日本経済

2024年12月8日

【三橋貴明】三橋経済塾第十四期開講しました!

【近況】

お待たせいたしました。
三橋経済塾第十四期の入塾
お申込受付を開始いたしました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

2024年9月の自由民主党総裁選挙、
10月の第五十回総選挙を経て、
自民党・公明党が少数与党に転落。
国民民主党が
キャスティングボートを
握る状況に至りました。

2025年7月の参議院選挙では、
少数与党の自公は
「衆参同日選挙」で
勝負をかけなければなりません。

2024年12月現在、
キャスティングボートを握った
国民民主党が主導し、
ついに「減税議論」が始まりました。

何しろ、自公両党は
国民民主党の協力を得ない限り、
予算を通すことすらできません。

ついに、日本国の政治において
「議論」が始まった。

2024年は
まさに大転換の年となったわけですが、
戦いはまだまだ続きます。

2025年7月の参議院選挙、
あるいは衆参同日選挙。
国民の「票」が政治を変えていく。

我々日本国民は、
2024年10月の総選挙により、
「自分たちの投票により政治を変える」
という成功体験を獲得してしまった。

自分たちこそが主権者である
という事実を、
ついに日本国民を知ってしまった。

この流れを押とどめてはなりません。

過去30年間、
実質賃金がどれだけ減り続けても、
政治は動かなかった。
国民も、政治家も、貨幣観を
間違えていたためです。
「貨幣観」を間違えているのに加え
「国家観」も喪失しつつあるのが、
現在の日本です。

ならば、どうしたらいいのか。

我々国民が正しい貨幣観、
正しい国家観を身に着け、
政治を動かすしかない。
実際に一度、動かした。
これからも動かすことができる。

そして国内で唯一、
「正しい貨幣観」及び
「正しい国家観」に基づく
「経済」を学べるのが、
三橋経済塾なのです。

是非、ご入塾下さい。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「日本の「政府債務対GDP比率」の改善」
https://foomii.com/00305/20241207090000132379

◆経営科学出版から
「国家予算がわかれば経済がわかる、
マーケットが見える」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38tosi_1980_yt

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol814
「日本の「政府債務対GDP比率」の改善」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実は、昨今の日本は
「政府債務対GDP比率」が
下落(改善)していたりします。
無論、同指標に
それほど意味があるわけではないのですが、
下落しているのは確か。
なぜなのでしょう?

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

「Q.日本で
初めて消費税導入を言い出した組織は?
(※財務省ではありません)」
減税が議論されている今だからこそ
知るべき消費税の闇
[三橋TV第946回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/wMo2lb0Ac14

次の選挙まであと7ヶ月!
~参院比例は「個人名」を書いてください
[三橋TV第947回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/7O7V0bxKkvs

財務省が絶対に知られたくない事実を
バラします
~たった1枚のグラフが証明する、
経済成長と税収の関係
[三橋TV第948回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/sSfA51ZkNpI

特別コンテンツ配信中。

三橋貴明×島倉原】
なぜMMTは憎まれるのか?
日本経済停滞の原因と
主流派経済学の間違いを徹底議論
https://youtu.be/k3KsK1xGRQ8

財務省の間違い全部暴きます
~財務省が使うトリックを全て暴露(PRあり)
https://youtu.be/rq5GJV6NjsE

【緊急】
新たな玉木減税潰しが出てきたので、
論破します。
https://youtu.be/3xZu8_ioIAA

年末企画!アンケートを募集します。
【12月9日(月)まで】
https://youtu.be/UvFLBde8Ixs

ニコニコ生放送
「知識深化!三橋貴明の経済分析チャンネル」
【基礎控除引上げの効果と
「国際収支」の話】
基礎控除の引き上げは、
実は年収103万円前後の方のみに
影響するわけではありません。
全ての生産者(所得を稼ぐ人)の手取りを
増やすことになります。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv346457317

◆三橋経済塾
12月21日(土)開催の
三橋経済塾第十三期第十二回対面講義の
お申込受付を開始致しました。
https://members13.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2252
ゲスト講師は竹内純子先生です。

◆チャンネルAJER 
「国民民主党
令和7年度税制改正に関する
要望(前半)」
三橋貴明 AJER2024.12.3
https://youtu.be/sxkfUkce91c

関連記事

日本経済

【佐藤健志】<演劇的経済論>演出家としての政府

日本経済

[三橋実況中継]自らの経験に基づくストーリー

日本経済

【藤井聡】『消費税増税の「リスク」に関する有識者会議」を開催します。

日本経済

[三橋実況中継]グローバリズムの過渡期

日本経済

【藤井聡】【盛山文科大臣・辞任論】政策協定にサインしたのに「記憶にないので協定は無効だ」と言う盛山氏は大臣以前に政治家失格。それを是認する岸田総理も総理以前に政治家失格。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】財務省の事業

  2. 日本経済

    【三橋貴明】輸入デフレータ

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】阪神淡路大震災から30年.日本国家の「復興力...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】ユートピアニズムのトリニティ

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「文明の生態史観」と「紛争死史観・災害死史...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】緊縮財政というジャングル

  7. 日本経済

    【三橋貴明】1月18日(土)三橋経済塾第十四期第一回講...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】エネルギーと食料の危機

  9. 日本経済

    【三橋貴明】日米合同委員会の真相

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「年収の壁」宮沢洋一税123万円案は明らかに...

MORE

タグクラウド