歴史

2021年5月17日

【三橋貴明】誰にも否定できない国民経済の五原則

【今週のNewsピックアップ】

毎度、お馴染みの「国の借金」ではございますが
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12674004436.html

経済同友会の頭のおかしい緊縮推進論
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12674152628.html

国民経済というか「経済」には、
絶対に否定できない原則があります。

例えば、「クラウディングアウト」
「マンデル・フレミング・モデル」
「セイの法則」「トリクルダウン理論」
「貨幣数量説」といった「通説」は、
全て、もう一度書きますが
「全て」現実によって否定されています。

逆に、否定できない原則。
大きく五つありますので、三橋は
「国民経済の五原則」と呼んでいますが、

◆国民経済において、最も重要なのは
「需要を満たす供給能力」である。

◆国民経済において、お金は使っても消えない。
誰かの支出は、誰かの所得である。

◆国民経済において、誰かの
金融資産は必ず誰かの金融負債である。

◆国民経済において、誰かの
黒字は必ず誰かの赤字である。

◆現代世界において、国家が発行する
貨幣の裏づけは「供給能力」である。

上記は、地球上で生きている限り、
絶対に誰にも否定することができません。

しかも、説明されれば、誰でも
「あ、それはそうだな」と納得します。
この基本五原則が人々の頭の中から消滅し、
上記の出鱈目な「経済学の通説」が蔓延し、
ひたすら経済政策の間違いを
続けてきたというのが、我が国の
過去二十五年間の歴史です。

特に、「ビジネス」の利益を追求するはずの
経済同友会といった経済団体までもが、
緊縮財政や消費税を推進しているわけですから、
滑稽の極みです。

いや、緊縮財政や消費増税は、
人々の「支出」を減らす。
誰かがお金を使うのをやめると、
「あんたの所得」も減るでしょうが!

消費税という消費に対する罰金を
増やせば、国民の所得が減る。
すると、経済同友会に属する
企業の売上、利益は減る。

政府が財政赤字を縮小すると、国民の黒字が減る
(実際に100%減ります)。

政府が純負債(債務超過)を減らせば、
我々の純資産(つまりは「財産」)が減る。

政府の国債発行は、
自国通貨建て国債である限り、
単なる「貨幣発行」である。
中世欧州で、国王が
(金や銀の含有率とは無関係に)硬貨を
鋳造し、支払っているのと何の変りもない。

そして、政府の貨幣発行は、
供給能力が十分で、インフレ率が限度を
超えて上昇しない限りにおいて、
「無限」に可能である。

これが「事実」であるにもかかわらず、
政府の支出抑制や増税により
「自分の所得が減る」経済団体までもが、
緊縮財政を推進している。
何とかしましょう。

少なくとも、「間違った主張」を国民に
浸透させるよりは、「正しい主張」を
広める方が容易であり、楽であり、
かつ速いと信じています。

◆「日本をダメにした財務省と経団連の
欺瞞(小学館)」が刊行になりました。
https://amzn.to/38q1LPW

◆「自民党の消滅(ベストセラーズ)」
(書籍版)が刊行になりました。
https://amzn.to/3dEIFqS

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第417回 崩壊した財政破綻論

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol625
レバノンの「経済」破綻
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
2020年3月に財政破綻
(ドル建て国債のデフォルト)に陥ったレバノンは、
現在「経済破綻」の段階に至っています。
レバノンの事例を知れば、真の
「破綻」が何を意味するのかが
理解できるのです。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

公務員は減らし、デジタル化投資も怠った日本国
どこの後進国だよ!
[三橋TV第388回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/qWInAG8BADs

立派な人物。財政破綻論という「常識」を
転換した田原総一朗氏の瞬間
[三橋TV第389回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/3wdVwWPrxgw

日本史上最大のピンチ! 最悪にヤバイ!
日本企業を中国資本に売り渡す銀行法改正
[三橋TV第390回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/rJmWHSbvmwg

特別コンテンツ、配信。

ダイジェスト【公共事業潰し】
道路特定財源が潰された
本当のワケ(三橋貴明X大石久和)
https://youtu.be/Wfgu0SjjTZ0

チャンネル桜に出演しました。

【Front Japan 桜】
国難対策の責任とリスクを
民間に押し付ける政府(他)
https://youtu.be/irfBvoybq-c

【ch桜・別館】
GWはどうやってお過ごしに?[桜R3/5/10] https://youtu.be/6wHlHccOc1E

【RE:明るい経済教室 #29】
日銀当座預金の役割
~準備資産から決済手段への変質[桜R3/5/13] https://youtu.be/2lVJP0e87zM

【討論】世界制覇へ?
中国経済の強大化[桜R3/5/14] https://youtu.be/7F4I6dI0K_s

◆三橋経済塾

三橋経済塾第十期の入塾お申込は以下から。
https://members10.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 

【新番組】
「安藤裕と三橋貴明の日本経済論 第一話」
(前半)三橋貴明 AJER2020.5.5
https://youtu.be/MRWR7Deodgc

関連記事

歴史

【施 光恒】ドサクサ紛れのグローバル化

歴史

【三橋貴明】「包括的経済制度」を持つ国と、「収奪的経済制度」を持つ国

歴史

[三橋実況中継]そこに仕事があるから

歴史

【三橋貴明】三橋実況中継 13/04/07

歴史

【島倉原】マイナス金利政策の弊害

【三橋貴明】誰にも否定できない国民経済の五原則への4件のコメント

  1. この世は既にあの世 より

    「お母さん、今僕は思っています。僕に故郷なんか、
    なくなってしまったんじゃないかと。
    そして、ひとつ残っている故郷があるとすれば
    お母さん、それはあなた自身です。
    あなたは、何から何まで故郷そのものです。
    今、こうして静かに目をとじていると、お母さん、
    あなたの声が聞こえてくるんです。聞こえてくるんです。」

    今も聞こえる あのおふくろの声
    ぼくに人生を教えてくれた
    やさしいおふくろ

    「コラ!政治!何ばしようとかいな菅バカおまえ、
    はよ金配ってこんか。デレーッとして。
    近所の人からいつも、おまえ何てウワサされようか、
    知っとうとか。高齢者のジャパ公の総理は、
    構造改革狂いのバカ息子、バカ息子って、
    噂されよっとお。どうしてまた、
    こげん頭の悪か子のできたとかいなね。
    ほんなこと、母ちゃん情けなか。あの日、あの日、
    アヘちゃんが平蔵呼んで帰ってこんかったら、
    おまえのごたあ、バカ息子はできとらんとにねえ。
    ほんなことが。

    ……団塊の世代は110歳や120歳の祖父母にこっぴどく叱ってもらわないといけません。舐めてるし馬鹿で反日日本人である。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. この世は既にあの世 より

    待て!待て総理!また国富ば だまって
    もって行きよろうが自民は。ほんなこと はらん立つ。
    家の稼業がタバコ屋からちゅうて、この子は
    小学校四年の時からタバコの味おぼえて、
    中学校一年の時ゃ、おまえ、腹の中まっくろやなかったか。
    まだ判らんとか。母ちゃんが、このタバコ屋を経営するために
    どれだけ苦労しようか、血と汗と泪でよごれた女の半生が。
    まだわからんとか、このバカ総理は、ほんなこと。アホ!

    行ってこい!どこへでも行ってきなさい総理。
    おまえのごたあ総理が おらんごとなっても、
    母ちゃん、なあもさびしうなか。
    死ぬ気で働いてみろ、政治。働いて、働いて、働きぬいて、
    増税するとか、民営化とか、そんなことおまえ、
    いっぺんでも思うてみろ。そん時ゃ、そん時ゃ、総理、死ね!
    それが、それが人間ぞ。それが男ぞ。
    おまえも故郷をすてて、グローバルへ行くかぎりは
    売国奴の日本のゴミとなって、散ってこいよ。行ってこい。どこへでも。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. この世は既にあの世 より

    もしも俺が政治家なら財務官僚に洗脳はされない。自分の判断は現実と照らし合わせる。長年生きれいればそれくらいは分かるだろう。

    先日、辰吉丈一郎の誕生日だったらしいですが、「俺の原点は喧嘩」経済理論とかそんなもん関係無い。アホを言うヤツは焼きを入れればいいだけ。

    俺が政治家なら俺が決める、何で官僚のガリ勉のヘタレの言うこと聞かなアカンねん。友達にすらなりたくあらへん。

    また、日本はそのまんまの左翼より、保守の皮を被った保守が一番害がある。

    「アヘしかいない」「じゃあどんするんだ?」「西部先生、アヘマリオは世界的には評判が良かったんですけどね」「アヘちゃんは外交はうまくやってますね」「便所論で一番綺麗な便所がアヘ」「許すまじ反日勢力」「色々あるけど頑張れアヘ政権」「アヘ断固支持」

    こういうヤツいましたよね?国柄だ皇室だとほざきながら、もう片方の手で日本をぶっ壊す!

    それで言うことがいい、「アヘは日本を滅茶苦茶にしてくれた」みず、み、みず、何て言いましたっけ?水何とか君、日本を滅茶苦茶にしたのはお前だろう。

    飯盛衆の親父とか田原くんは経済のことなんてまじめに考えて来なかっただけ。転換したわけじゃない。

    「だって官僚って東大や京大出てるんでしょ?」と2人ともに口を揃えて言ってるのがその証拠。

    親米保守のクセに「日本を主語とした」だから呆れますね。

    飯盛衆の親父は国柄、領土問題、皇室、米国にしか興味無し。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 日本晴れ より

    >「クラウディングアウト」
    「マンデル・フレミング・モデル」
    「セイの法則」「トリクルダウン理論」
    「貨幣数量説」といった「通説」は、
    全て、もう一度書きますが
    「全て」現実によって否定されています。

    それに日本の財政破綻や円が暴落する論も仮説に過ぎなかった
    経済学者の妄想に過ぎなかった事も加えて欲しいです

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド