アーカイブス

2013年11月10日

【三橋貴明】顔のない独裁者

From 三橋貴明

————————————————————

●さかき漣『顔のない独裁者』(PHP研究所)、11/13発売決定!
(Amazonで事前予約を受付中)

⇒ http://amzn.to/16s80QK

※出版記念キャンペーンとして、ご購入者の方には全員に、
音声ファイル「『顔のない独裁者』が100倍面白くなる特別座談会」を無料プレゼント!

※座談会のメンバーは、三橋貴明、さかき漣、平松禎史、古谷経衡。
新自由主義がもたらす恐ろしい悪夢ほか、縦横無尽にメッタ斬り。
本とは関係のないオフレコ話も、、、

※Amazon以外の街の書店でお買い上げの方も、応募できます。

※キャンペーンは11/13スタート予定です

————————————————————

【今週のNewsピックアップ】

●顔のない独裁者
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11677039508.html

「The next big brother has no face.」
今度の独裁者には、顔がない。

謎めいた言葉で始まる小説「顔のない独裁者」(さかき漣:著、三橋貴明:企画・監修)が、ついに発売になります。

●さかき漣『顔のない独裁者』(PHP研究所)
⇒ http://amzn.to/16s80QK

今回の本について、特筆するべきことを一つ。それは、本書が「PHP研究所」から出版されるという事実です。何しろ、以前のPHP研究所は「道州制」推進派の筆頭みたいな位置付けでした。

本書において、新古典派的な政策として、当然ながら「道州制」及び「道州制の行きつく先」をモチーフの一部に取り入れています。無論、道州制にも色々とあるわけですが、本書ではあくまで「新古典派経済学的な道州制による地域主権の実現」がテーマです。要は、道州制を猛烈に批判しているわけですが、よくもまあPHP研究所が出版OKしたものです。

日本を複数の道州に分割し、各道州は「地方共有税(消費税)」により独立採算制とする。地元の公共サービス(警察や消防を含む)や公共投資によるインフラ整備も、全て道州が自前で賄い、各道州が「競争」を繰り広げる。競争に勝った道州は、充実したインフラや公共サービスの下で人口が増え、地方共有税の引き下げも可能となる。そうではない「負け組」の道州は、人口流出と地方共有税の減少に苦しむ。税収がない以上、まともな公共サービスを供給できず、企業や人間が地元を去り、勝ち組の道州に流入していく。

上記に「人口比例選挙」を加えれば、効果は抜群で、人口が少ないことで政治力が弱まった地域は衰退し、勝ち組の都会に人口が移動していきます。何しろ、効率や生産性「のみ」を考えるならば、日本の人口が都会(特に東京)に集中する方がいいのです。勝ち組の「東京州」は十分な税収を利用し、充実した公共サービスを提供し、ますます人口が増える。

日本列島が「勝ち組の道州」と「負け組の道州」に分かれていくわけですが、その状況で「非常事態」(大震災など)が発生したら、どうなるのか? というお話なのでございます。

人間は一人では生きていくことができません。同じ言語、同じ文化、同じ伝統、同じ歴史を持つ「日本国民」が各地で繁栄し、いざ「非常事態」になった場合は互いに助けあう。

情けは人のためならず、という言葉があります。この言葉ほど、現代の日本国民が頭に叩き込まなければならない格言は有りません

「情けは人のためならず:人に情けをかけるのは、その人のためになるばかりでなく、やがてはめぐりめぐって自分に返ってくる。人には親切にせよという教え。 」

互いに人々が助け合い、全体として生き延びることを目指す。それが「国家」という共同体の存在意義です。震災を始め、大規模自然災害が少なくない我が国で、国民同士が助け合うという「ナショナリズム」が健全に維持されているのは、別に偶然ではないでしょう。

東京の税金から一部が地方交付税として地方に向かい、各地のインフラ整備などに使われているのは、「地方優遇」といった話ではないのです。東京都民にしても、首都直下型地震が発生した際には、地方の「日本国民」に助けてもらわなければなりません。

現在の安倍政権の「第三の矢」、つまりは「成長戦略」と銘打った「構造改革」は、地方経済にダメージを与えるものが少なくありません。(農政改革、医療制度改革、軽自動車の税制優遇見直しなどなど) 農業では食えない、医療機関が次々に消滅し、軽自動車という「足」も奪われるとなると、地方からの住民流出が加速することになります。結果的に、誰が困る羽目になるのか。

東京都民を含めた、日本国民です。

郵政民営化(地方から情報・流通・金融の拠点であった郵便局が消滅していく)が実施されたとき、「国民の安全保障」という観点からの議論が見られませんでした。現実には、新古典派経済学に基づく「構造改革」「規制緩和」は、「安全保障の弱体化」に繋がるのです。

上記の問題を国民に理解してもらえれば、「顔のない独裁者」の世界は実現しないでしょう。だからこそ、三橋は本書を企画(一年前に)させて頂いたわけで、本書が絶好のタイミング出版されることについても、我が国にとって「何かの意味」があるのかもしれない、などと想像したりしているわけです。

【三橋実況中継】

11月13日に、いよいよPHP研究所から
「顔のない独裁者 〜 「自由革命」「新自由主義」との戦い」(さかき漣著)が発売になります。

http://amzn.to/16s80QK

というわけで、本日は「顔のない独裁者」スペシャルですが、取りあえずは近況を。

◆一般参加可能な講演・イベント

11月11日 町田青年会議所:主催「アベノミクス・TPP・増税・オリンピックでどうなる!?日本経済と地域経済」in町田市民フォーラム

https://www.facebook.com/events/1422541867960133

12月2日 「グローバル資本主義を超えて(Beyond Global Capitalism)」in 京都

http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/bgc/

エマニュエル・トッド、ハジュン・チャン、藤井聡、中野剛志、柴山桂太という、もの凄いメンバーが集うシンポジウムです。「グローバル資本を超えろ!」というわけで、わたくしも京都に行きます。

12月13日「日本大復活 東京オリンピックと安倍政権、日本経済の行方 」(大手町)

http://www.with-f.com/kouenkai2013.pdf

新しい歴史教科書をつくる会、協賛のイベントになります。

12月19日 「「”強い”日本経済は実現するか?」 –安倍政権誕生一年とこれからを検証する 」(御茶ノ水)

http://ameblo.jp/seiwakaisenken/entry-11607124748.html

◆「経済界 2013年 11/12号」に、連載「実践主義者の経済学」第37回「財政均衡主義という魔物」が掲載されました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FYYNPRC/

◆11月13日に「「顔のない独裁者 〜 「自由革命」「新自由主義」との戦い」が発売になります。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569807488/

Amazon及び書店購入キャンペーンとして、三橋貴明、さかき漣に加え、平松禎史氏、古谷経衡氏の四名が「顔のない独裁者」について語り尽くす音声ファイルプレゼントも予定しております(面白いですよ!)。書店で購入された方も、音声ファイルのダウンロード可能となります。ご期待ください。

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第51回「土建小国」

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第229回 ユーロと雇用

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/11/05/020301.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol233 ロジャーノミクス

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

ロジャーノミクスって知っています?

◆メディア出演

11月15日(金) チャンネル桜「報道ワイドウィークエンド」に出演します。

http://www.ch-sakura.jp/hodo.html

11月8日(金) チャンネル桜「さくらじ」に出演しました。

【古谷経衡】さくらじ#110、三橋貴明&さかき漣「顔のない独裁者vs顔の出ない出演者」【saya】

Youtube http://youtu.be/BbDFuqC_kcw

ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/1383880274

◆三橋経済塾

三橋経済塾第三期、募集開始しました!(ご興味がある方は、一番上のリンク をクリックしてください) 今回のテーマは、こちら。

http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

【三橋経済塾 第三期 三橋貴明塾長インタビュー1 】

http://youtu.be/r_Kh778moxw

【三橋経済塾 第三期 三橋貴明塾長インタビュー2 】

http://youtu.be/ul4hNwmE0IM

◆チャンネルAJER

今週の更新は有りません。

PS
三橋経済塾「第3期」の受付がスタート!
申込特典として「三橋経済塾予習用CD」(限定300枚)をプレゼント中!

http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

PPS
経営科学出版「月刊三橋」の会員の方には大幅な割引が適用されます。
お申込みは、こちらから
http://keieikagakupub.com/lp/mitsuhashi/38NEWS_video.php

関連記事

アーカイブス

【藤井聡】「大阪維新」が主導するゴミの島・夢洲での大阪万博/IR計画には当初から無理あり。延期/規模縮小・閑古鳥等で「大混乱」は必至の状況(前編)

アーカイブス

【施 光恒】「自由と繁栄の弧」路線をどうとらえるか

アーカイブス

【三橋貴明】あらゆる問題の解決を妨げている主犯

アーカイブス

【藤井聡】2022年「積極財政」祈願 ~元日放送・東京ホンマもんTVでの安倍晋三氏の財政政策不足についての「反省の弁」表明に現実的意義はあるのか?~

アーカイブス

【柴山桂太】危険な為替条項

【三橋貴明】顔のない独裁者への19件のコメント

  1. 毒シャア より

    > 嫌な思いをしませんでしたか。そうでないことを祈ります。完全ROMの前に一言お礼を(ずぅずぅしくてスミマセン。もう消えます)。丁寧な返答をありがとう。嫌な思いはしませんが、また、微妙に論旨と会話が噛み合っていませんが、それはともかく、恐れ入りました。中野剛志さん(実名で書いちゃいますよ)が大好きで信じていて、安倍晋三さんに不信と疑いを持っているのですね。言葉の端からそれがヒシヒシと伝わります。あなたの信の強さは疑いがないことによってではなく疑いに直面する中で問われ続けます。頑張ってください。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 匿名希望 より

    すぐにお返事できなくてごめんなさいね。シャアさんも色々しんどい思いをしていたのね・・。 貴方の発言が故意か過失かは判らないけれど、どちらにしろ悪い人には思いません。11月6日東田先生のエントリーに「毒吐きも飽きた。信者も気持ち悪い」とコメントされていましたが、これをみて、「この人、もうこんなキツイ言葉本当は使いたくないんじゃないかな。疲れているんじゃないかな」と想像していました。「飽きた」というのは「やめたい」という事かなと。誰かに攻撃的な言葉を使って自分もダメージを受ける人は結局「良い人」なのです。 私の「楽しむ」は言葉の選択としてどうかな、と自分でも思うのだけど、「匿名同士なんだし議論になっても熱くなりすぎず楽しくお話ししたい」という願望ですかね。なかなかそうはいかないのが現実なのにね・・。 匿名を悪用するのは良くないですよね。でもsyouenさんは今回のやりとりではずっと同じお名前を使っていたから貴方に対し不誠実ではなかったんじゃないかなあ。 東田さんの表現方法ですがこれは感性の事だから受け止めが違うのも仕方がないのかな。東田さんは、その気になれば一部の隙もない論を張って人を納得させる力があると思う。ぐうの音も出ないような直球の批判をビシビシする方法もあると思う。でも、東田さんはそうしません。ジョークやユーモアを使って、婉曲的な表現でやんわりしています。ストレートに攻撃しない分、「思わせぶりだ」とか「印象操作をしてる」と感じる方がいるのも判る気がします。どうして東田さんがこのような表現をしているかと言えば、読んでいる方に自分で考える余地を残したいから。自分を絶対視せずに皆それぞれで考えてみて、という事です。 なかには自分の意見を絶対と思わない人を非難したり「敵は誰それだ!」「安倍さんを批判する人は偽装転向コミンテルンだ」と声高に煽る人もいます。単純な話しと強い言葉に若い人がついていくのは若さ故と愛国心からじゃないかと。 煽っている方々も故意ではなく誤解をしてるだけかもしれませんしね。でも、若い人の純粋な心を利用している可能性はないのか、心に留めておこうと思います。安倍さんが自分たちに不利な政策をしようが、ひどい発言をしようが、彼を懸命に守ろうとして信じようとする子たちを思うと心が痛むし、もし裏切ったら許せない・・・。 そもそも安倍さんを支持する人も批判する人も同じように国を想う人たちです。本来なら、支持する人は支持する理由を、批判する人は批判する理由を普通に話し合う事ができたはずです。 ところが「安倍さんを批判する人は、悪いんだ、敵なんだ、味方のふりをして紛れ込んでる工作員なんだ」と皆に信じ込ませるような活動をされたら、まともな話し合いをする雰囲気はとても作れません。 しばらくは選挙もありませんし、良い政治を行って頂くため適宜適切であれば批判は必要でしょう。安倍さんがそれを嫌がるとすれば、そもそも政治家として疑問を感じます。 長くなってごめんなさい。答えになってないかもしれないけれど、私なりの考えを書いてみました。嫌な思いをしませんでしたか。そうでないことを祈ります。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 名無しの権兵衛 より

    フルバージョンは以下オイル・ショック('75)・・・そして今www.nicovideo.jp/watch/sm10643914これ見ると高インフレ時のスタグフレーションで、インフレがトラウマになった世代の気持ちもわからなくはないですね。しかし今はデフレ不況で状況が180度違いますので、早期にデフレ脱却の対策を行ってほしいです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 名無しの権兵衛 より

    道州制って何がいいのか全然理解できませんね。デフレで疲弊している日本をさらに分離してしまっていいのか。38年前に松下幸之助もインタビュー(1975年当時)で「日本はバラバラになってきている」と言ってましたが。実際その通りになってきているのかもしれませんね。松下幸之助インタビューの一部が以下動画の23分30秒から見れます。www.nicovideo.jp/watch/sm19843339

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. 毒シャア より

    ちょっとやりすぎちゃったね。ごめんね。あなたの仰ることにも一理ある。今後は私もROMに徹しますので、本件これで幕引きとしましょう。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  6. 毒シャア より

    (続きです)最後に、差し支えなければ教えていただきたいのですが(また、場違いで申し訳ありませんが)、東田さんが長期に渡って発言している「痛烈な嫌味と皮肉のこもった駄洒落(本人曰くギャグ)を伴う対象への批判」について、Tさんはどのように考えますか? 私は「東田さんが行う批判」は当然と考えますが、その表現方法に不快感を覚えました。ゆえに、東田さんと同じ「方法」で東田さんを批判したこともあります(不毛なゴミです)。例えば、東田さんの過去の発言に次のようなものがあります。〜〜〜引用ここから〜〜〜その懇親会で、「安倍信者」という人々が大勢いるという驚くべき話を聞いて、世情に疎い私は、シンゾウが止まりそうになりました。安倍信者って・・・。ゴスペルで「アベ・マリア」でも歌っているのでしょうか。〜〜〜引用ここまで〜〜〜この表現をTさんはどのように考えますか? 私は(駄洒落には感心しますが)印象操作が不快です。不快に対する批判はあってもよいと考えます(不快と感じるかは受け手次第です)。しかし、東田さんの発言行為を否定したりはしません。発言は東田さん(=匿名)の自由ですから。もちろん「偽名の悪用(故意)」といった公序良俗に反するものでなければです。なお、私の立場は「安倍首相及び政府と国会を監視し必要に応じて批判する」です。***主義(イズム)というものは興味がありません。・・・と、ここまで書いたのですが、ふと、今後は私もROMに徹することにしました。返答いただければ読みますが、返答無しでも構いません。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  7. 毒シャア より

    To: 匿名希望さんどの匿名希望さんなのか識別できませんが、丁寧なコメントを頂いたので返信します。以下、文中に「匿名希望さん」と書くと、本来の意味での匿名希望と区別がつかなくなるため、便宜上「Tさん」と呼称させていただきます。> シャアさん、どうしてこんな意地悪みたいな事をするの?率直に言えば私情(突然罵倒され粘着され続けた事への意趣返し)ですが、中傷を目的として故意に偽名を使い別人に成り済まして発言するやり方が「おかしい」と考えたためです。また、再発を防止するためです。Tさんはどのように考えますか?> 貴方には何一つ、失言も落ち度もなかったの?過失(失言や落ち度)の無い人間は一人もおりません。Tさんはどのように考えますか? また、過失と故意の違いについて、Tさんはどのように考えますか?> ここは匿名性が高くそれが許される、それを楽しむ場でしょう?コメント欄において匿名(例えば「名無しさん」など)が許される、仰るとおりです。ゆえに私も投稿を許されています(本名以外は匿名性がありますから)。しかし、「匿名が許される」=「偽名の悪用(故意)が許される」とは考えません。Tさんはどのように考えますか? また、「楽しむ場」についてはケースバイケースと考えます。Tさんはどのように考えますか?> お名前が何であっても、いくつあってもいいじゃありませんか。仰るとおりです。このコメント欄では「名前が何であっても、いくつあっても」は禁止されておりません。コメント規約が見当たらない以上、常識的には「悪用しなければ(公序良俗に反しなければ)」という判断が伴うと個人的には考えます。Tさんはどのように考えますか?> 貴方の言う「気持ち悪い信者」である私から言われるのは不愉快でしょうけれど。私の記憶違いでなければ、Tさんに対してそのようなことをコメントした覚えはありませんし、Tさんの文章を読んでそのように思ったりもしませんし、コメントを頂くことも不愉快ではありません。また、私の昨今の投稿はTさんに宛てたものではありません。> 信者を嫌な貴方はどうしてここで、信者は嫌いではありません。人は誰だって何かの信者ですから。信じなければ人は生きてゆけません。信用、信頼、信条、信念、信仰などは否定していません。私も何かの信者です。ただ、特定の極端な信者(Tさんのことではありません)を見てどう感じるかは、それを見る各人の感受性です。> ど・・毒?を吐かなくちゃいけないの? 何か事情があるの?以上までの疑問に答えてもらったうえで、私のコメント(2013/11/10 10:54 AM)が「毒」なのかについてご意見を下さい。なお、私は以前に「私の発言はゴミ」とは書きましたが「私の発言は毒」と書いた覚えはありませんし、私の名前に「毒」がついているのは、もともとは「読者」という名前で投稿していたものを一意性のある名前が良いだろうと考えたため「どくしゃ」→「どくしゃあ」としたものであり、「毒吐き」を意味するものではありません。(続きます)

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  8. 粕谷真人 より

    西尾幹二氏が、次にくる全体主義は独裁者を必要としないだろうと「全体主義の呪い」で書かれていた。彼と全体主義や共産主義と新十主義との関係について対談して欲しい。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  9. 匿名希望 より

     シャアさん、どうしてこんな意地悪みたいな事をするの?貴方には何一つ、失言も落ち度もなかったの?ここは匿名性が高くそれが許される、それを楽しむ場でしょう?お名前が何であっても、いくつあってもいいじゃありませんか。貴方の言う「気持ち悪い信者」である私から言われるのは不愉快でしょうけれど。信者を嫌な貴方はどうしてここで、ど・・毒?を吐かなくちゃいけないの?何か事情があるの?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  10. 毒シャア より

    道州制・・・恐ろしい法案です(提出は、みんなの党と日本維新の会)。道州の首長が橋下徹氏や東国原英夫氏とか想像したくない。合法的な革命ですね。【議案情報】件名 道州制への移行のための改革基本法案提出日 平成25年6月21日発議者 松浪健太君(日本維新の会)外4名衆院委経過・本付託日 平成25年10月15日法案(抜粋)(目的)この法律は、我が国の国のかたちを新たなものに転換することが喫緊の課題と(省略)(基本理念)国が本来果たすべき役割に係る事務を除き、国が所掌する事務を道州に移譲(省略)道州制への移行のための改革については、この法律の施行後十年以内を目標として道州が設置され(省略)(都道府県の廃止等)道州の設置に伴い、都道府県は、廃止するものとする。(道州制国民会議への諮問等)内閣総理大臣は、次に掲げる事項については、道州制国民会議に諮問しなければならない。国の行政組織の改廃に関すること。首都及び大都市の在り方に関すること。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  11. 毒シャア より

    恐ろしい法案ですね。(提出は、みんなの党と日本維新の会)www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/185/meisai/m18505183046.htm件名 道州制への移行のための改革基本法案提出日 平成25年6月21日発議者 松浪健太君(日本維新の会)外4名衆院委経過・本付託日 平成25年10月15日法案(抜粋)(目的)この法律は、我が国の国のかたちを新たなものに転換することが喫緊の課題と(省略)(基本理念)国が本来果たすべき役割に係る事務を除き、国が所掌する事務を道州に移譲(省略)道州制への移行のための改革については、この法律の施行後十年以内を目標として道州が設置され(省略)(都道府県の廃止等)道州の設置に伴い、都道府県は、廃止するものとする。(道州制国民会議への諮問等)内閣総理大臣は、次に掲げる事項については、道州制国民会議に諮問しなければならない。国の行政組織の改廃に関すること。首都及び大都市の在り方に関すること。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  12. syouen より

    おっしゃる通りです。私はこのへんでROMらせてもらいます。ご忠告ありがとうございました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  13. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  14. 航海長 より

    一つばかり、忠告を申し上げます。「チミ」という言葉を、あなた、そちら、などに変えると印象はもっと良くなりますよ。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  15. 名前はまだ無い より

    『道州制への移行のための改革基本法案』が既に今国会で審議されております。『四 都道府県の廃止等  1 道州の設置に伴い、都道府県は、廃止するものとすること。』と明確に都道府県の廃止が謳われています。とにかくこれには反対しなければならないと思います。どうもホシュは頓珍漢な動きばかりしていて情勢を読めていないし肝心の危険な動きを見ていないように思います。このままなら消費税は早晩25%になるでしょう。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  16. syouen より

    注意喚起のコピペをむやみに貼り付けるのも荒らしになるよ。君は私を常習犯と言っているけれど、私は場そのものを荒らしているわけではないからね。君へのレスがほとんどだから他の人から顰蹙を買っているわけではない。では何故君が狙い撃ちされるのか。もう少し考えてみたらいい。チミは、コメントの量が多すぎるんだよ、他の人と比較して。出たがりの性格が表れているね。バランス感覚がない。毎日、メルマガを開けば毒シャア毒シャア毒シャア・・・(苦笑)。調子に乗って仕切り屋のようなことも始める。これではチミに嫌悪感を持つ人間だって現れるだろう。まあ、心配せずともチミ以外の人に粘着したりしないよ。チミみたいな人って他にあんまりいないからね(苦笑)。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  17. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  18. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  19. 毒シャア より

    【注意喚起】偽名の投稿にご注意ください(再掲) 最近、偽名を何個も使って、他人のコメントを誹謗中傷する投稿が増えております(証拠は後述)。先週の記事では「syouen」と「アンパンマン」という、名前は異なりますが同一人物による投稿で場が荒れました。常習犯(お困りさん)です。 過去にも同様の荒らしを行っており、今後も場を荒らすことが考えられますので、「syouen」と「アンパンマン」はもちろんのこと、犯人が使う「一意性の無い名前」や「新規の名前」の投稿にも、ご注意ください。 特徴は「嘘をついて相手を罵る」「相手の投稿内容をマネて挑発中傷を繰り返す」「24時間いつでも書き込む」「差別用語を使う」「特定の思想を盲信する」「表現力および読解力が低いためか会話が噛み合わない」「粘着したあげく最後には必ず勝利宣言する」です。 今後、犯人の投稿ID(下記参照)が変化したとしても、上記の特徴を備えた書き込みには、くれぐれもご注意ください。【証拠】偽名の見破り方 ページのHTMLソースの各投稿の先頭に img src タグがあります。そこに avatar という「ID」があります。このIDは「投稿した個人を識別するもの」で、名前を変えたくらいでIDは変わりません。 例えば、先週の偽装の場合は、「syouen」のIDは「9597993b8ec0456ca95e075c70d23410」、「アンパンマン」のIDは「9597993b8ec0456ca95e075c70d23410」というふうに、名前を変えてもIDが同じであったため偽装がバレました。 IDを確認すれば誰が見ても明らかなのですが、バレた本人はバレたことを認めず、投稿を繰り返します。 ご注意ください。 ※この注意喚起は、不定期に再掲します。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド