アーカイブス

2013年4月28日

【三橋貴明】〔三橋実況中継〕「たかじんの、、」にて

FROM 三橋貴明

————————————————————

●4月の新規会員を募集中。「月刊三橋」

http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980/index.php

※4月号のテーマは「TPP」。TPPは農業問題ではない。最大の問題点とは?

※4月号より、QAがスタートしました。当月コンテンツ配信時に質問を募集、
いただいた質問をピックアップし、
次の号の配信までに三橋貴明が答えていきます。

※今、申し込んだ方には、創刊号『アベノミクス』を無料プレゼント。

————————————————————

先週は、本当にメディア出演が多い一週間でした。
特に疲れたのは、実は水曜日20時からのBSフジ「プライムニュース」でございます。
何しろ、その日は朝四時半起きで6時から文化放送に出演していたわけでございます。さらに午後には週刊西田の収録もあり、お昼寝をする間もなく19時にフジテレビに向かい、終わったときはフラフラでした。
とはいえ、疲労困憊していたおかげでいつもの棘が無く(少なく)、韓国がテーマであったにも関わらず、番組的の雰囲気的にはよろしかったようにも思えます。
まあ、最後の最後に「隣国同士は大抵は仲が悪いのだから、揉めながら付き合っていくしかないでしょう」とオチをつけさせて頂きましたが。

また、本日のお昼に放映される「たかじんのそこまで言って委員会」では、「成長しよう!」という主旨の大演説(自分的には)をぶちかましましたので、是非、ご視聴ください。演説が終わると、ディレクターさんの指示もなしに、自然と客席から拍手が沸き起こったので、大変うれしかったです。(司会の平松さんが戸惑って面白かった)

話は戻りますが、水曜日に収録した西田先生との「週刊西田 NISHIDA VISION」の収録では、打ち合わせなしで一時間もノンストップで対談致しました。テーマは「グローバリズム」でございます。打ち合わせなしで、あれだけ固いテーマを淀みなく語れる西田先生と三橋ですが、やはり過去の「ノウハウの蓄積」「経験」というものが大きいわけでございます。NISHIDA VISIONは間もなくアップされますので、こちらもお楽しみください。

◆一般参加可能な講演です。

5月3日 憲法記念日特別講演 教育・経済再生シンポジウムin行橋

開場:13:30 開演:14:00 場所:コスメイト行橋

弁士:三橋貴明 赤池誠章 小坪慎也 入場無料!です。

フライヤーはこちら http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#May3

詳細はこちら _http://www.sns-freejapan.jp/2013/04/25/yukuhashi/ です。

◆さかき漣(著)、三橋貴明(原案)の自由社「希臘から来たソフィア」発売になりました。

http://amzn.to/VA5ZdG

◆アベノミクスを語りつくした大作「アベノミクスで超大国日本が復活する!」(徳間書店)が発売になりました。

http://amzn.to/1051g32

◆日本では43年ぶりに国防と経済をテーマに書かれた本である「目覚めよ! 日本経済と国防の教科書」(中経出版)が発売になりました。

http://amzn.to/14jg5Ws

◆青山繁晴氏、須田慎一郎氏との対談本「アベノミクスが激論で解けた! 」(小学館)が発売になりました。

http://amzn.to/14ohrii

◆チャンネル桜、さくらじ、月刊三橋などでおなじみの古谷経衡氏の新刊「ネット右翼の逆襲「嫌韓」思想と新保守論」(総和社)が発売になりました。

http://amzn.to/ZNDNFZ

三橋との対談も掲載されています。

◆「経済界 2013年 5/7号」に連載「実践主義者の経済学」大24回「キプロス・ユーロ」を寄稿しました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00BY8ELT8

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」今週は第二十五回「非対称的なTPP交渉」

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第201回 非対称な交渉

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/04/23/018860.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol205 マンデル・フレミング・モデルとIS−LM分析(前編)

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

今回は久しぶりに「ガチ」の経済学的な話です。厳密には「経済学の疑問」の話ですが。

◆メディア出演

4月28日 読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」に出演します。

http://www.ytv.co.jp/takajin/

5月1日 文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。

http://www.joqr.co.jp/tera/

◆三橋経済塾コンテンツ(https://m-keizaijuku.com/contents_)に、

【音声】三橋経済塾・第11回 前半

【音声】三橋経済塾・第11回 後半

【テキスト】三橋経済塾・第11回「電力サービスを考える」

が掲載されました。

次回の経済塾(第12回)は、5月11日(土)、東京での開催になります。

テーマは、「国防の経済学(前編)」です。

また、ゲスト講師として中野剛志先生にご登壇いただくことになりました

次回のケーススタディの時間には、昨年実施された「是清プロジェクト」の勉強会が塾生リーダーを中心として開催されます。ご期待ください。

(三橋経済塾ご入会は、こちら http://m-keizaijuku.com/_から)

◆チャンネルAJER更新しました。

『ドイツのユーロ(後編)1』三橋貴明 AJER2013.4.16(1)

http://youtu.be/EfAWKK9ulaE

PS
もしあなたがアベノミクスによる歴史的大転換の意味を深く学びたいなら、
「月刊三橋」がお役に立つはずです。なぜなら、、、
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980/index.php

PPS
ちなみに、4月号のテーマは「TPP」です。
今、お試し入会すれば、
「アベノミクス」「TPP」の2本の講義を聞けます。

PPPS
4月からはQ&Aが始まり、さらにパワーアップ。

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】最も国民を貧しくした政権

アーカイブス

【藤井聡】スラムに消えた情けない男の話

アーカイブス

[三橋実況中継]安倍政権の人類への貢献

アーカイブス

【鶴田正平@藤井聡代理】経済大震災

アーカイブス

【三橋貴明】国家の自殺

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド