アーカイブス

2015年4月10日

【三橋貴明】アメリカの「財政」論争

From 三橋貴明@ブログ http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

——————————————————-

●●月刊三橋最新号のテーマは「農協改革のカラクリ」。
無料のお試し音声を公開中。視聴される方は、↓こちらをクリック

https://www.youtube.com/watch?v=tdZJGFU19ac

※※※ フルバージョンが聞けるのは、4/10まで ※※※

——————————————————-

現在の日本経済の最大の問題は、金融政策によるデフレ脱却(インフレ目標、期待インフレ率、コミットメント)に頼り過ぎた結果、インフレ目標の期限である二年間が経過し、物価上昇率が13年5月の水準に戻ってしまったことです。つまりは、
「二年間、何をやっていたんだ・・・」
という話でございます。

ポイントは、
「金融拡大を永遠に続けてもデフレ脱却できないというのか!」
とか、そういう話(おバカな極論)ではありません。金融政策による「需要創出効果」が不十分であり、かつ事前に計測できないという点です。

安倍政権のデフレ対策を庇いたい人は、やたら「株価は上昇している」と主張しますが、株式はモノでもサービスでもありません。株価がどれだけ上昇しても、直接的にはインフレ率に何の影響も与えないのです。

「株価が上昇して消費が増えれば、インフレ率は上がる」
と、反論したい人はいるでしょうが、そんなことは百年前から分かっているのです。株価上昇による消費増、いわゆる資産効果ですが、問題は「株価上昇による資産効果を、誰も計測できない」点なのです。

間もなく、日経平均は2万円を超える可能性が高いと思いますが、それにより「幾ら」の資産効果が生じるのでしょうか。つまりは、需要がどれだけ増えるのか、誰かコミットできますか?

誰にもできません。株価上昇による資産効果(需要創出効果)がいくらなのか、事前に知ることは神様にも不可能なのです。

金融政策だけでは「いくらの需要創出効果があるのか」誰もコミットできないからこそ、普通に財政政策を併用しろという話なのです。ところが、現実の安倍政権は歳出削減に必死になっています。
結局、安倍総理が、
「デフレは貨幣現象ではなく、需要不足」
という、正しい認識ではなく、「デフレは貨幣現象(ご本人が国会でそう言いました)」と間違った理解をしたため、我が国は再びデフレ化の道を突き進んでいるわけでございます。

似たような議論が、実はアメリカでも起きています。

『前FRB議長:長期停滞論に反論 サマーズ氏と論争
http://mainichi.jp/select/news/20150408k0000m020115000c.html
バーナンキ前米連邦準備制度理事会(FRB)議長が3月末にブログを開き、経済論争を仕掛けている。相手は一時、後任議長と目されたサマーズ元米財務長官。「米国など先進国は、金融緩和では成長力を回復できない」とするサマーズ氏の「長期停滞論」に、「米国は(景気回復して)完全雇用の途上にある」と反論。昨年1月の退任から1年を経て、自由な発言を始めたバーナンキ氏は経済論争を盛り上げそうだ。
背景にあるのは、米経済の回復ペースが、過去に比べて遅く、賃金の上昇も思うように進まない「謎」に経済学者が答え切れていないことがある。焦点の一つが、金融緩和の効き目。長期停滞論は、先進国では過剰な貯蓄と投資不足の影響で、中銀が金融緩和しても景気を十分刺激できない構造に陥ったとみる。このためサマーズ氏は財政出動や規制緩和を唱えている。
バーナンキ氏は、雇用改善など自らの議長時代の「実績」を訴えた上で、回復ペースが遅いのは「(リーマン・ショック後の)金融危機の後遺症」という一時的な要因と説明。中銀が物価目標(インフレターゲット)を引き上げれば、その分、実質的に金利を下げる効果があり、景気を刺激できると主張した。
サマーズ氏も自らのブログで「物価目標が常に信頼できるかは、議論の余地がある」として、中銀の思い通りには効果が上がらないと指摘。バーナンキ氏が疑問を投げかけた財政出動については「(金利は低く、国の)借金返済は非常に安上がりだ」と強調した。』

要するに、
「金融政策のみでOK」
と、主張するバーナンキ前FRB議長に対し、サマーズ元財務長官が、
「金融施策では不十分。財政出動を併用するべき」
と、反論しているわけです。

お分かりでしょうが、バーナンキ氏は金融政策により、
「実質金利を引き下げることで、景気を刺激できる」
という立場です。

何度も書いていますが、仕事が不十分な状況では、実質金利が何パーセントだろうが経営者は設備投資を増やしません。といいますか、名目金利はともかく、実質金利をみて投資判断を下す経営者など、この世にいません。「いや、いる!」と主張する人がいたとしたら、その人は現実のビジネスをやったことがないのでしょう。

結局のところ、問題は「仕事(=需要)が十分か、不十分か」であり、サマーズ氏は「不十分」と考え、
「金利が異様に低いのだから、今のうちに政府が財政出動で需要を創出すればいい」
と、わたくし共と同じソリューション(解決策)を提示しているわけです。

日本のマスコミは、
「政府の負債(国の借金)は日本銀行が買い取れば、消滅する。財政破綻など起きようがない」
について一切報じようとしないと同時に、デフレ対策については、なぜか、
「金融政策をさらに拡大すれば・・・・」
と、「金融政策拡大」から「需要創出」までの道筋をスルーし、延々と同じこと(しかも、間違ったこと)を繰り返しています。要は、財政を無視しようとするのです(財務省の影響でしょうが)

現在の日本に(アメリカにも)必要なのは、金融政策拡大ではなく、財政出動による需要創出なのです。そして、同じ論争がアメリカでも起きているという「現実」を、今、日本国民は知るべきだと思うのです。

「政府は財政出動による需要創出に舵を切れ!」に、ご賛同頂ける方は、
↓このリンクをクリックを!

PS
本日4/10〆。月刊三橋「農協改革のカラクリ」
https://www.youtube.com/watch?v=tdZJGFU19ac

PPS
これを聞けば「成長戦略」のカラクリもわかります。

関連記事

アーカイブス

【小浜逸郎】ポリコレ神経症からもっと自由に

アーカイブス

米中覇権戦争 残酷な未来透視図

アーカイブス

【藤井聡】政府は民間よりも平均的に不合理なのか?

アーカイブス

【藤井聡】【腐敗国家・日本(その4)】コロナワクチンを推進している政府・厚労省、及びマスコミは「未必の故意」に基づく「大量殺人」を犯している疑義が濃厚に有り。

アーカイブス

【施 光恒】グローバル化で「削減」されるもの

【三橋貴明】アメリカの「財政」論争への4件のコメント

  1. 心身分裂ビジネス政府 より

    〉金融政策拡大‥‥と言うことは、ある意味、身体が内部分裂を起こし、人工知能(仮想世界)だけで動かそうとする考え方であり、肉体(細胞、あるいわ遺伝子、別の意味で伝統や国土と言える)をないがしろにする考え方だ。 これを推進する現ABC政府はもしかしたら人間の姿をした人工知能なのかもしれない‥‥否、単なるマネ・ハニ・トラッパー集団なねか?  そんなことを考えさせられる私がオカシイのか?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. うんざリフ連合愚連隊 より

    〉現在の日本に(アメリカにも)必要なのは、金融政策拡大ではなく、財政出動による需要創出 考えに耽っていたら、バブル醸成〜崩壊デフレ継続〜再デフレこれって新自由主義信仰ABB世代が勃興してきたのと総て重なるんですね。 そうするとまたも、バブル醸成〜崩壊‥‥有り得ない事ではないですよね。いくら金融ビッグバンだからって、ビッグバンて宇宙は稀薄、過疎になっているわけですからね。うんざりです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. ななし より

    どうして、世界に同じような症状が広がっているのでしょう?アメリカのニュースでも欧州のニュースでも、口を揃えて「政府の懐」の話をしています。世界中が似たような病にかかり、似たような事を言っているような気がして恐ろしいです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 古事記 より

    金利を引き下げても需要が無ければ投資は行わない。需要が有れば需要促進の栄養剤となる、少なくとも需要の無い状況での金融政策は実体経済への影響を及ぼさない。国民全体の実体経済(生活)を豊かさ安心を与え無い経済学は経済学では無い。個別組織の経営学、単なる金儲け、汚く言えば成金政策学。昨日は国会で私の嫌いな共産党が良い質疑を行っていた。総理と麻生財務大臣に対し、金融政策のお陰で何の経営努力も無く利益が出ている金融機関の様な職種からは多くの税金を徴収するべきではないかと、良い質疑でした。 其れを国民へ還元するのが国にしか出来ない本来の政策、経済学だと私はおもう。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】岸田総理は上下院議会演説が米国で評価されご満...

  2. 日本経済

    【室伏謙一】首長に求められる資質は何か?

  3. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(後編)

  4. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(前編)

  5. 未分類

    【竹村公太郎】公共事業と住民反対運動 ―進化は変わり...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「スズキ自動車会長の鈴木修氏」を後ろ盾にした...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】劇場型総選挙、再び

  8. 日本経済

    【三橋貴明】料理と製造業は似ている

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【財務官僚イタコ曲「聞け!俺のインボイス」発...

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】自民党「財政政策検討本部」講演報告 ~財務省...

MORE

タグクラウド