アーカイブス

2013年5月12日

【三橋貴明】〔三橋実況中継〕我が社こそ構造改革が必要だ!

From 三橋貴明

————————————————————

●「いいね!」をくれた方には、三橋貴明の音声ファイルを
無料プレゼント。世界を読むための3つの原則とは。

三橋貴明の「新」日本経済新聞 公式Facebookページ
⇒ http://www.facebook.com/mitsuhashipress/app_109770245765922

————————————————————

ゴールデンウィークが明け、スケジュールを確認すると、恐ろしいことになっており、何と三日に二回のペースで講演が入っていました(しかも、地方講演が多いのです)。六月以降も同じペースです。これでは、一年間に200回以上も講演をすることになってしまいます。

しかも、五月末から六月頭にかけてミャンマーに行くので、ひたすら旅をし続ける感じです。移動時間を巧く活用して仕事をクローズさせていかなければ、とんでもない状況になりそうですね。

現在の三橋は、ゲラ段階の単行本を四本も抱えており、さらに1.5本分の執筆の〆切が迫っており、正直言って「もしかして、自分って日本で一番忙しいのでは・・・・」と思いたくなる有様です。

現実には、三橋よりも多忙な方は沢山いるのでしょうが、あまりの仕事量に眩暈がしております。

昨今の日本では珍しく、完全に「需要>供給能力」で、インフレギャップが拡大していっております。思わず「我が社には構造改革が必要だ!」と叫びたくなってしまいました。

アベノミクスが成功し、インフレ率が上昇し、企業の設備投資や家計の消費が増えていけば、いずれ皆さんも三橋と同じ状況になるのですよ、ふっふっふ。

◆一般参加可能な講演

6月13日(木) 16:15−17;45 蒲田法人会「アベノミクスで激変! どうなる日本経済!」

会場:ホテル・インターコンチネンタル東京ベイ4F

http://www.tohoren.or.jp/kamata/index.asp?patten_cd=17&page_no=1

無料(事前申込制)

◆「たかじんのそこまで言って委員会」でも紹介された、アベノミクスを語りつくした大作「アベノミクスで超大国日本が復活する!」(徳間書店)が発売になりました。

http://amzn.to/1051g32

◆日本では43年ぶりに国防と経済をテーマに書かれた本である「目覚めよ! 日本経済と国防の教科書」(中経出版)が発売になりました。

http://amzn.to/14jg5Ws

◆青山繁晴氏、須田慎一郎氏との対談本「アベノミクスが激論で解けた! 」(小学館)が発売になりました。

http://amzn.to/14ohrii

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第26回「「国家は破綻する」のウソ」

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第203回「日本のエネルギー安全保障を考える(前編)」

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/05/07/018966.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol207 レッドライン

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

最近の有料メルマガは「ガチ経済学」的な話が続いています。今週、使用したグラフは以下です。

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#Kinri

◆メディア出演

5月15日 文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。

http://www.joqr.co.jp/tera/

◆三橋経済塾」:第十二回「国防の経済学(前編)」&中野剛志氏の講演が今週アップされます。

https://m-keizaijuku.com/contents

(三橋経済塾ご入会は、こちら http://m-keizaijuku.com/_から)

◆チャンネルAJER:更新はありません。

PS
よかったらコメントください!

http://www.facebook.com/mitsuhashipress/app_109770245765922

関連記事

アーカイブス

【青木泰樹】足し算エコノミスト

アーカイブス

【三橋貴明】マニアックな話

アーカイブス

【施 光恒】「悔しさ」を感じない戦後日本

アーカイブス

【施 光恒】言葉と国の力

アーカイブス

【施 光恒】「ショック・ドクトリン」としての9月入学

【三橋貴明】〔三橋実況中継〕我が社こそ構造改革が必要だ!への1件のコメント

  1. 裏島字漏 より

     もう構造改革と言う流行語みたいな狭義な教義の中だけで競技を繰り広げる改革小僧たる輩を排出するメディアにはうんざり感しか持てなくなった、ある意味自分も狭義の思考でしかないのかと思いつつまだそんな事考えるのは少数派なんだろうと言うデフレ思考に埋没しております。 昔のSFに侵された私的な思考でしかないけど、急激な昇降の繰り返しのインフレ時代が少年期だった者の愚考としては、再びインフレの世界の中での高、不景気しか知り得ない市場原理のみがやっぱり正論だった、と言う思考論、経済論、世論が形成されていき、マクロ思考は消え去り不安の無い唯、盛り上がっていくだけの同じような歴史、大衆意識が繰り返されていくような愚考ばかり浮かびます。 市場原理はインフレ対策として考えねばならないと言う経済学は、再度繁栄がもたらされた中にあってはまたもや忘れ廃れ、今度は以前の極左思想が拡大することは無くとも、右派的でも究極的には同じようなイデオロギーが以前より一段とまかり通る世界に成り果てていき、超高度な階層管理社会ができていく可能性も否定できない気がしてしまいます。気がついたらそこはやはり自由主義の究極の超階級社会だった。 今のまま(アメーバの如く拡が都市のみを中心にした経済発展とその他の地域衰退)の状態でインフレになれば、国土強靭という永いスパン(世代を越えて)で意識されなければならない超長期的な事は大衆意識には芽生えない気がするし、そんな長期的な事、国民、大衆たるあたいは普通日常で考えないもんッ。 頭のネジがバッチリゆるんでいる(古いアニメパクり)愚考でした。(言葉遊びのような無駄口はいい加減にしろっ、ふざけないでっマスト構造改革だけして無駄を省いて省いて省きまくってこいっ、そしたら白人の仲間入りをさせてやる。と無理難題を強要させられても別に白人になりたいわけではない黄色人です) つい、とんでもなく指が滑りまくってしまいました。失礼しました。(指を摘めてまえっ)

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド