アーカイブス

2013年12月28日

【三橋貴明】歴史の歯車が動き出した

From _三橋貴明@三橋ブログ

————————————————————

●99%を不幸にする経済学の正体とは?
本当に豊かな日本を目指すためのコミュニティ、三橋経済塾2014が間もなく開講
http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

※会員サイトの閲覧は1/7からですが、会員資格は1/1から発効します。

※月刊三橋会員は、三橋経済塾に大幅な割引価格で入会できます。
http://keieikagakupub.com/lp/mitsuhashi/38NEWS_video.php?ts=sidebar

※月刊三橋特別価格のお問い合わせは、こちらまで
http://takaaki-mitsuhashi.com/economic-school/

————————————————————

安倍総理大臣が「2013年12月26日」に靖国神社を参拝され、英霊に祈りを捧げられました。一日本国民として、心から感謝申し上げます。

総理が12月26日に参拝されたのは、もちろん第二次安倍政権発足一周年ということなのでしょうが、実は昨日は「毛沢東生誕120年記念日」でもありました。もちろん、昨日、中国では間違いなく「中国人民を最も殺した独裁者」である毛沢東を記念するイベントが開催され、同じ日に、日本国では総理大臣が国家の為に命を捧げられた方々のために祈ったことになります。

しかも、総理の靖国神社参拝は現代の覇権国家であるアメリカの意向にも抗った形になりました。

『安倍首相靖国参拝 アメリカ側は事前に「日米関係害する」と反対
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260356.html
安倍首相は、政権発足から1年を迎えた26日、東京・九段北の靖国神社を参拝する。11月、衛藤首相補佐官が、協議のためにアメリカを訪問した際に、参拝すれば「日米関係を害するだろう」などと、強く反対されていたことが、FNNの 取材で明らかになった。
衛藤首相補佐官は、靖国参拝をめぐる意見交換のため、11月中旬に訪米し、ラッセル国務次官補など、アメリカの要人らと面会した。
この際、アメリカ側から、「オバマ大統領が理解を示すことはない」、「日本の評判を落とし、日本のアジアにおける影響力低下を招く」などと、厳しく反対されたという。
また、日韓関係のさらなる悪化への懸念のほか、中国に対しては、日本側が緊張をあおっていると主張するための口実を与えることになるため、結果的に、中国の立場を有利にするといった声も上がった。
TPP(環太平洋経済連携協定)や日米ガイドラインの見直しなど、重要課題を抱える日本が、アメリカの反対を押し切った形で参拝したことで、日米関係への影響が懸念される。』

他国の戦死者を祀る聖地に、その国の行政責任者が参拝することに対し、
「オバマ大統領が理解を示すことはない」
「日本の評判を落とし、日本のアジアにおける影響力低下を招く」
と、言ってのけるアメリカも凄いと思いますが、もちろんアメリカはアメリカなりの「国益」のために安倍総理の靖国参拝にいい顔をしていなかったわけです。

わたくしは講演などでは繰り返し語っていますが、現在の日本にとって靖国問題は(そもそも「問題」の時点で変なのですが)中韓問題ではなく、アメリカ問題です。アメリカは(というかアメリカの政治家が)、尖閣諸島沖で日中両国が衝突し、
「核保有国を相手に、同盟国(日本)の辺境の無人島を守るために、軍隊を動かすのか」
という踏み絵を踏まされるのが最も「嫌」なわけです。議会やアメリカ国民が猛反発するでしょうし、だからと言って日米安保を適用しなければ、パックスアメリカーナが崩壊する可能性すらあります。

何度か書いていますが、日米安保条約は日本有事の際に「自動的」にアメリカ軍が参戦することは規定していません。日米安保条約の第五条には「憲法上の規定及び手続に従って」という文言が入っているわけです。

『日米安全保障条約 第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宜言する。』

わたくしは、日本は「アメリカと共に」次なる世界のリーダーとして平和、つまりは「戦争と戦争の狭間」の長期化に貢献するべきと確信しています。理由はいくつかありますが、一つは過去にアメリカと戦争し、かつバブル崩壊とデフレに苦しんでいるためです。

過去の歴史を紐解くと、独立のためにスペインと戦い、チューリップバブルが崩壊したオランダ、英蘭戦争を戦い、南海株式バブル崩壊を経たイギリス、イギリスからの独立戦争、米英戦争を戦い、NY株式大暴落(及び大恐慌)を経験したアメリカと、「一つ前のリーダーと戦い、かつバブルが崩壊した国」が「一つ前のリーダー」と共に世界秩序を維持するというパターンになっているのです。(英蘭の蜜月は長続きしませんでしたが)

それはともかく、現在の我が国は冷戦期とは異なり、安全保障を「自国で」確立する必要に迫られています。そのためには、「アメリカに守ってもらう」のではなく、「アメリカと共に安全保障を強化する」という方向に為政者及び日本国民が向かわなければなりません。今回の総理の靖国神社参拝は、我が国の真の意味における独立と自主の達成のための第一歩になる可能性があると考えるわけです。

さすがに、どれだけ軍備を増強したとしても、あるいは同盟国に止められたとしても、総理大臣が国家を守るために散った英霊の為に堂々と祈ることすらできないのでは、自主も独立もあったものではありません。

しかも、総理が参拝した日が、偶々(ここは推測ですが)仮想敵国の初代「皇帝」の生誕祭と重なってしまうとは・・・(自衛隊の仮想敵国は、以前はソ連でしたが、現在は中国です)。歴史の歯車が大きく動き出した音が聞こえたように思えてならないわけです。

PS
反日メディアの正体とは?
http://amzn.to/194gYmt

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】「改革」ビジネス

アーカイブス

【藤井聡】「ゼロコロナ病」が社会と経済を疲弊させ、挙げ句に「教育」を崩壊させた

アーカイブス

【藤井聡】「日本が再び、被爆国となる」という、今そこに在る危機。

アーカイブス

【上島嘉郎】なぜ抗議しないのか

アーカイブス

【三橋貴明】手取りを増やさないのは自民党

【三橋貴明】歴史の歯車が動き出したへの8件のコメント

  1. nanashi より

    >わたくしは、日本は「アメリカと共に」次なる世界のリーダーとして平和、つまりは「戦争と戦争の狭間」の長期化に貢献するべきと確信しています。日本とアメリカ、戦争と平和ですか。縄文人とエクアドル土器、フロリダインディアン。以下頭にhttpと://をつけてください。www18.ocn.ne.jp/~tugaru/minamitaiheiyou.htmlwww.nig.ac.jp/museum/evolution/02_b2.html感謝祭の起源(アメリカインディアンと感謝祭)en.wikipedia.org/wiki/File:Thanksgiving-Brownscombe.jpg父権制と感謝祭en.wikipedia.org/wiki/File:Thanksgiving_grace_1942.jpg飢えからの解放wikipedia.org/wiki/File:Freedom_From_Want.jpg餓島と感謝祭(ミアーズ『アメリカの鏡、日本』参照)en.wikipedia.org/wiki/File:Thanksgiving_1918.jpgブッシュの感謝祭wikipedia.org/wiki/File:President_Bush_Thanksgiving_Day_dinner_in_Baghdad_2003.jpg靖国と感謝祭。アメリカの不快。ルーズベルトのinfamy speech

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. With confidence in our armed forces—with the unbounding determination of our people—we will gain the inevitable triumph- so help us God.“The Battle of China”のFrank CapraI needed one basic, powerful idea より

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  6. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  7. There was one sentence in it that always gave me goose pimples: "Ye shall know the truth, and the truth shall make you free.” 神と神々オバマ(解放奴隷)と天皇(大東亜戦争)インディアン(日本)とアメリカ より

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  8. ヌコ より

    真に同盟関係となる為には有事の際には同盟国を攻撃する事をも辞さずちう側面も必要になるのでせうか?いざとなれば国連(あめ)の命令に背いて、中東政策に反対するちう担保のためにも、自主防衛が必要なのでしゃうか?もんじゅ菩薩がお乗りになって居る動物ってハヤブサどしたっけ?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】日本の「いわゆる保守」

  2. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  6. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】辞めるな石破!

  9. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破の10万円商品券は明らかに「一年以下の拘...

MORE

タグクラウド