アーカイブス

2014年2月2日

【三橋実況中継】ひっくり返りましたよ

From 三橋貴明

————————————————————

●三橋貴明の無料動画「日本企業が中国から撤退する本当の理由」
https://www.youtube.com/watch?v=Wzz3dqOIGrY

————————————————————

東京都知事選挙が中盤戦に差し掛かりました。

一度、本格的な選挙をやれば分かるのですが、選挙活動に身を投じると、本当に「選挙以外の活動」ができなくなります。特に、一人暮らしの方は「洗濯」ができなくなるので困ります。何しろ、土日もないわけですから、洗濯物が溜まる一方です。

というわけで、三橋は選挙対策本部で葛城奈美さんに「洗濯できています?」と「心配して」お尋ねしたわけですが、横にいたさかき漣に「女性に向かって、デリカシーがない!」と怒られてしまいました。すいません、反省しています。

今回の選挙戦で注目すべきは、舛添要一候補が次々に田母神俊雄候補の政策を「模倣」してきている点です。いわゆる、クリンチ(抱き着き)戦法です。討論番組で、舛添氏が、

「防災が重要だ。また、首都高速道路の老朽化も酷い」

と言い出したときには、ひっくり返りましたよ。

「あんた、出馬表明の記者会見では『自転車が防災対策』とか、意味不明なこと言っていたじゃないか!」

と、心の中で叫びました。

もっとも、舛添氏がいくら田母神候補にクリンチしようとしても、絶対に[パクることができない」政策が複数あります。靖国神社参拝、外国人地方参政権反対、原発推進、公共事業拡大、そして「財源」です。

◆一般参加可能な講演・イベント

【田母神としお オフィシャルウェブサイト】
http://www.tamogami-toshio.jp/

※街頭演説のスケジュールやご支援の方法等も掲載されています。一度、ご訪問下さいませ。

◆2月22日飛鳥新社から「愚韓新論」が出版になります。(Amazon予約開始しています)
http://amzn.to/1en7Xak

◆1月10日TAC出版から「学校では絶対に教えてくれない 僕たちの国家」が発売になりました。
http://amzn.to/19qdZ4w

この本はテーマ的に長く売れそうですね。

◆2月3日(月)から夕刊フジで連載(復活)「断末魔の中韓経済」が始まります。一応、全五回予定で、毎日掲載されます。

◆サンデー毎日2月9日号「田母神支持が5割! 衝撃世論調査の不思議」にインタビュー登場しています。
http://sunday.mainichi.co.jp/

◆「経済界 2014年 2/4号」に連載「実践主義者の経済学」第42回「国土強靭化元年」を寄稿しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H9JU1Z4/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第62回 日本の「世界一」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第240回 偽善者たち
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2014/01/28/020818.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol245 言語という参入障壁
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
今回は「言語」「国土的条件」といった参入障壁について考察してみました。

◆メディア出演

2月8日(土) テレビ大阪「たかじんnoマネー」に出演いたします。
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/

◆三橋経済塾

三橋経済塾第三期、開講いたしました。
http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=8
映像の下に掲載されているPDFをダウンロード(できれば印刷)して頂き、講義を受講して頂ければと存じます。
次回(第二回)の講義は2月16日で、ゲストは古谷経衡氏です。テーマは「江戸時代の日本経済(仮)」でございます。

◆チャンネルAJER 更新しました。

『改めてデフレについて考える(前編)1』三橋貴明 AJER2014.1.28(5)
http://youtu.be/qSdhJnIvve4

<三橋貴明からご寄付のお願い>

http://www.tamogami-toshio.jp/tomin/support.html

田母神俊雄の政治活動へのご寄付を伏してお願い申し上げます。政治資金規正法により、個人献金は一人150万円以下となっております。尚、ご夫婦の場合は別々に献金することが出来ます。(法人の方は、公職選挙法により寄付する事ができません。)
振込先:ゆうちょ銀行 ・ 口座名:「東京を守り育てる都民の会」

御寄附いただける方は、必ずお名前・住所等を、電話、FAX、メール(kifu@tamogami-toshio.jp_)等で、「東京を守り育てる都民の会」の事務局までお知らせください。法人からの寄付及び無記名の寄附は、受け取ることはできません。また、御寄附いただける方は、日本国籍を有する方のみとなります。年間で5万円を超える場合、献金をした方のお名前、住所、職業が政治団体の収支報告書に記載されます。

TEL 03-6457-5455・FAX 03-5579-8601
メール:kifu@tamogami-toshio.jp

※下記が口座になりますが、必ず事前に事務局に連絡して下さい。
<1>ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:【記号】10000 【番号】74239561
<2>他金融機関からお振込頂く場合:【店名】008(ゼロゼロハチ)【店番】008【預金種目】普通預金【口座番号】7423956

わたくしも選挙をやりましたので分かりますが、選挙期間中は5千円、1万円といった単位のご寄付でも、本当に助かりますし、勇気づけられます。ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

PS
youtubeで「新日本経済新聞 三橋貴明チャンネル」を開設しました
https://www.youtube.com/channel/UCza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA?feature=watch

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】憲法改正と財政均衡主義

アーカイブス

【佐藤健志】日本自立への二つのシナリオ

アーカイブス

【藤井聡】クライテリオン叢書・創刊 ~「愛国」としての「反日」:奇形の軍民関係を正す(小幡敏著)~

アーカイブス

【三橋貴明】国債60年償還ルールは「いつ」できたのか?

アーカイブス

【三橋貴明】抽象的移民受入論を打破せよ!

【三橋実況中継】ひっくり返りましたよへの2件のコメント

  1. TA より

    青山繁晴氏もよく「椅子から転げ落ちた」と言っていますが、三橋さんも遂にひっくり返るよになりましたか。お大事に。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. ヌコ より

    昨日、荻窪に行ったら、師匠が来られていて、思わずラッキーどした。今日も銀座から参加しようかと思いマウス。どうやら、その時間帯に安倍総理も近くにいらっしゃるみたいどすわね。この、曇天模様の空の下〜〜♪、蕾のままで揺れている、場合に行きませんわよね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド