アーカイブス

2015年5月10日

[三橋実況中継]大阪都構想がダメな理由

From 三橋貴明 http://keieikagakupub.com/38news/

——————————————————-

●●憲法9条は日本の誇りなのか? 国家の危機の原因か?
月刊三橋最新号のテーマは「激論!憲法9条〜国家の危機に備えるために」

https://www.youtube.com/watch?v=4OQ4DnbgVS0&feature=youtu.be

※このVideoのフルバージョンを見られるのは5/10まで

——————————————————-

ゴールデンウィークが明けた途端、広島に日帰りで出張、中一日で熊本出張と、いつもの日常が始まりました。まあ、GW期間もテレビ収録などがありまして、結局は休めなかったのですが。

現在の日本は、様々な問題を抱えています。問題とは「定義」「数値化」「スキームの組み立て」「コミュニケーションによる問題の共有」等で、ほとんどの場合は解決することが可能です。特に、経済・経営問題は数値化できるので、解決が楽です。

とはいえ、正しい情報を関係者(日本経済の場合は日本国民)が「具体的(抽象的ではダメです)」に共有していない限り、結局は「解決」までの道が次第に遠ざかっていく羽目になります。いわゆる「国の借金問題」が典型です。

ところで、「国の借金問題」に関し、ウソの情報が蔓延した結果、我が国は長期のデフレーションに苦しんでいます。デフレが継続すると、国民が貧困化し、社会でルサンチマンが膨張していきます。

ルサンチマンを抱えた国民が多くなると、彼らに「敵」を示し(厳密には「敵」をでっち上げ)、創り出した敵を攻撃することで自らの人気を高め、権力を握るというパターンが人類の歴史にはまま見られます。

最も悲劇的な結果をもたらしたのが、大恐慌というデフレ期に「共産主義者」「社会主義者」「労働組合」そして「ユダヤ人」を敵に祀り上げ、猛烈に攻撃することで国民の支持を獲得し、ナチスが「民主的」に権力を握った1930年代のドイツになります。

さて、最近、大阪では「大阪市役所や職員」を敵に祀り上げ、大阪都構想という名称の「大阪市解体構想」を実現しようとしている勢力があります。無論、大阪市政に問題がないわけではないでしょう。といいますか、問題を抱えていない行政など、この世に一つもありません。

大阪市政が問題だというならば、選挙と議会を通じ、改善していけばいいはずが、なぜか「大阪市を解体する!」という、革命的なプロセスが始まっています。しかも、大阪市民が大阪都構想と称する大阪市解体構想について「正しい情報」を共有していないわけで、これは全体主義以外の何物でもありません。

5月16日の住民投票で大阪市の解体が決定されると、我が国は「デフレ下の全体主義プロセス」を一歩、間違いなく進んだことになってしまいます。大阪市解体構想は、大阪市民だけの問題ではないということが、「彼ら」のやり口を見ていると理解できるのです。

◆一般参加可能な講演会のお知らせ。

5月15日(金) 19時30分より『Voice』特別シンポジウム『日本の資本主義は大丈夫か──グローバリズムと格差社会化に抗して』
http://peatix.com/event/79834
パネリスト:小浜逸郎、三橋貴明、中野剛志

◆PHP研究所から「繁栄の絶対法則」が出版になりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/456982398X/

◆スタジオカラー様とドワンゴ様による企画「アニメ(ーター)見本市」にて、さかき漣:著「顔のない独裁者」のスピンオフが映像化されます。平松禎史監督とさかき漣のコラボ作品でございますね。
http://mantan-web.jp/2015/03/09/20150309dog00m200049000c.html
タイトルは「イブセキ ヨルニ」です。ご期待下さいませ。

◆夕刊フジ「GW特別号」に「断末魔の中韓経済」特別版「国民のための経済の喪失」を寄稿しました。来週月曜日から、またもや「断末魔の中韓経済」の短期集中連載が始まるため、その予告編の意も兼ねています。

◆月刊テーミス(5月号)「農林中金「株式会社化」を策す米国の野心」に登場しています。
http://www.e-themis.net/new/index.php

◆「VOICE(ヴォイス) 2015年 06 月号」に緊急寄稿「先進国になり損ねた国」を寄稿しました。(表紙に顔が載っています)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ULU2NDG

◆週刊アサヒ芸能 連載「三橋貴明の列島丸わかり報告書」 先週は合併号でお休みでした。
http://www.asagei.com/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 先週は合併号でお休みでした。
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」 第305回 消費者利益と生産者利益
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2015/05/05/023755.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 〜新世紀のビッグブラザーへ〜 週刊三橋貴明 Vol311 経済合理性追求の濃度
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
経済学の基本である「経済人」。経済合理性以外には価値観を持たない経済人が多くなればなるほど、非合理が増え、自由な市場競争が実現しなくなるという摩訶不思議なお話です。

◆メディア出演

5月13日(水) 文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

5月8日(金) チャンネル桜「報道ワイド日本ウィークエンド」に出演しました。
【大阪都構想】推進派の手法に民主主義逸脱の疑義あり、西日本の極として盛り上げるには?[桜H27/5/8]https://youtu.be/5Ayw5ktTkBM
【明るい経済教室】ローマは1日にして成らず、技術開発投資の歩みを止める無かれ[桜H27/5/8]https://youtu.be/r_latSwCYO4
【英総選挙】二大政党制の終焉?移民と財政と民主主義[桜H27/5/8]_https://youtu.be/HvKXJfvDxjM

◆三橋経済塾
第五回講義が、5月16日(土)に開催されます。
http://members4.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1012
第五回のゲスト講師は施先生です。

◆チャンネルAJER 今週の更新はありません。

PS
このVideoのフルバージョンを見られるのは5/10まで
月刊三橋最新号のテーマは「激論!憲法9条〜国家の危機に備えるために」
https://www.youtube.com/watch?v=4OQ4DnbgVS0&feature=youtu.be

関連記事

アーカイブス

【藤井聡】「橋下大臣」による、憲法改正での「都構想の悪夢の再来」を回避せよ。

アーカイブス

【島倉原】「大阪都構想」の基本的哲学?

アーカイブス

【藤井聡】大阪都構想騒動、今こそ「事後検証」が求められています。

アーカイブス

【三橋号外】続・狂気

アーカイブス

【藤井聡】橋下・松井府政:知ってほしい7つの「検証」

[三橋実況中継]大阪都構想がダメな理由への1件のコメント

  1. だい より

    5/15のシンポジウムで初めて三橋さんの実物が見れるのでとても楽しみです。最近三橋さんのメルマガでルサンチマンという言葉がよく出てきますけど、今の大阪はまさにルサンチマン的な雰囲気が充満しまくっています。私は東京生まれ東京育ちなのですが、仕事の都合で大阪に住み始めてもう14年になります。しかしなかなか大阪に慣れることができません。東京育ちの三橋さんだから正直に告白します。大阪には得体の知れない「怒り」の雰囲気が充満しているんです。かなりの割合の人が、イライラ、カリカリ、セカセカしています。私がゆっくり歩いていると後ろからよくかかとを蹴られます。信号無視する歩行者、自転車が大量にいます。高速道路ではなかなか合流させてもらえません。電車待ちの列に並ばない人、列を乱す人が一人二人ではありません。私はなんで大阪人はこうまでモラルがないのか、なんでこんなにも自己中なのか、14年間考え続けてきました。最初は在日外国人とその混血が多いからなのかなと思っていました。しかし、三橋さんのメルマガやニコ動やYouTubeやアメブロを読んで行く中で、何となく事の真相が読めてきました。大阪は商人の町であり、それはすなわち起業家の町であり、中には失敗して借金を背負った人もいます。一方で大阪はパナソニックや三洋電機やシャープに代表されるように製造業の町でもあります。しかしこれらの企業のリストラ話やこれらの企業の下請け企業のリストラ話はちらほら聞きます。その結果かどうか分かりませんが、大阪は非正規社員の割合が他県より多いと聞きました。大阪及び大阪人に蔓延するルサンチマン的雰囲気は上記の内容が原因なのではないかと思います。そしてこのルサンチマン的雰囲気を上手く利用して政権を乗っ取ったのが橋下徹だと思います。私も彼にまんまと騙されていました。彼の政策を調べもせずに彼は利権集団と戦う改革者だと思い込み、彼に投票してしまった事がありました。しかし三橋さんのブログやメルマガや藤井聡さんの本を読んで、彼が詐欺師である事に気付けました。もちろん期日前投票で反対を入れときました(^^)v

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド