびに、
「でも、大手小売業が破たんしたり、経営統合したりするたびに、
と思わずにはいられませんでした。
当時の日本経済新聞の記事を見つけることはできなかったのですが
(参考)
「小売業界は過剰店舗が解消、価格転嫁進む=松岡フロンティア・
http://jp.reuters.com/article/
こうした違和感に基づいて、
「民業圧迫って言うけど、
「そもそも緊縮財政で公共事業を半減させたことで土木・
「そもそも小売・外食業界は供給過剰だったのだから、『
「積極財政で日本経済全体が成長すれば、小売・
「短期的に『民業圧迫』に見えるとしても、
↓
http://keiseisaimin4096.blog.
今回取り上げた「違和感を覚える言論」には、「
「長期にわたる緊縮財政が土木・
「小売・
を見落として(前者については「『需要が供給(力)を生み出す』
「供給力不足の分野で需要を拡大するなんて、
という一見もっともらしい論理に酔っているのでしょう。
同じようなことは、
「政府の借金がGDPの倍以上あるのだから、
「財政赤字がこれだけ膨らんでいるのだから、
(
といった言論にも当てはまるように思います。
(参考)
島倉原「日本経済の成長&景気循環メカニズム」
http://keiseisaimin4096.blog.
島倉原「金融循環がもたらす経済危機?」
http://keiseisaimin4096.blog.
一見すると単純明快でもっともらしいところが厄介なのですが、
ところでこういった話になると、職業柄(?)、
それでもなお、「長期的な視点での『投資』」こそが、いわゆる「
http://bit.ly/1ruqM48
ましてや、「経世済民」あるいは「公共の福祉」
単純に割り切れた方が楽なので、
↓今さらですが、「なぜ公共事業が大切なのか」を確認するなら、
http://amzn.to/1qFyemw
http://amzn.to/1qbmMld
↓ややマニア向けですが、「株式市場における、
http://amzn.to/1qbnhvz
https://www.youtube.com/watch?
(2番目の動画は手前味噌ですが、
PS
こちらの論考も興味深いです。「EUの闇」とは
https://www.youtube.com/watch?
【島倉原】短期の錯覚と長期の現実への1件のコメント
2014年8月29日 11:42 PM
リフレ派の権威である原田泰は河野龍太郎と同じ論調の記事を書いていたのですね。つまりリフレ派=日銀貴族ということだったんですね。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です