From 三橋貴明
———————————————
【PR】
月刊三橋10月号
「2016アメリカ大決戦〜グローバリズムと反グローバリズム、勝つのはどっちだ?」
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_mag.php
*この号が聴けるのは、11/9(水)までのお申し込みまで。お急ぎください。
———————————————
【今週のNewsピックアップ】
崔順実逮捕、ブレグジット、そしてTPP
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12216175467.html
超国家組織「TPP 規制整合性小委員会」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12216501338.html
6月23日のイギリスのブレグジット、
あるいはアメリカ大統領選挙の状況を見ていると、
各国の「国民」が自らの主権を取り戻すことを望み、
特定の投資家・大企業のみを利するグローバリズムへの
反発が激しくなっていることが分かります。
モノ、サービス、ヒト、カネの国境を越えた移動を
自由化するグローバリズムは、国家間、地域間、
企業間、国民間に「格差」をもたらします。
それはまあ、論理的に考えて、最初の時点で
スタートラインが一緒だとしても、
自由競争の結果「勝ち組」が出現すると、
「勝ち組」に対するリソースの投入が拡大し、
負け組との格差は拡大せざるを得ないわけです。
何しろ、「自由」なのです。何が悲しくて、
「負け組」に貴重なリソースを投じなければならないのでしょうか。
「利益最大化」を目的に人々が「自由」に行動する限り、
勝ち組へのリソース投入はひたすら大きくなり、
負け組は打ち捨てられ、格差は拡大します。
国内の所得格差も同じで、勝ち組となった一部の人々
(およびグローバル投資家)は政治力を高め、
「勝ち組を有利にする政策」を政治家に推進させようとします。
無論、政治家が勝ち組の声を退け、
国民全体が豊かになる経世済民のための
政策を推進できれば別ですが、
残念なことに、現実は真逆になっています。
ちなみに、わたくしは「負け組を救済するべき」と、
弱者救済を理由に上記の主張をしているわけではありません。
国内の格差を放置しておくと、必ず社会が不安定になり、
特に日本の場合は安全保障までもが弱体化する羽目になるため、
グローバリズムや構造改革に反対しているのです。
世界最古の歴史を持つ日本国を、国民国家として存続させ、
国民が全体的に豊かになる「経世済民の国家」を実現する
という信念に基づき、言論活動を続けています。
特に、日本国はいまだにグローバル化が不十分で、
さらに英米というグローバリズム推進国家が反転し始めているのです。
今なら、まだ間に合います。
ところが、日本はイギリス国民が「主権を取り戻す」という理由で、
ブレグジットにおいて多数派が「EU離脱」に票を投じたのと同じ年に、
今更ながらTPPという日本国の主権が制限される協定について、
率先して政治が推進していっています。
何という、周回遅れか!
結局のところ、「主権が制限される」の意味を、
日本国民が理解していないという点が問題のように思えます。
主権の重要性を日本国民が認識するためには、一度、
主権喪失状態になり、国民が国家の行く末を
決めることができない「亡国」を経験しなければならないのでしょうか。
といいますか、日本は一度、
1945年8月15日に「亡国」を経験しているのです。
45年8月15日からサンフランシスコ条約が
発効になった52年4月28日まで、
我が国は主権を国民が奪われた状況にありました。
日本国民は、自分たちの国の政治について、
事実上、決定権を奪われていたのです。
再び、我が国が亡国の状況に至ることを防ぐためにも、
わたくしはTPPや構造改革、グローバリズムといった
「国民の主権を制限する」政策について全て反対します。
国民主権の行使とは、国民が票を投じた政治家が、
主体的に政策を決定するということです。
すなわち、国民主権と民主主義はコインの裏表の関係にあります。
日本の国民主権を守ることは、
我が国の「民主主義」を守ることでもあるのです。
—発行者より—
<PR>
★★★★★:TB様のレビュー
アメリカ大統領選の背景やカネの流れが理解できたと同時に、
日本がいかに危うい状況にあるのか危機感を感じる事ができた。
ここ数年の政策が日本の将来に大きく影響を与える事を実感できました。
それにしても、モンサントなどアメリカ企業の利益追求のスタンスが、
驚きを通り越して聞いてて笑ってしまうレベルだった。
日本人と他国は根底から違うという前提をしっかり持たないといけない。
というか本当にマズイ。
月刊三橋最新号
「2016アメリカ大決戦〜グローバリズムと反グローバリズム、勝つのはどっちだ?」
http://www.keieikagakupub.com/sp/38DEBT/index_mag.php
*この号が聴けるのは、11/9(水)までのお申し込みまで。お急ぎください。
【三橋貴明】経世済民の国家への10件のコメント
2016年11月8日 5:48 AM
我が愚妻は自分がいなければ孤立します。個人主義の時代、地域社会の消えた現代、育休により、家でたったひとり乳児を育てることの砂漠、わかるでしょうか。手作りをさぼっている?手間のかからない出来合いのものを利用しなければ満足な子育てができない、それは情報ばかり先行して現代の育児目標レベルが高すぎるせいもあるでしょう。だからといって昔みたいに育てようにもその環境も無く、そのレベルで育てて、現代社会に適合するわけでもなく、やはり「がんばらないといけない」。現代はもっと砂漠なんです。オジイサンの子供のころと違うのです。この手の議論、電通の過労死の件と同じ匂いがします。どこぞの成功者で「いやなら辞めればよい」という人間は、誰かに助られたことを忘れた単なる馬鹿であり、いや若者らは、その不義理な馬鹿のように自分が絶対に成れないからこそ、そうなりたい(そうでなければ自滅してしまう)という悲壮な憧れなのではと、会社の若いのをみて、その真面目さと裏腹な刹那な野心らしき叫びをきいて思うのです。極めて危険な政治状況かもしれません。敗戦直後、鬼畜米英から平和万歳になった頃、「大人の言うことは信用できない」と、歴史を引き継ぐことを辞めた当時の若者が、マルクスのような借りてきた「理屈」になだれ込んだことを考えると、それと同じ選択を現代の若者が選ぶ可能性がありはしないか。つまらない理屈の上塗りをもう一度するのか。本当に日本の岐路かもしれません。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月8日 10:12 AM
(桜chが話題なので、赤子が寝静まった深夜にPART1だけ観ました)三橋先生と渡辺先生の丁々発止を面白く聴かせていただきました。全体を通して、どうやら、若者のイメージが、三橋先生ら除いて皆遠いようで、SAYAさんが言いたいことも言えない、伝わらない、そんな空気だったように感じました。(歌はストレートなものです。思想のフィルターを超えます)自分も若者について分からない立場に近いはずですが、幸い妻が小学校の先生で今どきの児童の現実を聞かされ知ってしまったので、すこし違和感を覚えたのです。今の児童は学校で叱れない。それぐらい脆いもの、のようです。それは甘やかされたから、幸せだからという意味でない、もっと悲惨な話だと思うのです。もっと悲惨。この怖さ、伝わるでしょうか。原因は簡単には言えなさそうです。少子化もかかわっているでしょう。だって兄弟も地域の友達もほとんどいないのならば、取引も協力も、人間関係の基礎も体験できない。また用意された世界ばかりで、世の中の不条理を受け入れる経験も乏しいのです。それで小学校に入ってきて、いろいろなことがあって、友達に「イヤ」とさえ言えなくて、何か月も経って深刻になってからようやく母親に出来事を伝えることができるようになり、「いじめ」として大問題になる。こんなことが普通という認識です。あと、自動車が買えないのが貧困でないとはひどい、だって田舎は自動車がなければ移動できない、国鉄廃してバス路線も消えて、自動車なしの生活では、家で内職でもするのでしょうか(そりゃみな東京に行きたがりますね)。自動車は「自由な意思」の具現です。鉄道パック旅行のような定型サービスの購入ではありません。自分で目的地を決め、自分でルートを決め、自分で日時を決める。若者から自由の可能性を閉ざすのと同義です。貧困そのものを、キャスターの皆様はあまりご存知ないようで、貧困が怖いのは、別にお金がないというその場、その時の話でなくて、お金がないから努力して余裕を作ろうとしても、すぐにその余裕がなくなってしまう、むしろ悪化する。その不安が継続的になること、それが閉塞感と言われるものになる。希望のある貧困なぞ、貧困のうちに入らないのです。木坂さんの説明はとてもいい投石だったのですが、若いお母さんの話も、素晴らしい、でもその話に対して「めんどくさいから買っちゃうひともいる」というまぜっかえしをした御仁は、あんまり若者の話をしないほうが彼らから恨みを買わずに済むかなと。欲がない、おとなしい、というのも、これも「今ある閉塞感」を知らなさすぎるのではないでしょうか。これが皆さまの良い機会となることを切に祈ります。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月8日 11:14 AM
自分も桜討論の感想を。SAYAさんと水島社長・三輪氏との貧困の考え方の違いは生存に対する不安と存在に対する不安の違いであり、社長らは前者でSAYAさんや三橋さんは後者の捉え方で仰っていたと思います。経済成長を知らない世代からの貧困というのは日本国民として社会の一員としての存在を外されるまたは否定されるのではないかと言う不安から来る苦しさだと思います。さらにグローバル化で外国人労働者を大量受け入れと言う方向になれば国家、文化、社会に対して誰も守ろうとしないし責任を負う事もしないでしょう。自国を支えるのが自国民でなくても良いのですからね。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月8日 4:12 PM
桜のキャスター討論(経済討論ではなかったのに書き込みしてすみません)は、画面を見るのが辛い気持ちになってしまいとても哀しかったです。でも、めげずに出演出来るのであれば出ていただいてもらわないと、(同じではないですが)なんとなく上念倉山氏の時のような嫌な雰囲気のしこりが残りそうです。 出演者の間で亀裂が入ってしまうのはとても辛いように感じます(別に身近なことでもないのに書いていると哀しく潤んでしまいそうにもなります)。 民主党時代の経済討論となんとなく雰囲気が変わってしまったことが残念です。三橋氏はあの頃からの話しと何等変わらないことを繰り返し話されているはずなのに・・・・。 話しは跳びますが己と同世代(と貧脳民が言っても異論が在るだろうとは感じますが)だと思われる石原大臣なんかも私の様な凡庸なアホ垂れが知り得ている事なのに、考えても解らないのだろうかなぁ、と不思議に思います。解っていても所詮流れに逆らう形では内閣には成れないですよね。 戯れ言ばかり失礼しました。書き込まずにはいられませんでした。ご了承ください。お仕事頑張って続けてください。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月9日 7:03 AM
>一度「亡国」を経験しなければならないのでしょうか?とのことですが、あんまり国民は、主権という意味を理解していないのかもしれません。自分でアンケートを実施してはいませんが、自民支持派に何故ですかと聞いても「他に選択肢がないから」という答え、民主支持派に何故ですかと聞いても「自民は嫌だから」という答えが一番多いと思われます。つまり主権が有るのか、無いのかすらよく分からない混沌の中で我々は生きているような状態なのでしょう。この状態は良いのか、悪いのか。悪かったら誰が何をすべきなのか。そういうことなのでしょう。とりあえず、新自由主義だけは止めていただきたいものですね。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月10日 7:52 AM
故に憲法では自由を目的としつつも、その自由を実現する手段を民主主義によるチェックとしている訳ですね。誰かにとっての自由は誰かの不自由である事になりかねないですからね、公共の福祉と言う奴です。契約書のチェックが出来なければ奴隷にされます。海洋国家の日本は尚更ですが近代というのはそう言う連中と国内、国外において嫌でも付き合わねばならない世なのです。この辺は幕末に奴隷契約を強いられた事をすっかり忘れてしまったようですね。別に奴隷契約を強いるのは黒船のペリーだけではなく、同じ日本人にもいますからね。そのような国内でさえ不穏な連中が権力を握り特定の誰かが自由すぎるという毒を吐きかねないリスクを持ちつつも国民国家としてあらねばならない以上、自由な主人である事を拒否し民主主義を通じてチェックが出来ないなら、TPPの様な枠組みの契約書にサインさせられ奴隷にされる。逃げ場所はありませんよ。まあ、そうやって国民国家をうまくチェックして、1億の軍隊として、この日本列島に強固な布陣が敷けるかですね。その実務の始まりが学校教育の在り方であり、地方自治であると言う事ですね、それに尽きますよ。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月11日 1:16 PM
僕も先週の桜討論には怒りを感じました。若年層の将来への絶望を言うSayaちゃんに対して、軽自動車が買えないから何なの?、若者の努力が足りないからだろ?、と平気で切り捨てる水島社長。あくまで軽自動車は単なる引き合いに出しただけであって、現実、努力しても、そう簡単に昇給もしないし転職もできずに、低賃金のまま何十年も働かざるを得ない事を言いたかっただけだと思うんですが、何故か?Sayaちゃんがその事で若者代表で責められているかの様な内容でした。なんで桜(頑張れ日本?)の連中って、安倍政権や裏に居る米国1%が絡むと、及び腰になって批判の声を下げる真似をするんでしょうか?政権奪取後に公約にすら無かった「中身真っ黒」TPP交渉や、GPIF問題だって、ろくに批判するせずに目を瞑り続けましたよね。民主党時代の時は、何が何でもデモの嵐だったかと思います。先週金曜日も国会前でTPP抗議活動でもやるかと思ったら、日曜に名古屋で何故か反移民抗議行動(せめてパフォマンスでも良いからやればいいのに)。三橋さんが自民党の出馬する少し前から桜を観続け、三橋さんを影ながら応援する意味でも桜のデモに協力してきたつもりですが、桜には失望しかありません。その点三橋さんはブレないですし、既存の左右のわくを超えて、堤未果さんとかと共演なさってますよね。ブレない芯があるからそうした事も出来るんでしょうけど。同じ、元SE(しかもIBMと近い会社で)として更なる尊敬を申し上げる次第です。さらに、退職後、中小企業診断士でなく、会計士を受験しましたが9年受けて挫折しましたが(笑))その間、低賃金派遣で働きながら、会社法を眺めておりましたので、非正規雇用の現場も観ておりますし、アメリカのしてきた企業買収の規制緩和手法の汚らしさも学習してきました。一生、三橋さんとお会いする事はないと思いますが、今後とも陰ながら勝手に応援させて戴きます。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月12日 3:26 AM
三橋先生は保守論譚、最後の砦です。変節 水島チャネルはもう見ません。桜井よしこも聞きません。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月12日 8:26 PM
『日本を取り戻す』うむ〜。 あっ、そうか!米国資本の立ち位置から見た言葉か。納得、納得!
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2016年11月14日 6:07 PM
しかし保守速報等のいわゆる保守派のメディアはTPPや移民に賛成の論調を見せてますよ、チャンネル桜も同じ論調です。保守や愛国って何なのでしょうか?安倍自民に何でも賛成するカルト宗教なんでしょうか?
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です