アーカイブス

2013年6月25日

【藤井聡】レジリエンス・ジャパン!

From 藤井聡@京都大学教授

————————————————————

●「いいね!」をくれた方には、三橋貴明の音声ファイルを
無料プレゼント。世界を読むための3つの原則とは。

三橋貴明の「新」日本経済新聞 公式Facebookページ
⇒ http://www.facebook.com/mitsuhashipress/app_109770245765922

————————————————————

社会科学の最重要キーワードの一つが
「協力」
です.

人が二人以上居れば,そこには必ず,
・協力するか
・裏切るか
の二者択一が現れます.

友達同志でも,夫婦でも,家族でも,会社でも,地域コミュニティでも,そして,国家でも,そこに属する人々は四六時中,
・協力するか,
・裏切るか
の二者択一に迫られています.

そして,そこで「協力」する人が多ければ多いほどに,その集団は「強靭」なものになっていきます.

一方で,「裏切る」人が増えれば増える程に,その集団は「脆弱」なものになっていきます.

それは毛利元就が息子達に互いに協力すべしという事を教え諭すために口にしたと言われる「三本の矢」の比喩そのものです.一人一人ばらばらでは簡単に潰される程に脆弱な存在だが,皆が協力してまとまって三本の矢になれば,簡単には折れない程の強靱性を手に入れられる,という訳です.

この視点にたちますと,「日本の強靭化」を果たそうとするプロジェクトは,要するに,日本人が皆,互いに(「裏切り合う」のではなく)「協力」し合う状況を作ろうとするプロジェクトだということになります.

つまり,国土強靱化の取り組みとは,巨大地震,大噴火という恐ろしい敵に立ち向かうために,「三本の矢」の比喩のように,皆で一致団結,オールジャパンで協力しあって戦おう!という構図にあるわけです.

もちろん,そんな巨大な「チームプレー」を図る上では,「監督」の力が絶対に必要です.例えば,「なでしこジャパン」の強靭さは,個々のプレーヤーの能力の高さもさることながら,佐々木監督の力量が極めて重要な役割を担っていることは論を待ちません.

そんな「なでしこジャパン」の強さの秘密について,佐々木監督は,「なでしこジャパンの一人一人は,世界の中でもとりたてて小さい」と指摘しながらも,その中でも「しなやかに,強く」世界の舞台で勝ち抜くことができたのは,徹底的に「濃密なチームプレー」を果たしたからだと,お話しておられます.
(※ 古屋国土強靱化担当大臣と佐々木監督との対談をご参照ください
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg8017.html

....今,巨大災害の危機に直面している我々日本国民に求められているのは,こうした「濃密なチームプレー」を徹底的に進めることに他なりません.

今,そうしたチームプレーをイメージしながら,国土強靱化のための国民プロジェクトを

「レジリエンス・ジャパン」

と呼称しつつ「オールジャパン」で進めていこう....と,考えています.

強靭さ/レジリエンスを獲得するために,一人一人の国民に出来ることは,それこそ,山のようにあります.

例えば,身の回りの地震対策,いろんな人に危機を伝える,関わっているビジネスの中で強靭化に資するプロジェクトを推進する,公的な強靭化事業を支援する,「脆弱化」を促進するあらゆる人々と様々な次元でたたかっていく(笑),そして,一つでも多くの「事実」を理解していく....等々,これらはいずれも,サッカーで言うドリブルやパス,デフェンス...等々の一つ一つのプレーです.

当方としてもこれから,当方の役柄をフル活用しながら,そんなチームプレーを,コツコツ,一つずつ積み重ねて参りたいと思います(笑).

では皆様,様々な局面での「ゴーーーーール!!」を目指して,これからも,コツコツ,コツコツ,共にプレーを重ねて参りましょう!

ではまた来週!!

P.S.
そんな強靭化に向けたチームプレーのイメージを,「レジリエンス・ジャパン」と題してとりまとめました.ご関心の方は是非,下記の「パス」をお受け取り頂いて,ゴールに向けた次の「パス」に,おつなげください(笑)!
http://amzn.to/11XIOcS

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】皇統と財政(後編)

アーカイブス

【藤井聡】国民所得を80万円上げる経済政策(その2) 〜なぜ財出は「3年限定」なのか?〜

アーカイブス

【上島嘉郎】安倍談話に望むこと(その五)

アーカイブス

【柴山桂太】金融戦争

アーカイブス

【竹村公太郎】気象に支配される文明 ―勤勉そして無原則―

【藤井聡】レジリエンス・ジャパン!への2件のコメント

  1. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. ショコラ より

    初めましてこんにちは藤井聡君雨の下知る東蓼科山麓から還暦過ぎてしまったショコラです。国土強靭化の手始めは皇居の南関東ガス田からの移転から始めてください、更に遷都これ経済効果が抜群なのにネットではだ〜〜れも言いません、何故でしょうか?今回はこの点だけお尋ねします。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【追悼:安倍晋三】暗殺事件から3年、奈良・西...

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今、日本国家にとって一番大切なのは「石破おろ...

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【石破クマムシ論】自公過半数割れでも「石破続...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】財務省様が保証して下さっている

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「石破野田タッグで消費「増税」の流れができあ...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】「さや」さん関連のイベントが始まりますよ

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今、何故日本は、「核武装論」を徹底的に議論し...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】本日発売『トランプ・ディールで日本復活!』~...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】経済統計入門~GDPから国富まで~

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ「ミニアルバム」プロジェクト始動...

MORE

タグクラウド