日本経済

2025年11月2日

【三橋貴明】移民、人口、そして経済成長

【近況】

Mitsuhashism【第九巻】
人口・移民・経済成長 
がリリースになりました。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/

三橋は、
「移民を受け入れたおかげで
高度経済成長した国」
を知りません。

直近では、
中国の移民人口比率は0.1%程度です。
それにもかかわらず、
二十一世紀に入って以降、
高度経済成長を続けました。

高度経済成長期の日本は、
移民を入れることができませんでした。
それにもかかわらず、
経済成長率は10%程度を維持した。
他のOECD諸国は、
移民を受け入れたものの、
経済成長率は4%程度に過ぎなかった。

そもそも、
高度成長の元祖である
イギリス産業革命は、
ペスト禍などで労働人口が激減し、
人件費が高騰した「後」に起きたのです。
もちろん、移民を入れたわけでも
何でもありません。

というわけで、
「移民を受け入れたおかげで
高度経済成長した国」
はないのですが、
「移民を受け入れつつ、
高度経済成長を達成した国」
は、人類の歴史上、
一カ国だけ存在します。
十九世紀のアメリカ合衆国です。

というわけで、
本講座は
アメリカの高度経済成長から
始めてみました

Mitsuhashism【第九巻】
人口・移民・経済成長
https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/

【第一章】移民受入で経済成長した国
【第二章】第二次欧州移民危機
【第三章】移民政策とユートピアニズムのカラクリ
【第四章】高度経済成長の再来

今後、
日本において
外国人労働者問題が
クローズアップされると、
「移民反対とか言っても、
人手不足をどうするんだ!」
と、必ず反論されます
(すでに始まっていますが)。

いやいや、そうではない。
移民受入は人手不足を緩和するため、
経済成長に必須の生産性向上の投資を
妨げる。
移民受入こそが、
経済成長の阻害要因である。

という真実を、
今、日本国民は
徹底的に理解する必要があるのです。

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
【政府債務対GDP比率の引下げ】
https://foomii.com/00305/20251101102612144897

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol861
「政府債務対GDP比率の引下げ」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

なぜアフリカは
資源が豊富なのに貧困が続くのか?
格差拡大の裏にあの国がいます。
[三橋TV第1085回]三橋貴明・菅沢こゆき
https://youtu.be/KYqtWhAdQiM

高市政権の政策を解説!
意外にまともな政策に紛れた
財務省の思惑とは?
[三橋TV第1086回]三橋貴明・菅沢こゆき
https://youtu.be/Uf0ZvL5VkBY

高市政権の安全保障政策がすごい。
スパイ防止法、メガソーラー規制、
外国人土地購入規制規制が進みます。
[三橋TV第1087回]三橋貴明・菅沢こゆき
https://youtu.be/E2K-qLiLsas

特別コンテンツ配信中。

移民と人口、そして経済成長
https://youtu.be/1YBGvhZ8zBg

核武装は安上がり?
なぜ日本では核武装がタブー視されるのか?
(村井友秀×三橋貴明)
https://youtu.be/NXb9EevuOT8

財務省敗北?
高市総理が完全勝利するためのシナリオを
解説します。
【11/2までの限定公開】
https://youtu.be/xI7BdxBV1wk

◆三橋経済塾
10月18日(土)、
三橋経済塾第十四期第十回対面講義を
配信いたしました
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2493
ゲスト講師は峯村健司先生でした。
11月以降の予定は以下の通り。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

 第十一回 11月15日 大場一央先生
(早稲田大学非常勤講師)

 第十二回 12月20日 堀茂樹先生
(慶應義塾大学名誉教授・仏文学者)<New!

関連記事

日本経済

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき:第十七話

日本経済

【三橋貴明】経済政策の短期と長期

日本経済

【三橋貴明】大平正芳の呪縛

日本経済

【藤井聡】財政再建のためには「増税延期」が必要だと思います

日本経済

【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】移民、人口、そして経済成長

  2. 日本経済

    【三橋貴明】副首都構想と選挙制度改革

  3. 日本経済

    【三橋貴明】経済成長率は労働者数では決まらない

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    11・6緊急シンポジウム『今求められる「責任ある積極財...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】懐かしい議論

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    11・7三沢カヅチカwith friends 2025...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】戦慄の新型統一戦争

  8. 政治

    日本経済

    【三宅隆介】公共事業の市場化という危機 −自治体が進め...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】自由公明党の終わり。

  10. 日本経済

    【三橋貴明】インビジブル・マジョリティ

MORE

タグクラウド