【近況】
8月28日、
自民党の総裁選挙管理委員会は、
臨時総裁選挙を要求する国会議員は、
署名・押印した文書を
総裁選管に提出することを決定しました。
さらに、賛成派の国会議員、
都道府県連は選管が一括して
公表する方針も決まった。
素晴らしい。
総裁選挙への賛成派議員、
反対派議員が明確化される。
臨時総裁選挙をやるかどうかは、
今のところ9月8日の両院議員総会で
決定(というか発表)される予定に
なっています。
これで、賛成派議員が怯え、
文書を提出せず、
総裁選挙が行われなかった場合、
自民党消滅へのカウントダウンが一気に進む。
賛成派議員が奮い立ち、文書を提出。
総裁選挙が行われた場合、
次のポイントは両院議員総会で決めるのか、
フルスペックの総裁選挙を
実施するかになります。
両院議員総会の場合、
小泉進次郎新総裁の可能性が高まり、
やはり自民党消滅へ一歩進む。
フルスペックの場合、
高市早苗新総裁の可能性が生じる。
その場合、国民民主党などとの連携が模索され、
自民党は延命することになります。
それにしても、
総選挙、東京都議会議員選挙、参議院選挙と
三連敗した総裁を引きずり下ろすだけで、
これほどまでに混迷するとは。
総裁選挙開催に署名・押印の文書を
提出した衆議院議員たちは、
「このまま石破総理が続けば、
次の総選挙で公認されないのではないか?」
と迷うことになります。
いいですね。
公認されないことを恐れて
総裁選開催に賛成しなかった場合、
このネット時代、
名前がさらされることになる。
自民党国会議員の本性が
あからさまになるわけで、
三橋は「署名・押印文書」の提出と公開に
賛成なのです。
◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「家計の金融資産の日米比較」
https://foomii.com/00305/20250830090000142500
◆宝島社から
「財務省と国に騙されない!
テレビ・新聞が報じない経済常識」
が刊行になりました。
https://www.amazon.co.jp//dp/4299069854/
◆経営科学出版から
「コメ消滅
自民党と財務省が日本国民を飢えさせる!」
が刊行になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4867690767/
◆メルマガ週刊三橋貴明Vol852
「家計の金融資産の日米比較」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
日本とアメリカの家計の金融資産に占める
株式の割合は、
大きな差があります。
当たり前ですが、
アメリカにおける正しい政策が、
日本においても正しいとはならない。
◆メディア出演
三橋TV、続々公開中です。
なぜ給料が増えないのに配当金8.5倍?
消費増税も法人減税も全ては
株主のためでした。
[三橋TV第1058回]三橋貴明・浅野久美
https://youtu.be/sGUW_BFKQ2Y
高度成長期並みのインフレ!
物価高・実質賃金41ヶ月連続マイナスの今、
すべきことは?
[三橋TV第1059回]三橋貴明・菅沢こゆき
https://youtu.be/Cu-mK3U_jLU
【速報】日本政府が
衝撃的な試算を公表しました。
[三橋TV第1060回]三橋貴明・菅沢こゆき
https://youtu.be/DttnqrekPeI
8月31日
「マット安川の価値組Sunday!」に出演しました。
https://radiko.jp/#!/ts/JORF/20250824070500
中田敦彦さんの
【国債で減税していいのか?】動画の間違いを
徹底的に訂正します。
https://youtu.be/IWa00vfQ_HU
◆三橋経済塾
9月20日(土)、
三橋経済塾第十四期第九回対面講義の
お申込み受付を
開始しました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2462
ゲスト講師は吉田敏浩先生です。
十四期のゲスト講師が全て決定いたしました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
第十回 10月18日 峯村健司先生
(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)
第十一回 11月15日 大場一央先生
(早稲田大学非常勤講師)
第十二回 12月20日 堀茂樹先生
(慶應義塾大学名誉教授・仏文学者)<New!
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です