アーカイブス

2014年1月28日

【藤井聡】新文明学:New Philosophies of Japanese Civilization

From 藤井聡@京都大学大学院教授

————————————————————

●三橋貴明の無料動画「日本企業が中国から撤退する本当の理由」
https://www.youtube.com/watch?v=Wzz3dqOIGrY

PS
月刊三橋1月号のテーマは「日本経済激震」です。2/10まで無料お試し音声を公開中
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index2.php

————————————————————

先週は、社会哲学者オルテガの大衆社会論をベースとして、「自己閉塞的で傲慢」な大衆人の皆さんが、どういう心理構造を持ち、行動原理を持っているのか、そして、その社会的問題/弊害を最小化するための処方箋とはどんなものなのか….等々をとりまとめた、

「大衆社会の処方箋」
〜実学としての社会哲学〜
http://amzn.to/1i93IiW

についてお話いたしましたが、実は、この処方箋、当方と同じ大学で教授をされている、佐伯啓思先生と共同で企画致しました、

叢書『新文明学』
〜New Philosophies of Japanese Civilization〜
(from 北樹出版)

の第一巻として、出版したものであります。

この『新文明学』というのは、

「今日、西欧近代に始まる近代文明は、グローバリズム、技術主義、大衆民主主義などを伴って世界化している。」

という時代背景の下、我々現代人の「生を救いだし、精神の平衡を保つ」ことを目指した様々な知的挑戦をとりまとめた書籍をシリーズで発行していく叢書であります。

さらに詳しく本叢書の趣旨を申し述べますと。。。。下記となっております。。。。ので、是非とも一度、お目通し願えますと幸いです!

====================
叢書 新文明学〜New Philosophies of Japanese Civilization〜
『刊行にあたって』
佐伯啓思 京都大学教授
藤井 聡 京都大学教授
今日ほど「思想」が力を失ってしまった時代はない。と同時に、今日ほど「思想の力」が必要とされている時代もない。
「思想」とは、時代を生きるための実践の指針であり、現実を見据えるための座標軸である。また「思想」に関わるとは、できるだけ物事を深く根源的に考えることであり、出来事を総合的に解釈すると同時に、その生の実践に身を浸すことである。そのような「思想」が今日見えなくなってしまっている。
「大きな物語」やイデオロギーの終焉が唱えられて以来、社会や人間についての言説は、一方で著しく専門化して権威主義的となり、他方では不必要に論争的で乱暴な物言いへと傾斜してゆく。それが「思想」を見失わせると同時に,実践の卑俗化と生の俗悪化を導いている。
現代ほどニヒリズムに浸食された時代はない。と同時に、現代ほどその克服が求められている時代もない。
ニヒリズムとは価値の崩壊であり、生の衰弱である。ゆえにニヒリズムとの戦いにおいては、「思想の復権」は不可欠である。そしてそのためには、われわれの生きているこの社会を、総合的に、価値的に、つまり「思想的」に把握する試みがなければならない。その試みをわれわれは「新文明学」と呼んでおきたい。
今日、西欧近代に始まる近代文明は、グローバリズム、技術主義、大衆民主主義などを伴って世界化している。この途方もない、そして次々を押し寄せてくる巨大なうねりのなかで、生を救いだし、精神の平衡を保つためには、この時代を力強く把握するための骨太な知的営みこそが求められるであろう。叢書「新文明学」は、そのための試行であり挑戦なのである。

対象分野:
社会哲学(社会科学・社会思想・社会心理学・社会学・プラグマティズム)
政治哲学(政治思想史・京都学派・歴史哲学)
経済学(経済思想・ソシオエコノミクス・経済学史・公共経済学)
宗教学(政治神学)
文明論(日本思想史・比較文化論・文藝批評・小林秀雄・福田恆存)
法哲学(国際法学・自然法論)
民俗学(柳田國男・宮本常一)    等
====================

つまり、極度に「ニヒリズム=虚無主義」が深化し、(メディアからネット、さらには、政界から学界に至るまでのあらゆる領域に於いて!)徹底的に卑俗化、俗悪化してしてしまったこの現代社会の中で、「生の実践」と表裏を為す「思想」の復権を果たさんとする「知的営み」として刊行したい…..と考えましたのが、今回の「叢書:新文明学」なわけであります。

この叢書では今後、今回の当方と羽鳥先生の共著「大衆社会の処方箋」を皮切りとして、富岡幸一郎先生、中島岳志先生、黒宮一太先生、先崎彰容先生、浜崎洋介先生そして、本メルマガ執筆陣からも(!)、施光恒先生や柴山桂太先生らの数々の出版が、営為検討されているところであります。(*執筆予定者は今後変更することもあります!)

ところで・・・・

当方といたしましては、この叢書は、いくつかの意味で、極めて新しいタイプの、(僭越ながら当方としては「画期的(!)」な)叢書になるものと。。。。考えています。

第一に、現代社会のニヒリズムの深化、大衆化の大きな進展の中で、我が国のあらゆる学術領域が悪しき権威主義に憑依され、窒息状態に陥っています。そんな現在のアカデミズム界の流行廃りを巡る潮流と一線を画しつつ(そして、現代の大きな時代のうねりの中で歴史的な知的巨人達が残した数々の古典と大いに共振しつつ)社会科学/社会哲学における真っ当な「学問」を分野横断的に取り戻す事を企図する、という大きな特徴を持っています。

第二に、そうした新しい学問の潮流を、着実に次代を担う若者に引き継いでいく事を企図して、本叢書の各書籍は基本的に、大学または大学院の授業の「教科書」として活用していくことを前提としています(例えば、「大衆社会の処方箋」は、当方の大学の大学院の「人間行動学」のテキストとして、本年四月から用いる事を予定しています)。

第三に、大学、大学院の学生達に教え授ける「真っ当」な社会科学、社会哲学上の諸学問は、必ずや一般の読者層にも了解可能なものとなるはずであり、したがって、本叢書の各書籍は、大学・大学院の講義で活用するのみならず、広く一般の読者層に届けることを企図して刊行するものとなっています(そのため、本書の体裁は、しばしば教科書として活用されている大きなサイズ、かつ、高い文字密度、という体裁を取る事を避け、あくまでも「一般書」の体裁を取る格好にいたしております)。

この叢書が、日本の学術界はもとより、日本の政界、財界を含めた日本社会全体に、新しい風を、幾ばくかなりとも吹き込むようなものとなりますことを…...共同企画者の佐伯先生、本企画を支えて頂いている北樹出版の花田さん、そして、第二弾、第三弾をご企画いただいている執筆陣の皆様方と共に、心から、祈念したいと思います。

。。。。ということで、これから、「叢書・新文明学」、どうぞ末永く、よろしく御願い致します!

<藤井聡からのお知らせ>
本叢書にご関心の方は、まずは、その第一弾をどうぞ!
http://amzn.to/1i93IiW

ちょっとその「処方箋」の話を聞いてみようかしら。。。と言う方は、下記をどうぞ!
http://www.kinokuniya.co.jp/contents/pc/store/Shinjuku-South-Store/20131227090000.html

「思想も良いけど、現場もね!」って方は、是非、下記もご覧下さい!
http://doboku-ch.jp/

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】憲法というユートピアニズム

アーカイブス

【島倉原】悪魔のシナリオに憑かれた日本経済?

アーカイブス

[三橋実況中継]香港

アーカイブス

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき」:第五十三話

アーカイブス

【柴山桂太】金融危機の第三幕が、、

【藤井聡】新文明学:New Philosophies of Japanese Civilizationへの6件のコメント

  1. 一筆 より

    最終処分場へのアプローチ。フィンランドの行動。2月10日(月)までYouTubeにて無料上映されてます。映画『100,000年後の安全』(日本語吹き替え版)本編 時間があれば是非ご覧ください。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. きらきら より

    遭難した時に、闇雲に動いても駄目かと思います。そういう時こそ、どう動くのか冷静に判断する必要があると思います。そういう判断の指針という意味で、藤井先生のような素晴らしい方が書かれた書籍は、きっと役に立つと思います。(本当は、役に立ちます。と断言したいのですが、売り切れ続出で、まだ手に入れることすら出来ていないです。)

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. わちにんこ より

    日本の為には、子供を生み育てて、立派な大人に育てなければいけないと理解しているのですが、本音では、大衆社会に絶望していて、これから先、若い世代がどうなるのか、と思う自分がいます。本を読んでいる場合ではないような感じもしていますが、まずは買って読んでみます。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. モリス より

    藤井先生自身も日々の政務に忙殺されているはずなのに、このような雄大なプロジェクトを淡々と進めている視野と胆力に頭が下がりました。「叢書・新文明学」・・・覚えておきます!

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. poti より

    私が長年求めてついに大学時代で得られなかった学問を学べる機会が得られるなんて涙が出る程嬉しいです

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  6. 古事記 より

    先週、本日と少し、藤井参与で無い藤井先生らしさが表れて先生らしく以前のトーンで哲学、何が為にこの世に生まれて来たのか、人として生まれて来たのか、動物が最初に考える唯物でなくて、人が人らしい真善美を求め、人として生まれて来た事を考える思考追及する、ごく自然な 悠久の歴史ある日本人 らしさ に生きる。以前のトーンが少し表れて有難い記事です。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やさないのは自民党

  2. 日本経済

    【三橋貴明】人の意見を変える方法

  3. 日本経済

    【三橋貴明】最強の野党

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】如何にすれば私達は「日本を滅ぼす売国石破政権...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】人間万事塞翁が馬

  6. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やす

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】MMTの提唱者・ビルミッチェル教授をお招きし...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【大胆予想】これからの日本の政治はどうなって...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】キャスティングボート

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ京都拾得ライブ2024は満席の大...

MORE

タグクラウド