アーカイブス

2014年3月13日

【渡邉哲也】米国 国際緊急経済権限法(IEEPA法)発動

From 渡邉哲也@経済評論家

————————————————————

●韓国格差社会の正体とは?
http://www.youtube.com/watch?v=ZK5RY5rIGs8

————————————————————

先日、米国はウクライナ問題を受けて、IEEPA法を発動した。これは大統領令一つで可能な経済制裁であり、議会の必要としない強権となる。

この法律では、安全保障・外交政策・経済に対する異例かつ重大な脅威に対し、非常事態宣言後、金融制裁にて、その脅威に対処する。具体的には、攻撃を企む外国の組織もしくは外国人の資産没収(米国の司法権の対象となる資産)、外国為替取引・通貨及び有価証券の輸出入の規制・禁止が可能となる。

今回の発表では、ウクライナの安全保障に害をなすものと言う表現を用い、直接的なロシアの名指しは避けているものの、事実上、ロシアを指すものになると思われる。つまり、ロシアの行動次第では、いつでもロシアの対外資産の凍結没収や米銀行との取引を差し止められるということである。

この表明を受けて、ロシア側は米銀行への支払停止を含めた対応を検討すると発表した。しかし、ロシアがこれを強行した場合、ロシアの債券のデフォルトが発生する事になり、ロシアは債券暴落と通貨危機に陥る可能性が高い。

しかし、ロシアの輸出の6割強は、石油や天然ガスなどの資源輸出であり、その輸出先は主に欧州という構造であるため、債券をデフォルトさせたとしても、貿易は継続するという腹があるのだろう。欧州全体の約3分の1はロシアからのエネルギーで維持されており、これが止まることは欧州の死を意味するからである。

特に、北欧などでは7割以上をロシア一国に頼っている国も多く、まだ寒いこの時期にロシアからの資源輸入が止まれば、その場で大量の死者が出てしまうからである。当然、欧州議会としても、ロシアに強く出られない構造にある。そして、これがロシアの強気の外交政策の理由とも言える。

そして、この米国の対応を静かに見守っている国が、日本の隣にある。それは中国である。中国は今回のウクライナ問題について、明確な意志を示していない。ロシア同様に周辺国への軍事介入を強める中国、中国と国境を面する国で領土問題を抱えていない国は皆無に等しい

米国のロシアへの対応は、中国の領土侵略に対する米国の対応を占う上でも大きな意味を持つ、中国の場合、加工貿易が中心であり、ロシアのように資源による安全保障関係はないに等しい。そして、中国へのIEEPA法適用は中国経済の死を意味するものになるからである。 今回の問題は単にロシアとウクライナの問題ではなく、国際的な安全保障問題としてみるべきものである。

PS
三橋無料Video「中国侵略問題」を公開中
http://www.youtube.com/watch?v=Bner2NC2O-8

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】消費税は間接税という洗脳を解く

アーカイブス

[三橋実況中継]安倍政権の人類への貢献

アーカイブス

[三橋実況中継]シンガポールに行ってきます

アーカイブス

【三橋貴明】技術投資は「数撃てば当たる」であるべき

アーカイブス

【三橋貴明】なぜ家計の金融資産が過去最高になったのか?

【渡邉哲也】米国 国際緊急経済権限法(IEEPA法)発動への3件のコメント

  1. メンソール より

     ロシアは、2000年から、兵器利用可能なウランの輸出防止する目的で、IEEPA法の発動を受けていると認識しています。つまり、今回のウクライナの件よりも以前から、IEEPA法は発動しているのではないのでしょうか?。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 赤い彗星 より

    >金融制裁にて、その脅威に対処する。日本も地政学的な視点で、金融を武器として使うくらいになってほしいものです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  5. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】辞めるな石破!

  8. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破の10万円商品券は明らかに「一年以下の拘...

  10. 日本経済

    【三橋貴明】自公を過半数割れに追い込むために

MORE

タグクラウド