アーカイブス

2014年5月18日

[三橋実況中継]人手不足が進む

From 三橋貴明

————————————————————

●三橋貴明の公式YouTubeチャンネルができました!
https://www.youtube.com/user/mitsuhashipress

————————————————————

最近、TOKYO MX「モーニングCROSS」や文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」と、早朝の番組出演が増えてきているため、完全に朝方になってしまいました。毎日、朝4時頃には目を覚まします。

モーニングCROSSの番組で、何度か3Dプリンタの特集を見ました。5月8日、3Dプリンタで拳銃を製造していた湘南工科大の契約社員が、銃刀法違反(所持)容疑で逮捕されましたが、彼はデータをアメリカから入手したそうです。

すなわち、インターネットで外国からプリントデータを入手すれば、全く(ほぼ?)同じものを自国でも製造できてしまうという話です。この場合、統計上は財(製品)の輸出入になるのでしょうか。よく分かりません。

いずれにせよ、この種の技術的ブレイクスルーは今後も続き、製造業の生産性は更に上がっていくでしょう。需要が増えていない状況において、生産性を向上させると、失業者が増加します。別に、日本に限らず、製造業の生産性を向上させることで雇用確保、といった考え方は通用しない時代に突入しているのです。と言いますか、それ以前に生産性の向上とは労働者一人当たり付加価値の拡大を意味し、雇用の拡大と直接的には関係がないのですが。

製造業の生産性向上が続く中、今後の日本において、国民経済が国民の雇用を確保することは可能なのか。可能でしょう。すなわち、人間が動かざるを得ないサービス業は、今後は雇用不足どころか人手不足が進むことになると予想しています。正しい政策を打つ限り、人手不足の産業における生産性向上と所得拡大(賃金上昇)により、安定的な経済成長を達成することはできると確信しています。

もっとも、現在の政府(日本政府のみならず)の政策は「製造業」が中心になっているように思えます。しかも、労働者について、工場のラインでマニュアル通りに働く人ばかり、という認識のように見えるのです。そう考えると、外国人労働者受け入れ拡大を、専門工、技能工中心の土木・建設分野で強引に拡大させようとする政府の意図というか、勘違いの源が理解できるわけです。

◆一般参加可能な講演・イベント
5月29日(木)名古屋青年会議所主催「経済のあり方を考える」(会場:愛知県名古屋市)
講演者:三橋貴明、パネリスト:三橋貴明、渡邉哲也、小幡績
お申込み・詳細は https://www.nagoyajc.or.jp/64nendo/

◆日本文芸社「G 0.5の世界」が予約開始になりました。発売日は5月20日です。まもなくです。
http://amzn.to/1mJDs4J

◆現代ビジネスで「三橋貴明の第二次所得倍増計画」連載中です。
【第12回】第五章 中小企業対策の骨格—都市と地方の所得格差を埋める(後編)〜「強い日本」は日本国民がつくる、そのために乗り越えるべき2つの課題とは〜
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39236

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第76回 「完全に間違えている電力政策」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第254回 電力政策の混乱
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2014/05/13/021522.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol260 自由貿易の条件 前編
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
今回は「自由貿易の条件」について掘り下げて考えます。厳密には「自由貿易が善になるための条件」ですが。まずは、リカードの比較優位論の復習です。

◆メディア出演

5月24日(土) テレビ愛知「激論コロシアム」に出演します。
http://www.tv-aichi.co.jp/gekiron/

5月16日(金) チャンネル桜「報道ワイド日本ウィークエンド」に出演しました。
【三橋貴明】「言志」平成26年5月号の読みどころ[桜H26/5/16]http://youtu.be/WUE3zDGI7wQ
【集団的自衛権】安倍晋三の決意と突き抜けるアサヒ[桜H26/5/16]http://youtu.be/niMU5_CAnNY
【規制改革論議】税制と人口問題、その発想は不味いでしょう[桜H26/5/16]http://youtu.be/zvPRrO6eJx0
【日本再生】内需拡大への提言と国土強靱化の数値目標化[桜H26/5/16]http://youtu.be/_knS2D8SQGk
【明るい経済教室】完全失業率から言える外国人労働者不要論[桜H26/5/16]http://youtu.be/W5vXUwIY1OY

◆三橋経済塾
三橋経済塾第三期「第五回 経済学とグローバリズム」は、本日、5月18日(日)に開催されます。
http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=708
次回(五月)のゲスト講師は、宍戸駿太郎先生! 何と贅沢な・・・。
宍戸先生の講義を含め、インターネットで全国に動画配信いたします。(月、火くらいには)

◆チャンネルAJER更新しました。
『移民亡国論1』三橋貴明 AJER2014.5.13(5)
http://youtu.be/BmUvoMuBmNQ

PS
日本のマスコミが言わない不都合な真実とは?
https://www.youtube.com/watch?v=ZK5RY5rIGs8

PPS
日本企業が中国から撤退し始めた本当の理由とは?
https://www.youtube.com/watch?v=Wzz3dqOIGrY

関連記事

アーカイブス

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」:第丗一話

アーカイブス

[三橋実況中継] 9月の金融政策決定会合

アーカイブス

【藤井聡】『日本のプライマリー・バランス規律は、外国よりも甘い』という出鱈目

アーカイブス

【三橋貴明】移民受入政策の本命がやって来る

アーカイブス

【三橋貴明】債務償還費は「借換債発行」だった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド