日本経済

2022年8月28日

【三橋貴明】原発再稼働と支持率

【近況】
8月24日、岸田総理大臣が
首相官邸で開催された第二回
「グリーン・トラストフォーメーション実行会議」
で、原子力発電所の「新増設」を
検討するよう指示しました。

とりあえず、
既存の原発の再稼働を「政治決断」し、
電力危機を終わらせろよ、
という突っ込みは置いておいて、
本日は政治論。

岸田内閣の支持率が高めで推移していたのは、
議論になりそうなことはやらない上に、
「検討を指示しました」とだけ
繰り返していたためです。

ところが、コロナ禍以降の
LNG価格高騰に加え、
ロシア・ウクライナ戦争勃発。

日本の電力サービスは一気に危機に陥りました。
となれば、正しい政策(の第一歩)は、
当然ながら原発再稼働。

審査中の原発も全て動かし、
「稼働させながら、審査する」という
グローバル・スタンダードを採用すればいい。

とはいえ、日本のマスコミは総じて反原発。
原発を再稼働するという
「正しい政策」を進めると、
猛批判を浴びて支持率は下がる。

ただでさえ、統一教会問題で
支持率が下落している状況で、
「国民のための政策」を
推進しようとすると、支持率がさらに下がる。

支持率下落に怯え、
正しい政策を推進できないと、
国民が困窮する。

下手をすると、
今冬に東京圏で
ブラックアウトが発生しかねない。

結局は、総理大臣という
「政治家の代表」による
「説明」が必要なのです。

そして、国民への説明能力が
高い人こそが「大政治家」と
呼ばれるのだと思います。

政治家は、「世論に合わせる」ことも必要です。
さもなければ、単に選挙で落選するだけの話。

同時に、政治家には「世論を変える」
コミュニケーション能力も求められる。

岸田総理大臣に、果たしてその能力があるのか。
岸田文雄という政治家の
真価が問われることになります。

◆「財政破綻論の嘘 99%の日本人を
貧乏にした国家的詐欺のカラクリ
(経営科学出版)」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38zase_af

◆「歴史教科書が教えてくれない日本建国の謎
闇に葬られた日本人のルーツを解き明かす!
(経営科学出版)」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38NIKE1_980_AF

◆週刊実話 連載「三橋貴明の
『マスコミに騙されるな!』」 
第479 財政破綻論による亡国

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol695 防衛費の「財源」と支出先
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
令和五年度の防衛予算が拡大することは
確実ですが「財源」は?「支出先」は?
防衛予算拡大の経済効果について解説します。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

原発停止と電力「改革」の成れの果て
電力「再」改革が必要だ!
[三橋TV第589回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/-5xsNx0xvVA

国家や貨幣はなぜ生まれたのか?
ムギタローさんに
お越し頂いたよ[三橋TV第590回] ムギタロー・三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/5STRZETf4Ow

ウィドウメーカー 日本銀行対ファンドの
戦いの行く末[三橋TV第591回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/o4KGCurUFN4

特別コンテンツ配信中。

シンガーsayaの3分間エコノミクス
【第50回 コストプッシュ型インフレ】
https://youtu.be/5Sb3yjsgbSs

【ノーカット対談】
日本の経済成長を支えた最強官僚!
元国土交通省道路局長・技監 大石久和氏(前編)
https://youtu.be/27-1KKx2Jb4

【8月28日までの期間限定】
大東亜戦争の初陣はアメリカではなかった!?
〜日本の運命を決定づけた
真珠湾攻撃直前空白の1時間とは?〜
https://youtu.be/-y9W291oygo

【8月28日までの期間限定】
77年封印された幻の日英開戦と空白の数時間
〜真珠湾攻撃じゃない!
大東亜戦争の本当の“初陣”〜
https://youtu.be/ylVtSDDvI-g

経済用語・経済指標について3分間で解説する
「シンガーsayaの3分間エコノミクス」
第一巻がリリースになりました。

特別コンテンツとして
「三橋貴明&saya
「国家と貨幣(前編+後編)」」
も配信しています。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/economics/
是非ともご購入下さい。

◆三橋経済塾

8月20日開催の三橋経済塾第十一期
第八回対面講義が配信致されました。
是非ご視聴下さいませ。
https://members11.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1904
ゲスト講師は冨田宏治先生でした。
インターネット受講の皆様、
お待たせいたしました。

◆チャンネルAJER 
「イールドカーブコントロールと日銀の
金融政策に対するチャレンジャー」
(前半)三橋貴明 AJER2022.8.23
https://youtu.be/hcSOrnoaCRs

 

関連記事

日本経済

【藤井聡】「新・消費税法案」における2つの「絶対原則」〜増税前の「デフレ完全脱却」原則と,増税後の「均衡財政」原則〜

日本経済

【藤井聡】インボイス制度の導入によって、財務省が国民から吸い上げる税金が増える。それをあらゆる国民が負担する…しかしそれを知る国民はほぼ皆無である。

日本経済

【藤井聡】人間は、利己的な存在?

日本経済

【saya】日本屈指のブラジルタウン大泉町の現状を見よ

日本経済

【saya】竹中平蔵氏の最先端都市スーパーシティ~企業が国家を経営する日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】必要なのは「定義された用語とデータ」

  2. 日本経済

    【三橋貴明】経済を解き明かす資金循環統計

  3. 日本経済

    【三宅隆介】お彼岸に思う_自国語が未来を形づくる力

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】高市早苗氏、総裁選、出馬へ――「積極財政」か...

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【偽善医療】 私達の暮らしにかかせない「医療...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】<石破が「ジリ貧」なら進次郎は「ドカ貧」総理...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】前代未聞の政治イベント

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破は今、自身の延命のために「解散」や「総総...

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】経済、安保、政治における現下の日本あらゆる問...

  10. 日本経済

    【三宅隆介】介護の市場化が招いた危機_デイサービス倒産...

MORE

タグクラウド