アーカイブス

2013年7月20日

【古谷経衡】「フランダースの犬」の教訓

From 古谷経衡(著述家&『月刊三橋』ナビゲーター)

日本人なら「フランダースの犬」を知らない人は居ないと思う。

原作は19世紀末の英国文学だが、日本では特に1975年から世界名作劇場内で放映されたアニメ作品として、いまなお児童アニメの金字塔と言われている。地上波でも「懐かしアニメ特集」ときたら、本作が登場しない方が寧ろ不思議なくらい。

先日、この「フランダースの犬」について知人からこんな話を聞いた。

「この作品の何が面白いのか正直よくわからない。ネロとパトラッシュが失意の内に教会で死ぬ。こんなかわいそうな話のどこに教訓があるのか。なぜこの作品が名作と言われているのか謎だ─」

というもの。少年と犬が無慈悲に死ぬ。誰もが知っている本作のラストは、なるほど悲劇といえる。が、この知人はすごく大事な視点が欠けているように思う。「フランダースの犬」は、お涙頂戴の悲劇が重要なのではない。本作の舞台は19世紀後期のアントワープ(ベルギー)だが、ネロとパトラッシュの直接の死因は、ネロの祖父であるジェハン(牛乳の運搬で政権を立てている)が過労で死に、結果、賃貸住宅の家賃を滞納していることを理由に部屋を追い出され、ネロが路頭に迷う事による栄養失調と凍死である。

当然のことだが、この過酷な19世紀のベルギーの社会環境の中には、孤児となったネロに温かい手を差し伸べる、という人間は皆無である。「フランダースの犬」は、ネロとパトラッシュの路上死、という衝撃のラストを通じて、如何に社会福祉が重要であるかを逆説的に問いただすものだ。

————————————————————

●月刊三橋最新号のテーマは、
「中国大炎上〜破壊し尽くされた大国の断末魔」。

http://keieikagakupub.com/lp/mitsuhashi/38NEWS_video.php

※中国の金融問題については、月末配信のQ&Aで取り上げます。

————————————————————

つまり、国家による社会福祉が整備されていれば、ネロには施設への入所や生活保護、あるいは里親制度という選択肢が用意されている。犬であるパトラッシュも、なんらかの保護が講じられるはずだ。
ところが、社会福祉という概念がない世界では、富者は貧者に対し、強者は弱者に対し、あまりにも冷酷な仕打ちをするのだ、という人間社会のむきだしの自然状態をあえて描くことによって、社会福祉の重要性と、それを疎かにすることによって起こった少年と犬の死をことさら悲劇的に描いているのである。

よって「フランダースの犬」の教訓とは、社会福祉をおろそかにしている社会がいかに悲惨で、いかに人間を不幸にし、そして新自由主義的な考えがとことん間違っているかを説いているものである。
この観点がどこかに吹き飛んで、単にこの作品を児童向けアニメとして観る向きがあるが、よもや人の命を金で換算するような医療改悪を含むTPP導入が危ぶまれている昨今、本作のネロとパトラッシュは、どこまでも社会福祉の重要性を、その身を持って訴えていると解釈して相当である。
こんな社会になってはいけないと、ネロとパトラッシュは無言の中で叫び続けているのだ。いまだからこそ、彼らの悲劇をたんなる物語ではなく、社会学的に考察しなければならないだろう。

因みに、同じく19世紀の孤児を描いた英国文学の古典の中にはディケンズの「オリバー・ツイスト」がある。

この作品はロマン・ポランスキーによって近年映画化されているが、こちらはネロと違って、孤児になったオリバー少年が苦難を乗り越えて成長する姿を描く名作だ。
産業革命の只中にあった19世紀前期の欧州では、このような貧困にあえぐ子供たちを社会的にどのように救済していくか、という問題が沸き起こるのだが、それはまた別の話。

PS
月刊三橋の音声を無料公開しています。7月のテーマは「中国大炎上」。
http://www.keieikagakupub.com/sp/38NEWS_SAMPLE/index_china_mag.php

PPS
「ネット右翼」1000人以上を調査して、ネット右翼にまつわるレッテルや嘘を科学的に否定した著者の最新刊「ネット右翼の逆襲 嫌韓思想と親保守論」(総和社)。多数の媒体に取り上げられ、現在増刷中に付き絶賛発売中。なお、巻末には三橋貴明先生とのロング対談「超!ネトウヨ対談」も収録しております。
http://amzn.to/16NvKbU

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】オーストリア自由党は「極右」なのか!?

アーカイブス

【三橋貴明】自民党員の皆さんへ

アーカイブス

【上島嘉郎】現世に決してない言葉

アーカイブス

【三橋号外】TPPと農協改革(後編

アーカイブス

【竹村公太郎】言語から見る国土(その1)―孤独な日本語―

【古谷経衡】「フランダースの犬」の教訓への4件のコメント

  1. 土瓶 より

    理解し易い話有難うございます。競争に勝ち続けていると敗者や競争に関係のない人間をただの怠け者だと勘違いしたり憎悪にも似た感情を持つ者もいます。私も以前は蔑む目で見ていることを自覚したこともありましたので。まさに「人でなし」ですよね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. Icchi より

    子供の頃施設に入ってる乱暴者にイジメられて親に言ったら「あれは可哀想な子なんよ」と言われた覚えがある。当時は意味が解らなかったが、親の居ない子供は拠り所が無いので自分だけを頼りにしなければならないという事だろう。しかし、ネロはそれすらも許されない状況に置かれ絵の才能が有ったにも関わらず、飢え死にしてしまう。 私達は何が出来るのか考えさせられる話だと思う。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. poti より

    社会保障を蔑にしている国民を屡見かけるが、彼らはきっと社会福祉は自分自身を守るものでもある、という想像力が欠けているのだろう。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やさないのは自民党

  2. 日本経済

    【三橋貴明】人の意見を変える方法

  3. 日本経済

    【三橋貴明】最強の野党

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】如何にすれば私達は「日本を滅ぼす売国石破政権...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】人間万事塞翁が馬

  6. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やす

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】MMTの提唱者・ビルミッチェル教授をお招きし...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【大胆予想】これからの日本の政治はどうなって...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】キャスティングボート

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ京都拾得ライブ2024は満席の大...

MORE

タグクラウド