欧州

2017年12月31日

【三橋貴明】フリードリッヒ・リスト

From 三橋貴明

【近況】
三橋経済塾第七期の申込受付開始しました。
http://members7.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

中野剛志先生の
「経済と国民 フリードリヒ・リストに学ぶ」を読むと、
http://amzn.to/2Cjggrg
史上初めて「国民の経済学」を提唱した
フリードリッヒ・リストが生きた時代と、
私共の境遇が恐ろしいほど似ていることが分かります。

リストは、イギリスから輸入された「経済学」、
つまりは自由貿易を善とし、国民の経世済民を
無視する経済学に反旗を翻し、国民が豊かになる
経済政策、すなわち「生産諸力の理論」を唱えました。

生産諸力とは、三橋が言う、

「経済力とは、モノやサービスを生産する力」

という考え方とほぼ同じです。

リストはアダム・スミスの「分業」の考え方を発展させ、
分業と「結合」こそが生産性を最も高め、
収穫逓増を実現することを、史上、初めて書き記したのです。

分業と結合の「範囲」を拡大すると、
国家に行き着きます。

国家が共同体として「協働」を実現した時、
生産性が最も高まり、経済力すなわち
モノやサービスを生産する力が最も高まる。

リストの主張は、ケインズや私共が
語っていることの「元祖」と言えます。

ドイツは、リストの提言に基づき、
製造大国、経済大国の道を歩み始めました。

ところが、リスト自身はドイツ国内の
「経済学者」たちの攻撃を受け、
ピストル自殺に追い込まれてしまいます。

人類は何と進歩をしないのか。

リストやケインズの生涯を知ると、
つくづくと理解できるのです。

◆三橋経済塾第七期の申込受付開始しました。開講日は2018年1月20日(土)です。
http://members7.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆人手不足解消合宿 ~人手不足は利益拡大の絶好のチャンスだ!~
http://www.38news.jp/sp/mituhashisemi/2018_02.php#top

◆11月30日 徳間書店から「2018年 戦争へ向かう世界 日本経済のラストチャンス」を刊行しました。
http://amzn.to/2A4LgKi

◆月刊WiLL (ウィル) 2018年 2月号に、連載「反撃の経済学 荒廃する日本」が掲載されました。
http://amzn.to/2lr08JQ

◆時局 2018年 01 月号に、連載「三橋貴明の経世論 経済成長の黄金循環(後編)」が掲載されました。
http://amzn.to/2zITSlP

◆経済界 2018年 1月号に、連載「深読み経済ニュース解説 財務省が日本を滅ぼす」が掲載されました。
http://amzn.to/2Ce7jiX

◆経済界 2018年 2月号、連載「深読み経済ニュース解説 荒廃する日本」が掲載されました。
http://amzn.to/2pOW1wA

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第253回「アジアの片隅にある貧困の移民国家」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol449 生産諸力の理論
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
今週はフリードリッヒ・リストの経済論の根幹である「生産諸力」について取り上げました。

◆メディア出演

1月3日(水) 6時 文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

1月5日(金) チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1651

1月7日(日) テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演します。
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

12月27日(水) チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。
【Front Japan 桜】アベノミクスを高圧経済に導く条件 / 豊かさとシンギュラリティ[桜H29/12/27] https://youtu.be/uslNyJsAFuw
http://www.nicovideo.jp/watch/1514355826

12月28日(木) チャンネル桜の年末キャスター討論に出演しました。
【Front Japan 桜】年末生放送スペシャル・キャスター討論「今年の三大ニュース」[桜H29/12/28] https://youtu.be/jVMzsiNAmBs
http://www.nicovideo.jp/watch/1514469442

◆三橋経済塾

12月16日(土) 三橋経済塾第六期 第十二回対面講義をアップ致しました。
http://members6.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2190
インターネット受講の皆様、お待たせいたしました。

◆チャンネルAJER
『高圧経済①』三橋貴明 AJER2017.12.26
https://youtu.be/HeaDZQ8hpTg

関連記事

欧州

【藤井聡】終戦記念日に考える、「戦後レジームからの脱却」と「デフレ脱却」。

欧州

【施光恒】TPP──米国やカナダから学ぶべきでは?

欧州

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」第六十六話:『昔話や伝承の教訓を忘れた日本』

欧州

【藤井聡】貞観地震後に「減税」を決断した清和天皇 ~天災が多発するデフレの今、「増税」など「悪政の極み」である~

欧州

【三橋貴明】経済合理性による不合理

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド