日本経済

2024年11月3日

【三橋貴明】キャスティングボート

【近況】

第五十回衆議院選挙が終わりました。
わたくしは、
結構忙しくて、やや疲労気味です。

自民党・公明党という与党が敗北。
過半数割れに追い込まれました。

与党の過半数割れは
2009年以来のことです。
ちょっと信じがたい話ですが、
石破総理は辞任せず、
政権を維持する考えとのことですが、
素晴らしい。

精々無様に足掻き、
醜態をさらして欲しい。

自民党は191議席と200割れ。
公明も24と、大きく減らし、
両党合わせて215。
これでは、
非公認議員(萩生田氏ら)を
公認しても過半数に足りない。

立憲は148と、大きく伸ばした。
維新と共産は、38、8と減らした。

国民民主党は28。
目標だった単独の法案提出権を
獲得した。

れいわ新撰組は9。
共産党を上回った。

参政党は3。
来年7月の参議院選挙で、
確実に1議席を取れるため、
神谷代表を加えて
(最低)5人になります。

さて、与党が
過半数割れになったことで、
議論が始まります。

これを待っていました。

11月11日に
特別国会が開かれ、
首班指名選挙を行うことになります。
石破総理は、このままであれば出馬する。

首班指名選挙では、
一度目の投票では
大抵は自党の党首や代表を書きますので、
誰も50%に到達せず、
上位二名による決選投票となります。

今のところ、
石破総理と野田代表の決選投票になる
可能性が濃厚です。

自公が石破総理に、
立憲(及び共産)が
野田代表に入れるとして、
いずれにせよそれだけでは
勝ちが確定しない。

他の政党はどうするのか。

れいわ新撰組は、恐らく白票。
参政党と日本保守党は、
全体を変えるだけの議席数は無い。

となると、
キャスティングボートを
握っているのは、
国民民主党と維新ということになります。

維新の場合、
何しろ大阪で完勝してしまったため、
公明党から憎悪されています。

というわけで、
自民党が最も組みやすいのが、
国民民主党。
国民民主党がキャスティングボートを
握ったのです。

票が政治を動かした。

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「103万円という年収の壁」
https://foomii.com/00305/20241102090000131039

◆経営科学出版から
「歴史教科書が教えてくれない 
聖徳太子の英雄物語」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38nike3_980

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol808 
103万円という年収の壁
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実は、国民民主党の主張通り
所得税の基礎控除が引き上げられると、
全ての勤労者が
恩恵を受けることになります。
なぜなのでしょう?

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

衆議院選挙2024の結果について
LIVEで解説します
[三橋TV第931回特別回
(ゲスト:池戸万作)] https://www.youtube.com/live/fl7sSzhQ0C0

石破氏は在任期間最短の総理になるか?
日本が大きく変わる
総理大臣指名選挙が行われます
[三橋TV第932回]三橋貴明・菅沢こゆき
https://youtu.be/RzTHjs6VJcE

国民民主党は
なぜ若者からの票を伸ばせたのか?
日本で面白いことが起きているので解説します
[三橋TV第933回]三橋貴明・菅沢こゆき
https://youtu.be/ePZ8EG35PA4

特別コンテンツ配信中。

消費税と給付付き税額控除の欺瞞
https://youtu.be/cor3BtBQHbc

自民党が惨敗したので次の展開を解説します
【三橋貴明】
https://youtu.be/rknbW7sZrA0

【玉木雄一郎vs財務省】
財務省がプロパガンダを
仕掛けてきたので反論します。
/年収103万円の壁(三橋貴明)
https://youtu.be/RY8HlpiJ-8M

橋下徹さん、ありがとう #三橋貴明 #Shorts
https://youtu.be/zq1QPng-JNg

【速報】
玉木代表が財務省に見事な反撃をしました(祝)
/総理大臣が決まるまでに
皆さんがすべきことを説明します
https://youtu.be/0hIoJUsD3HQ

◆三橋経済塾
10月19日開催、
三橋経済塾第十三期第十回対面講義が
配信されました。
https://members13.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2226
ゲスト講師は関良基先生でした。
インターネット受講の皆様、
お待たせいたしました。

11月16日開催、
三橋経済塾第十三期第十一回講義の
お申込み受付を開始しました。
https://members13.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2236
ゲスト講師は大石久和先生です。

◆チャンネルAJER 
「消費税減税と給付付き税額控除((前半)」
三橋貴明 AJER2024.10.29
https://youtu.be/7AsPsB20oFo

関連記事

日本経済

【上島嘉郎】「民意」の正体

日本経済

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき:第十四話

日本経済

【三橋貴明】自由について

日本経済

【浅野久美】夏本番・・か

日本経済

【上島嘉郎】日本には「負の遺産」しかないのか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「日本の鉄」は如何にすれば復活できるのか?

  2. 日本経済

    【三橋貴明】農協を守り、農業を守る

  3. 日本経済

    【三橋貴明】ネットの資金需要のプラス幅拡大

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破茂・戦後戦没者追悼式の「反省」を巡る賛否...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】PB黒字化目標の根拠が消えた

  6. 日本経済

    【三橋貴明】10月総選挙?

  7. アジア

    アメリカ

    政治

    【三宅隆介】東京裁判史観を補強する「石破談話」を阻止せ...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】自民党総裁選挙へ

  9. 日本経済

    【三橋貴明】自民党の組織選挙

  10. 日本経済

    【三橋貴明】ふるさと納税の真相

MORE

タグクラウド