アーカイブス

2012年12月30日

【三橋貴明】三橋実況中継 12/12/30

FROM 三橋貴明

年末になると、さすがに講演のお仕事がなくなり(その代り、正月明け以降に集中します)、しかも奇跡的に今月は単行本の〆切が無いため、三橋は次作「国防の経済学(仮)」の執筆準備を進めつつ、会社の業務を片付けていっております。

時期的に、忘年会等の飲み会が続いておりますので、体調管理に十分に気を付けて仕事を進めていこうと思います。皆様も飲み過ぎ食べ過ぎには、お気をつけくださいませ。

現在の日本は「コレキヨの恋文」と「真冬の向日葵」が同時進行していっている感じですが、それにしても麻生太郎新財務大臣の頼りがいのあることといったら、凄いです。

先日、NHKに生出演し、「正しいデフレ対策」について分かりやすく解説していらっしゃいました。

このNHKの番組ですが、麻生財相は「生」出演だったのです。収録の場合は「編集」という恐ろしい武器を使われかねないことを、恐らく考慮されていたのではないかと思います。

本メルマガのユーザー様が17000人を突破いたしました! ありがとうございます!

◆一般参加可能な講演です。

【2013年1月11日 江別商工会議所 新春経済講演会】

http://www.ebetsu-cci.or.jp/ibent/h25keizai/h25keizai.html

【2013年1月21日 羽島商工会議所 新春講演会】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Hashima

【2013年1月31日 日本経済復活の会設立10周年記念パーティー】

http://tek.jp/p/meeting.html

【2013年2月1日 四谷法人会 三橋貴明講演会「日本経済を救う経済政策はこれだ 米中露韓経済戦争と尖閣・竹島」】

http://www.yotsuya-houjinkai.or.jp/information.php?id=172

◆小学館「コレキヨの恋文」が増刷になりました。これで第五刷になります。映像化を目指して、まだまだ頑張ります!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093863261/

◆週刊実話1月3日号 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」

第九回は「減らされ続ける公共投資」でございます。週刊実話の連載は、二週遅れで以下でお読み頂けます。

http://wjn.jp/article/category/4/

公共投資の話は第九回で終わろうと思ったのですが、第十一回まで(少なくとも)続きます。まあ、他の「評論家」の皆様が全く触れようとしないテーマでございますから。

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない!」 第186回 日本経済成長のボトルネック

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/12/25/017942.php

今週は朝日新聞の編集委員、原真人氏に怒っています。「日本経済成長のボトルネックは、あなた方だ!」というお話。

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol.188 実質GDP成長とデフレ

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

◆メディア出演

12月31日放送予定 チャンネル桜「闘論!倒論!討論!2012 年末スペシャル「安倍新内閣と日本の行方」(仮)」に出演します。

1月5日放送予定 チャンネル桜「桜プロジェクト新春スペシャル・キャスター討論会」に出演します。

◆三橋経済塾(コンテンツ)に以下のコンテンツが追加されました。

https://m-keizaijuku.com/contents

第二期三橋経済塾(第7回・前半)

第二期三橋経済塾(第7回・後半)

第二期三橋経済塾(第7回・バブル崩壊後にお金持ちになった人、貧乏になった人)

第二期三橋経済塾(第7回・ホワイトボード)

◆チャンネルAJER更新しました。

『日本維新の会の皆様へ1』三橋貴明 AJER2012.12.18(1)

http://youtu.be/oIRU_556Cqg

『日本維新の会の皆様へ2』三橋貴明 AJER2012.12.18(2)

http://youtu.be/-r7ZtQu_uB0
PS
新刊が発売になりました。
なぜ、グローバル化を止めると、
日本が大復活するのか?
その秘密を知りたい方は、こちらをクリック
http://amzn.to/Z7eTCQ

PPS
2013年を占う三橋の最新刊です。
過去最高のペースで売れています。
http://amzn.to/WI2YJP

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】現金紙幣発行の仕組み

アーカイブス

【三橋貴明】文化と共同体

アーカイブス

【藤井聡】『インフレ時代の「積極」財政論』が遂に完成! 経済政策にご関心の皆様方、是非ご一読下さい。

アーカイブス

〔三橋実況中継〕顔のない独裁者の正体

アーカイブス

【室伏謙一】令和6年度予算政府案は金貨銀貨の世界の危機感なき緊縮予算案

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】懐かしい議論

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    11・7三沢カヅチカwith friends 2025...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】戦慄の新型統一戦争

  4. 政治

    日本経済

    【三宅隆介】公共事業の市場化という危機 −自治体が進め...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】自由公明党の終わり。

  6. 日本経済

    【三橋貴明】インビジブル・マジョリティ

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【立民の首班指名・野党一本化論の是非を問う】政策協定な...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】高市早苗自民党総裁誕生(後編)

  9. 日本経済

    【三橋貴明】高市早苗自民党総裁誕生(前編)

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【オールドメディアにはご注意を!】「進次郎、党員票で高...

MORE

タグクラウド