政治

日本経済

2017年4月29日

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」:第丗三話

From 平松禎史@アニメーター/演出家

◯オープニング

第三次安倍内閣に復興大臣兼福島原発事故再生総括担当で入閣した今村雅弘議員は、自民党二階派のパーティでの失言で即日辞任となった。

今村復興相辞任へ 政権「ゆるみ」深刻 首相、擁護で傷口広げ
https://mainichi.jp/articles/20170426/ddm/003/010/163000c

被災地復興に関して記者との感情的なやり取りを批判されてから二十一日後のこと。
何が悪かったのか、まったくわかっていなかった、ということだろう。

この人に政治家を辞めろなど雑言を叩きつけても意味はないので、改めて福島原子力災害とその復興に関する問題について書いてみたい。

第丗三話:羽生結弦選手のことばの重み

◯Aパート

そもそもで言えば、福島原子力災害の「レベル7」を改めないことが復興の阻害要因だと思う。
このレベルを決めた放射性物質のデータは実測値を元にしたものではなくシミュレーションで得られた結果で、専門家は疑義を呈していたという。(青山繁晴氏談)

発災直後のシミュレーションが事実と一致しないのは仕方がないが、実測データが得られた後まで認識を変えないのは誤りだと思う。

早野龍五教授など、発災後から黙々と被災者の外部・内部被曝データや健康被害状況を調査した結論は、放射性物質による直接の健康被害が今後起こる可能性はほぼ無いことを示していた。

科学者がいま、福島の若い世代に伝えたいこと 「福島に生まれたことを後悔する必要はどこにもない」(2017年1月9日)
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/hayano-san-01?utm_term=.uy9BlYYvld#.bpmKLnn4Lr

2015年に発表されたIAEAの調査報告は以下の通り。

福島第一現職発電所事故・事務局報告書 [IAEA 国際原子力機関] http://www-pub.iaea.org/MTCD/Publications/PDF/SupplementaryMaterials/P1710/Languages/Japanese.pdf
『作業者又は公衆の構成員の間で、事故に起因し得ると考えられる放射線による早期健康影響 は観察されなかった。
遅発性放射線健康影響の潜伏期間は数十年に及ぶ場合があり、このため被ばくから数年後の 観察によって、被ばく集団にそうした影響が発生する可能性を無視することはできない。しか し、公衆の構成員の間で報告された低い線量レベルに鑑み、本報告書の結論は、原子放射線の 影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)の国連総会に対する報告の結論と一致している。 UNSCEAR は「被ばくした公衆の構成員とその子孫の間で、放射線関連の健康影響の発生率に ついて識別可能な上昇は予測されない」と確認した』(p120)

また

『最も重要な健康影響は、地震、津波及び原子力事故の甚大な影響と電離放射線被ばくリス クに対する恐怖や屈辱感によって影響を受けた精神的及び社会的福利厚生である」[148]*と推定 した。』(p121)

とある。

*[148]:UNITED NATIONS, Sources, Effects and Risks of Ionizing Radiation (Report to the General Assembly), UNSCEAR 2013 Report, Vol. I, Scientific Annex A: Levels and Effects of Radiation Exposure Due to the Nuclear Accident after the 2011 Great East-Japan Earthquake and Tsunami, Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation (UNSCEAR), UN, New York (2014).
国連、放射線、電離放射線の発生源、影響およびリスク(総会報告)
UNSCEAR 2013 報告、Vol. I 科学附属書 A:放射線被ばくのレベルと影響
2011年東日本大震災津波後の原子力発電所事故、科学委員会
放射線の影響(国連科学委員会、2014)。

「精神的及び社会的福利厚生」の被害。
原子力災害による関連死は出た。関連被害は今も出ている。
これは政治的人災だ。
福島で生活して子供を育てられる、と聞いても「そんなはずはない!」と思ってしまうこと。それが最も深刻な原発事故の被害だろう。

自民党は菅政権の災害対応を批判していたが、こういった国内外の報告を受けてもなお、パニック状態にあった事故直後の評価を改めていない。
現在、原発周辺の帰宅困難区域は徐々に解除されてはいるものの、放射線よりも深刻な心理的な被害を軽減する努力を怠り、地元で生活できる自信を持たせられないのは行政府の責任と言わざるを得ない。

基本的認識を改めず説明もしないのでは、再稼働を進めることに反発が生じるのは無理もないと思う。

民主党から自民党へ政権が変わったからと言って、できることをやっていないのは同じだろう。

◯Bパート

今回は中CMなしでつづけます。

被災地の復興は、ただ帰宅できるだけでは不十分で、地元で代々継承してきた家業を再開できることが望ましい。
新しい仕事を見つける、起業して再スタートする、福島県だけでなく日本全体が経済成長していなければ地続きの我々が福島など被災地の人々を支えることはできず、復興が進んでいるとは言えまい。
復興は福島や災害被災地だけの問題ではないのです。

政府が国民に投資しない、緊縮財政でデフレ不況を継続させている安倍首相の責任は重い。

この数日前に「学芸員はがん、一掃しないと」と発言して批判を浴びた山本幸三議員は安倍首相に消費税増税を促し構造改革を推進してデフレを固定化させた張本人だが、人の営みの不確実性を無視する「経済学」を信奉するこのような人物を地方創生相につけた安倍首相の責任は重い。

デフレ不況は人々のこころを荒ませる。
国民の意識しないレベルのこころの荒み、結果を出せない政治家のこころの荒み。
それがじわじわと日本社会を蝕んでいるのではないか。

考えてみれば、安倍政権が自ら行っているデフレ固定化政策に行き詰まり、国民の不満に暴言を吐き返して閣僚が批判され辞任に追い込まれるのは自業自得だ。
国民のこころ荒ませている安倍首相の責任は重い。

ところが、安倍政権を応援している(としか思えない)産経新聞の書きようはこうだ。

「決して許せない」安倍晋三首相、怒り心頭 早期決着も問われる任命責任
http://www.sankei.com/politics/news/170426/plt1704260009-n1.html

安倍首相の任命責任に触れているところはけっこうだが、端々に安倍首相を被害者のように思う意識が表れている。
記者は安倍首相に対し、愚かな手下に苦しめられているかわいそうな親分…といった感情をお持ちなのでは?と疑わざるをえない。
任命責任に波及させてはいけないと、首相に寄り添っているように思える。

今村議員の地元佐賀県の新聞は4日の記者会見について論説でこう書いている。

今村復興相会見 「質問」は記者の責務(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/column/ronsetsu/424098
『最近、よく「寄り添う」という言葉を耳にする。報道機関にとって寄り添う作業のひとつは聞く機会の限られた当事者に代わって、「聞くべきことを聞き」、「伝えるべきことを伝える」ことだろう。』

昭和天皇のお言葉を引き合いに出して寄り添う意識の差を明確にしている。

「寄り添う」…まさに今村議員もこう言っていた。

今村復興相、なぜ「ブチ切れ」たのか 記者とのやりとり一部始終
https://www.j-cast.com/2017/04/05294903.html?p=all
『国としてできるだけのことはやったつもりでありますし、まだまだ足りないということがあれば、今言ったように、福島県なり一番身近な寄り添う人を中心にして、そして国が支援をする、という仕組みで、これはやっていきます』

政府としては、国が中心になって支援する時期は終わった、後は地元でなんとかしてくれ、ということか。
「寄り添う」のは国…政府ではないように読めるが、あなた方も国民じゃないのか。
これでは記者が疑問に思うのも無理もない。
被災地の個別な問題点を例示して政府のやる気を問いただしたくなったのは今村議員(政府)の姿勢に疑問をおぼえたからだろう。

ボクはべつに復興担当相ひとり、安倍首相ひとりになんとかしろと言う気はない。
安倍首相をリーダーとする政府も与野党含め国会もチームワークなはずだし、国民全体が取り組まないといけないことでしょう。
政府は問題を起こした議員個人が責任を取れば良いと考えてるように見えますが・・・

安倍政権の責任は、デフレを固定化し、国民が被災地を支えたくても身の回りの心配で精一杯な状況を作り出していることにある。
実質消費が下がり続けている(国民が買い物を減らしている)状況で、どうやって福島や東北、熊本などなど打撃を受けた地方を支えられるのか。これからも起こるであろう自然災害を受けた地方を支えられるのか。
ボランティアなどで積極的に支えたい人だけでは無理だし、そういう人々だって生活がある。
強く意識しないとしても国民全体の生活が被災地の役に立つ状況(経済成長している状況)を作り出さなければ無理が生じてどこかに歪みが出る。

今回のことも、その歪みのひとつだろう。

政府が国民に投資しない、緊縮財政でデフレ不況を継続させている安倍政権の責任は重い。

自国通貨を持ち、金融財政の主権を持ち、対外純資産を世界一持ち、生産性の高いまじめな国民を持ち、政府が適切に財政拡大を行えば成長できる力を持つのが日本だ。
しかし、安倍政権は一向に投資を増やさず環境を作ろうとしない。

山本議員の発言も今村議員の発言も根っこは共通している。
「自助・共助・公助」の都合の良い使い方だ。
自民党はこの順序が望ましいと考えているようだが、個人が自律的に自助できるのは個人の身の回りの範囲のことに限られる。
「公助」は個人の活動を阻害しないよう土台作りをすることと考えれば間違いではないでしょう。
しかし、国家規模の不況や自然災害では、順序を入れかえて「公助」を優先すべきではないだろうか。

この発想は民主党政権でも同じだった。
就任後に問題発言で辞任した松本龍復興担当相は「地元がアイディアを出さないと国は助けない」と言った。
自民党では石破茂地方創生相も「地方が競争することで活性化を」と政府が一歩下がることを言っていた。
デフレ不況を甘く見ている。

時と場合を考えずに決まった考え方に拘泥するのは設計主義的だ。
彼ら、そして自民党、安倍首相に共通しているのはグローバリズムや新古典派経済学のような設計主義的な思想なのではないか。

個人や家計や企業経営と国家運営を混同しているに違いない。

柔軟な考え方をせず、やればできることをやろうとしない。

デフレを脱却しなければ、あちらを立てればこちらが倒れる、そんな悪循環が続く。

…フィギュアスケートのファンにとってこんな問題に絡められるのは不快でしょうが、つい先日のフィギュアスケート国別対抗戦で日本を優勝に導いたひとり、羽生結弦選手のことばを引用します。
2014年ソチオリンピック後の会見。宮城県出身、当時19歳。

羽生「金メダルのここからこそがスタート」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201402150002-spnavi
『僕自身が津波のことや地震のことを言っていいか分からないです。実際こうやって金メダリストになりましたが、僕1人が頑張ったからといって復興に直接つながるわけではないので、すごい無力感というか、そういうのを感じますし、何もできていないんだなと思います。一生懸命やって五輪で金メダルを取れたのはありますけど、やはりここからまた五輪の金メダリストという人になれたからこそ、スタートなんじゃないかなと思います。ここから復興にできることがあるんじゃないかなと僕は今思っています』

…自分がひとり頑張ったとして何かができるわけじゃない、しかし、できることをやり続ければ可能性を周囲に広げられるかもしれない。
羽生選手のことばを読んでボクはそんな風に思った。

あまりにも遠くかけ離れた意識の差だ。

今村議員は記者とのやり取りで「自分が」という意識を露呈したのではないか。
「自分が」思ったことを優先したから「まだ東北だったからよかった」と言ってしまったのではないか。
国民の付託を受けた政治家として失格だと思う。

◯エンディング

現在の政治状況は、首相が、政府が、与野党政治家が、国益のために必死に働くこと。それが国民へと波及して成長へとつながっていく。そんな望ましい状態とはほど多い。

三橋先生も、当メルマガの執筆陣の先生方も、無理難題をふっかけているわけではないでしょう。
できることをやってくれと言っているにすぎないのです。

安倍首相も国民のひとりだ。

あなたはできることをやっていると本当に言えるのか。

◯後CM

『平松禎史 アニメーション画集』発売中。
http://amzn.asia/hetpEPD

『ユーリ!!! on ICE』でキャラクターデザイン・総作画監督を担当しました。
公式サイト
http://yurionice.com/

東京アニメアワードフェスティバル2017
アニメ オブ ザイヤー部門グランプリで『ユーリ!!! on ICE』が
個人賞アニメーター賞をわたくし平松禎史がいただきました。
http://animefestival.jp/ja/post/5967/

ボクのブログです。
http://ameblo.jp/tadashi-hiramatz/

関連記事

政治

日本経済

【三橋貴明】帝国の興亡(前編)

政治

日本経済

【三橋貴明】数千年前から我々の先祖が戦った相手

政治

日本経済

【三橋貴明】未知の世界

政治

日本経済

【三橋貴明】「自民党の消滅」書籍版刊行!

政治

日本経済

【三橋貴明】日本を破壊する種子法廃止とグローバリズム

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」:第丗三話への4件のコメント

  1. 反孫・フォード より

    >石破茂地方創生相も「地方が競争することで活性化を」と

     景気は気分!ってな感じの民主党から相変わらずのネオリベ経済思想ですよね。
    金融緩和の規制緩和さえすればインフレになると思っている?。政府が財布の紐を規制緩和することまではなんとしても公言しない!
    政府のマッチホンプな景気悪化がデフレなのだ!なんて自己認識の無い考えに終止するばかりでデフレは直りはしない。緩やかに景気回復ばかりの詭弁を報道する。

    石破も外国人献金をこっそり返せば済む!で済むと思うなよっ!

    すみません、脱線した怒りしか書けませんでした。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 赤城 より

    震災の時に福島県人だったらきっと当時首相だった人たちを一生許さないだろうと思ったし、実際怒りでいっぱいだった。こいつらさえ消えれば良くなるなら天誅も望みたくなるほどに。しかし、今は政権交代した期待の安倍自民党に同じことを感じているのだから、やはり日本を滅ぼす売国奴しか政治家をやれないのだと確信せざるを得ない日々です。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. たかゆき より

    旗 日 ♪

    はたび、、祝日に
    国旗を 掲げる オタク もとい
    お宅 って 見かけませんね。。。

    国旗を 掲揚するのって 
    そんなに憚られる 行為 ですかね、、

    ぼくは 先の震災で被災しましたけれど
    首都圏と 東北 どっち と 問われたら
    こっちに こい(道連れ御免) と 
    地震神には 言います
    が、、、

    えぇ~~と なんでしたっけ
    ひさいちに よりそう でしたっけ っか
    被災地の 松の木 一本 ゴミ一個
    引き受けられない方々には
    心にもない きれいごとなど 言ってほしくない

    そして アベくん
    同情するなら もっともっと
    カネを 出せ ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 天鳥船 より

    最初から最後まで話を聞いていた人なら分かると思うが、今村氏の発言の趣旨は、要約すると「大変な被害だが、東北だから、まだこの程度で済んだ。もし、関東・首都圏で同じ規模の地震が発生していたら、被害は計り知れない。だから国土強靱化を急ぐ必要がある。」ということ。
    しかし、「東北で良かった。」この一文のみを書き出し、大見出しにもってくると、まるで意味合いが違って伝わる。
    もちろん、今村氏の言葉の選び方は不味かったと思うし、その意味では大臣失格だろう。政治家にとって言葉は命だからね。
    しかし、毎度の事ながら、言葉尻を捉えて主旨を歪曲して報道するマスコミのゲスっぷりには反吐が出る。正にマスゴミと言われる所以だ。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やさないのは自民党

  2. 日本経済

    【三橋貴明】人の意見を変える方法

  3. 日本経済

    【三橋貴明】最強の野党

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】如何にすれば私達は「日本を滅ぼす売国石破政権...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】人間万事塞翁が馬

  6. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やす

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】MMTの提唱者・ビルミッチェル教授をお招きし...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【大胆予想】これからの日本の政治はどうなって...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】キャスティングボート

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ京都拾得ライブ2024は満席の大...

MORE

タグクラウド