日本経済

2018年2月4日

【三橋貴明】無限の需要

From 三橋貴明

【近況】

最近、月刊三橋向けに「国土経済学」の
コンテンツを作成しているのですが、
一番ショックを受けた「図」についてご紹介。

大石久和先生の資料で、主要国の
「地震力を考慮する地域」を比較したものです。

「地震力を考慮しなければならない」とは、
構造物を建設する際に、地震発生を前提に
しなければならないという意味になります。

フランスはピレネーとアルプスの周辺、
ドイツはやはりアルプスの周辺、
アメリカは西海岸のみが
「地震力を考慮する地域」となっています。

それに対し、我が国は何と「全土」。

日本列島に暮らす限り、「地震」という
自然災害からは誰も逃れることはできません。

ならばこそ、日本政府が技術投資、公共投資により
「国民を地震から守る」プロジェクトを継続すれば、
我が国が「需要不足」に陥ることなど、
絶対にありえないはずなのです。
(むしろ、供給能力不足のインフレの可能性が高まります)

技術投資や公共投資は、もちろん
「GDP」という総需要の一部を成します。

それにも関わらず、現実のわが国は
「需要不足」に苦しんでいる。

つまりは、日本政府が「国民を守る」という
国民国家の基本的な機能を
果たしていないという意味になります。

国民を自然災害から守るための投資も、
立派な需要である。

この事実を国民が認識すれば、

「我が国は少子化で
(人口減少で、あるいは成熟化で、でもOK)
需要は増えない」

などといった言説が、まさに「世迷言」
であることが理解できるはずです。

◆1月20日 三橋経済塾第七期 第一回対面講義動画配信致しました。
http://members7.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2297
インターネット受講の皆様、お待たせいたしました。

2月17日(土) 三橋経済塾第七期 第二回対面講義の詳細と申込方法をご案内致します。
http://members7.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2333

◆人手不足解消合宿 ~人手不足は利益拡大の絶好のチャンスだ!~
http://www.38news.jp/sp/mituhashisemi/2018_02.php#top

◆11月30日 徳間書店から「2018年 戦争へ向かう世界 日本経済のラストチャンス」を刊行しました。
http://amzn.to/2A4LgKi

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第257回「日本とギリシャは違う」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol454 配当性向100%越えの日本企業
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
信じがたいかもしれませんが、ついに日本でも配当性向100%超の企業が現れ始めました。
つまりは、純利益(最終利益)以上の金額を、配当として株主に支払っている企業でございます。

◆メディア出演

今週のメディア出演はありません。

◆三橋経済塾

1月20日 三橋経済塾第七期 第一回対面講義動画配信致しました。
http://members7.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2297
インターネット受講の皆様、お待たせいたしました。

◆チャンネルAJER
『グローバル化疲れ(後編)①』三橋貴明 AJER2018.1.30
https://youtu.be/zTZAffiW9yU

関連記事

日本経済

【三橋貴明】負け犬の成長否定論者たち

日本経済

【三橋貴明】日本の未来と科学技術

日本経済

【上島嘉郎】多謝!台湾

日本経済

【藤井聡】『防災対策、行政頼み限界』(日本経済新聞2019年10月14日記事) に対する疑義表明と要望を、公開差し上げます。

日本経済

【三橋貴明】防災インフラへの感謝を

【三橋貴明】無限の需要への1件のコメント

  1. たかゆき より

    無限の苦痛

    日本も日本人も 消えてなくなれ
    日本人として 日本に生を受けたことを
    一生後悔させてやる 
    という ことでございませう。。

    冷戦時代なら いざしらず
    今のご時世
    日本の価値など 北の核実験場として くらいのもの

    一生後悔し続けたいという自虐国民が
    現政権を支持なさっているのですから

    あとは 推して知るべしかと。。。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】必要なのは「定義された用語とデータ」

  2. 日本経済

    【三橋貴明】経済を解き明かす資金循環統計

  3. 日本経済

    【三宅隆介】お彼岸に思う_自国語が未来を形づくる力

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】高市早苗氏、総裁選、出馬へ――「積極財政」か...

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【偽善医療】 私達の暮らしにかかせない「医療...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】<石破が「ジリ貧」なら進次郎は「ドカ貧」総理...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】前代未聞の政治イベント

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破は今、自身の延命のために「解散」や「総総...

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】経済、安保、政治における現下の日本あらゆる問...

  10. 日本経済

    【三宅隆介】介護の市場化が招いた危機_デイサービス倒産...

MORE

タグクラウド