【近況】
5月19日に記者会見がありましたが、
シンガー・キャスターの
「さや(saya)」様が
7月の参議院選挙東京選挙区において、
参政党から立候補することを表明されました。
我々は、参戦します。
東京選挙区においては、「さや」。
全国比例においては、
「あんどう裕」を、
全面的に支援することになります。
昨年の総選挙では
「あんどう裕」を
友人として応援しただけですが、
今回は違います。
全面支援です。
また、今回の東京選挙区は、
恐らく史上最大の中選挙区であろう
「七人区」
(蓮舫さんの補欠選挙があるため)。
一位にならなくてもいい。
七位に入ることができれば、
国会議員になれる。
(その場合、三年任期になりますが)
選挙というのは、
表舞台でマイクを握る人だけが
注目を浴びますが
(それでいいのですが)、
実はその後ろに
膨大な「事務作業」が
あるのでございます。
まずは、政治団体の届け出をし、
銀行口座を作り、
事務所を用意し、
電話、LAN、FAX、プリンタ等々の
ファシリティを整え、
文房具、棚、パソコンを用意し、設定し、
メールアドレスを獲得し、
WEB作成に入り、
候補のスケジュール管理するツールを
導入し、
会計ソフトを準備し、
特に寄付や応援ツール
(チラシやポスター)
の要望に対応する人員を揃え、
ようやく準備(だけ)完了でございます。
要するに、
会社を立ち上げるのと同じでございます。
しかも、最近の銀行は審査が
厳しくなっておりまして、
口座を開くのも大変です。
新規に政治団体を立ち上げ、
銀行口座を開設しようとした際に、
銀行側から、
「それでは、これまでの活動実績を示してください」
とか言われてしまう。
最初に全員が必ず直面する
「あるある」トラブルを潜り抜けたとしても、
その後は延々と事務作業でございますよ。
というわけで、
経験者である三橋が事務局長として
選挙を取り仕切ることになります。
それにしても、
5月21日の三橋TVに、
「出馬宣言」の動画をアップしたところ、
24時間も経たないうちに、
30万視聴(現在は37万)。
これは、反則的です。
さあ、祭りの始まりだ。
皆さん、是非ともご支援ください。
ご寄付の受付は、以下になります。
【日本の政治に足りないのは
財源ではなく国民への愛】
https://sayanokai.jp/
◆一般参加可能な講演会
7月10日 三橋貴明講演会
(第44回 産経新聞烏山講演会)
タイトル:
「日本に再び高度成長期を!正しい財政政策とは」
https://karasuyamakouenkai44.peatix.com/view
5月25日 福岡初開催!
政治資金パーティー 参政党FES in 福岡
https://www.sanseitofukuoka.jp/
◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「分配面GDPと損益計算書」
https://foomii.com/00305/20250524090000138745
◆メルマガ週刊三橋貴明Vol838
「分配面GDPと損益計算書」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
最もマイナーなGDPと言える
「分配面のGDP」。
実は企業の損益計算書と
照らし合わせて解説すると
「なるほどなあ」と、思うのです
◆メディア出演
三橋TV、続々公開中です。
ヨーロッパはもう移民を拒めない?
グローバリズムが限界なので解説します。
[三橋TV第1018回]三橋貴明・さや
https://youtu.be/rAdEsafT4x0
重大発表があります。
[三橋TV第1019回]三橋貴明・さや
https://youtu.be/-D-jhDgvQUc
三橋TVはさやを応援します。
[三橋TV第1020回]
三橋貴明・菅沢こゆき・さや
https://youtu.be/7-K2s5uchx0
特別コンテンツ配信中。
JAも農家も悪くない。
悪いのは自民党と財務省だ!
(鈴木宣弘×三橋貴明)
【特別対談 前編】
https://youtu.be/GWeMsBO3-jA
「日本財政はギリシャより悪い」
←石破首相、私が経済を教えましょうか?
https://youtu.be/OR84tt2odQw
小泉進次郎氏の農林水産大臣就任で
何が起きるか解説します
https://youtu.be/zbZce_mI-3k
小泉進次郎が新農水大臣に就任しましたが、
これは最悪の展開です。
https://youtu.be/eBhxHtPAeAo
10年後、コメが消滅します。
https://youtu.be/oRWkCL425VA
自民党と財務省のせいで、
コメが食べられなくなります。
【新書籍「コメ消滅」出版記念LIVE】
https://www.youtube.com/live/3CcXNlrefis
◆三橋経済塾
5月17日開催、
三橋経済塾第十四期第五回対面講義が
配信されました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=239
ゲスト講師はsaya様でした。
現時点までに決定している
十四期6月以降のゲスト講師の皆様は、
以下の通りです。
12月以外は、全て決まりました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
第六回 6月21日 中野剛志先生(評論家)
第七回 7月19日 藤井聡先生
(京都大学大学院 教授)
第八回 8月16日 荒川和久先生
(独身研究家)
第九回 9月20日 吉田敏浩先生
(ジャーナリスト)
第十回 10月18日 峯村健司先生
(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)
第十一回 11月15日 大場 一央先生
(早稲田大学非常勤講師)
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
是非とも、ご入塾下さいませ。
◆チャンネルAJER
今週の更新はありません。
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です