アーカイブス

2013年11月27日

【東田剛】深刻な事態

From 東田剛

————————————————————

●韓国経済の悲惨すぎる現実とは?
http://keieikagakupub.com/lp/mitsuhashi/38NEWS_video.php?ts=sidebar

————————————————————

最近、中韓の反日行為がエスカレートしており、目に余るものがあります。
保守論壇ビジネスマンたちは、アベノミクスの次は、反中・反韓ブームでひと儲けしようと、浮足立っています。

それにしても、中国による東シナ海上空の防空識別圏の設定は、我が国の安全保障上、かなり深刻な事態です。
反中感情を煽って遊んでいるような場合ではありません。

産経新聞は、米政府は「強い懸念」を中国側に伝えたと報じています。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131124/amr13112408470002-n1.htm

これを見て、「アメリカ様は、やっぱり中国じゃなくて日本の味方だ!」と喜んでいる人がいたら、かなり重症の冷戦脳か、ポリアンナ症候群を疑った方がよいでしょう。

<ポリアンナ症候群のおさらい>
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/07/korekiyo-56/

あの産経新聞さえもが、

「オバマ政権は、軍事的にはアジア太平洋地域における中国の海洋進出拡大に対抗し、再均衡戦略という抑止政策を、一方外交では協調主義的な関与政策を、いわば「車の両輪」として進めている。だが、中国が尖閣諸島の上空に防空識別圏を設定したことは、少なくとも尖閣諸島問題においては抑止が機能していないことを意味する。そのうえ、バランスは関与に傾きつつあり、中国を過度に刺激しないという“低姿勢”ぶりも目立つ」

と適確に論じています。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131123/amr13112321230005-n1.htm

讀賣新聞は、中国は、アメリカが日本を本気で守る考えがあるのか試しているという日米関係筋の見解を報じています。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131124-OYT1T00473.htm

なぜ、中国は、アメリカを試しているのでしょうか。

『まともな日本再生会議』を読んでいたら、次のような議論がありました。
http://amzn.to/17Z0fkf

「アメリカは世界の警察官たり得る力がなくなったから、中東から手を引いて2年間中東をほったらかして、「アジアシフト」と言っていた。ところが中東の泥沼にまた引きずり込まれるということは、アジアの兵力を中東に移さなければいけないということです。つまり、アジアシフト戦略が失敗し、アメリカはアジアから後退するわけです。今のアメリカは中東とアジアの両方で戦争はできない。したがってシリアの泥沼にアメリカが巻き込まれると、中国は尖閣諸島を獲りやすくなるという、非常に危ない状況にある。」

アメリカにとっての尖閣諸島の戦略的重要性はほとんどありません。あれは日本の問題です。しかも、相手は核兵器をもっている中国ですから、中国と戦争するわけがない。シリア情勢を見て、「ああアメリカというのはこれだけ国力が落ち、厭戦気分も高まり、世界の警察官にはなり得なくなっているんだ」ということを、自らの問題として考えなければいけない。」(p158-9)

もっとも、ご存知の通り、シリアへの軍事介入はとりあえず回避されました。

とは言え、この議論は、基本的には、なお有効です。すなわち、アメリカは、中東に引きずり込まれつつあり、アジアから後退しつつあるのです。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323748004579052222957867480.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM08033_Y3A101C1000000/

このシリアの件で、アメリカが設定したレッドラインは、あっさり破られましたが、アメリカは動けませんでした。
オバマ大統領には指導力がないことも、明らかになりました。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1803E_Y3A111C1000000/

この一連の経緯を、中国は、じっと観察・分析していたのでしょう。
そうして、アメリカの力を見極めた上で、今回の防空識別圏の設定に動き出した。

だとしたら、中国は単に暴挙に出たのではなく、極めて冷静に国際情勢を把握した上で、戦略的に行動しているということになります。
ポリアンナ保守よりも、シナの方がはるかにレベルが上ですな。

さて、日本は、どう対処するのでしょうか?

まさか、この期に及んでもまだ「TPPで中国包囲網を形成する」「TPPは安全保障にもなる」とか、寝言を言ったりしないよね?

PS
尖閣問題について詳しく知りたい方は、こちらをクリック

https://www.keieikagakupub.com/sp/38NEWS_CN/preview_limited.php

PPS
今日から3日間限定で月刊三橋「尖閣沸騰」の内容を公開しています。

<東田剛とは全く関係ない中野剛志最新情報>

●時代の先を見抜く洞察力が欲しい方、大歓迎です。
http://chokumaga.com/magazine/?mid=124

●保守とは何だろうかと思ったら、こちらまで。
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=228183&userflg=0

関連記事

アーカイブス

【施光恒】元気がなくなる一本道

アーカイブス

【三橋貴明】想いは永遠

アーカイブス

【室伏謙一】「改革改革」では閉塞状況は打破できない

アーカイブス

【佐藤健志】幻想のバイアグラ

アーカイブス

【三橋貴明】財政支出を叫び、選挙に勝つ

【東田剛】深刻な事態への31件のコメント

  1. 匿名希望改めメイ より

    そう。貴方に言うべき事を言いたくて。「ありがとう」です。助言をくれた時に言ってなかったので。私の問いかけに応えてくれて私の為に考えてくれて時間をさいてお返事をくれたのは間違いない事ですから。 打ち明けますが、頂いたご助言は楽しく読ませて頂いたのですよ。「私にはこういう所があるかもしれないわねえ」と一人でクスクス自分に笑っていました。貴方からの言葉はその通りだと思う所がありましたよ。でも言葉の行き過ぎがあれば怒らなくちゃいけないのでしょう?あんまり「怒らない人」と思われるのも良くないのかしら、善人的態度が嫌だとなれば・・等々迷いに迷って、色々封印しました。でもやっぱり私は私らしくするしかないのかな・・。 だからといって貴方の私に対する態度を変えて欲しいとは思っていません。これからもお話しする事があるかもしれませんが、私に対しては、そのままでいいのです。 そして、まだまだ未熟な人間である私は、どんな意味であれ善人だなんて、とんでもないです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 匿各希望 より

    やれやれ。朝昼晩と暇な人ですな。こりゃ重症だわ。なんで貴方が文春を読む必要があるの? 貴方と文春の記事は何か関係があるの? 因縁をつける。書いてあることが読めない。理解する力がない。話題の時事も知らない。ぐぐれば子供でも一分で探せるのに自力で調べない。何でも人のせい。自分の非を認めない。言い訳をする。すぐに人を疑う。早計で思い込みが強い。人間性を盾に人格攻撃する。(ここまで全て事実)。貴方社会人経験あります? 非常識です。自覚あります? 近所の在日コリアンにそっくりです。朴槿恵を批判されてお怒りの気持ちはお察ししますが、こんな処で油を売らないで東田氏指摘の深刻な問題の心配をすべきでしょう。日本も深刻ですが韓国も二股外交の踏み絵を突き付けられて苦しい立場ですから。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. 匿名希望改めメイ より

    「本当に」誤解されたくなかったのなら、はじめから明確に書くべきです。それともあなたに合わせて週刊文春を読め、とでも?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  6. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  7. 匿各希望 より

    捨て台詞のような一方的な誹謗中傷コメントに仰天しました。これで二回目です。非常識です。貴方大丈夫ですか? 少し落ち着きましょう。今週号の週刊文春「今週のバカ」コーナーで韓国大統領の「朴槿恵」が取り上げられたことに対する私のコメントに、関係のない貴方が何故憤怒の反応をするのでしょうか。もしや貴方は中国共産党信者の朴槿恵の支持者なの? 仮にそうだとしたら、まともな「心」を持った日本人で共産党や朴槿恵を支持している人を初めて知りました。ほんと吃驚です。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  8. 匿名希望改めメイ より

     あなたという人の人間性がはっきり解りました。少しでも分かり合えるかもと思った私が間違っていました。意地悪な悪口みたいなコメントしかできない方。こういう人間性のあなたが今後どんな意見を仰られても全く心が動かないでしょうし、聴く価値がありません。意見というのは心が土台になっていますから。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  9. 匿各希望 より

    今週の馬鹿(※)が登場しましたな。非常識で素直になれず感情的な言い訳ばかりで上品ぶってるわりに逆ギレして開き直る中国信者の井戸端クレームお婆さんだから困るんだよねぇ。典型的な独善的信者(この場合教祖か)だから手がつけられない。このお婆さんの即席脳じゃ「善」が哲学的命題「正義」の理不尽に置換できるとこまで頭が回らないだろうな。理性でモノを考えられない人は何処の国にも居るもんです。※ 今週の週刊文春参照

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  10. 雪月花 より

    確かに単位は同じですが、蓄電池の値段が2.5万円/kWhなだけで、電気料金とは違います。蓄電池独自の言い方で、1MWHを蓄えることができる施設を作るのに、2500万円かかった場合、2500万円/1MWH=2.5万円/kwhになります。車の燃料タンクが50リットルだとして値段が100万円の場合、2万円/リットルの車とも言えますが、消費するガス代が2万円/リットルではなく、100-200円/リットルぐらいなのと似ています。10年で5分の1の価格になるのを楽観と言われるのは仕方ないですが、どんな開発でもそんなもんです。製造技術の向上と量産化で、コストダウンしていくしかないでしょうね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  11. 匿名希望改めメイ より

     折角のお返事ですけれど、これは助言ではないですよね?あなたなりの助言だとして、このような内容に納得できる方がいるのでしょうか。人に「独善」「卑怯」という言葉を使うなんて考えられないです。漢字を一文字見誤った事を「謝罪もない」と考えるとは・・私はそんなに重罪を犯しましたか・・。思っていた以上の内容に仰天しました。 「言い訳・弁解」ともありましたが、あなたに言い訳する理由などありません。私はあなたにここまで言われる覚えはありません。 私も、時々コメントするなら「匿名希望」のままではちょっと・・と思ったのでネームをつけました。私とは意見が全く違う貴方と字面で混同されないためでもあります。 これまでのあなたのコメントをみると、意見は違うものの、道理が通らない方ではないし、あるコメントでは「保守系の人々は(中略)賢者の思想だから衆愚を巻き込めない」と書かれていて「言葉はあれだけど自己中心的な人ならこういう発想は湧いてこないのでは」と思っていました。 あと、「善人」に関する引用ですが、「善」「善人」という言葉は幅が広く曖昧さもあります。人間が善人と悪人に綺麗に別れるものでも無いでしょうし。この引用文だけでは善人の一側面しか表現されていないように思います。対義語は「悪人」でしょうけど、 真の意味での善人というのは、単なる優しいお人好しでは無いと思います。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  12. ぱなとりん より

    NEDOは太陽光発電専門の機関ではありませんし、法制度としての妥当性を検証する機関でもありません。組織としてのミッションが個人としてのミッションと異なるケースは、どのような団体であれフツーに見かけることです。ならば問いたいのは、太陽光発電の電力を固定買取を推進する日本国という国に住んでいる1国民という構成員なのに、このような大問題を放っておいて中野氏個人についての小さな事柄を批判する理由はなんでしょうか。逃げずにお答えください。・・と言ってるのと一緒です。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  13. rxたいぷ より

    元々の名前だとハネられるので、名前を微妙に変えてます。東田剛さんとは別人だと思いますが、中野剛志氏は、NEDOに出向していますよね?NEDOというのは孫正義氏と菅直人氏の二人がタッグを組んで推進した「太陽光」などのいわゆる新エネルギーを推進する中心的な公組織です。ハッキリ言って、太陽光なんて百害あって一利なしどころか、百兆害あって一利なしのゴミです。なぜなら、原理的に太陽が隠れたら発電が不可能だし、それに備える蓄電のコストは、通常の電力の(文字通り)1万倍以上です。火力の単価は6円〜7円/kwhですが、蓄電池の単価は資源エネルギー庁によると2.5万円/kwhです。NEDOはリチウムイオン電池のコストが10年で5分の1になるという楽観的予測を出していますが、それでも問題外の超高コストであるのに全く変わりはありません。こんな滅茶苦茶高い電力を負担させられたら日本の家庭も企業も北朝鮮並みの後進国に逆戻りしかねません。外交問題に首を突っ込む前に、専門のこの大きな問題を放置しているのはどうしてなのでしょうか?TPPや外交みたいなちっちゃな問題(あえて書いてます)をやってる場合じゃないでしょ。逃げずにお答え下さい。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  14. 匿各希望 より

    あくまで一例ということで率直に回答します。名を隠すを意味する匿名希望という超一般語を自分の名前と主張→無理強引。他人の名前を勝手に勘違いして紛らわしいと主張→言掛独善。間違いに対する謝罪も無く言い訳に終始→卑怯弁解。以上を総合して「微妙に非常識」と考えました。単にこれを指摘しただけで他意はないです。ふと、英国保守エドマンド・バーク著作の翻訳で知られる中野好之の父・中野好夫(明治36年生)の「悪人礼賛」を思い出しました。以下に抜粋します。返信はこれで終わります。ありがとうございました。#およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。[中略]ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。善意、純情の犯す悪ほど困ったものはない。第一に退屈である。さらに最もいけないのは、彼らはただその動機が善意であるというだけの理由で、一切の責任は解除されるものとでも考えているらしい。[中略]彼らはさも待っていましたとでもいわんばかりに、切々、咄々としてその善意を語り、純情を披瀝する。驚いたことに、途端にぼくは、結果であるところの不当な被害を、黙々として忍ばなければならぬばかりか、[中略]驚くべき錦の御旗なのだ。善意から起る近所迷惑の最も悪い点は一にその無法さにある。無文法にある。[中略]悪人における始末のよさは、彼らのゲームにルールがあること、[中略]彼らはむしろきわめて付合いやすい、[中略]ところが、善人のゲームにはルールがない。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  15. 匿名希望改めメイ より

     匿各希望さんへ。 「微妙に非常識な人ですな」→嫌な思いをさせてしまったの?ごめんなさいね。文句じゃないから心配しないでねってつもりだったの。  私、こういう所のルールが判っていないのかもしれない。非常識だったところ教えて下さらない?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  16. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  17. 匿名希望改めメイ より

    え?「名」じゃなくて「各」?な・・なるほどー・・。似た名前だと親近感がありますよね。でもやっぱり同じコメント欄にいたら紛らわしいには違いないですものね。私も「自分の名前つけなくちゃ」と思っていた所だったから、丁度良かったのよ。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  18. 匿各希望 より

    参考までに、東田氏曰くポリアンナ風な番組に出演している人の記事を貼り付けておきます。状況は刻々と変化しています。ポリアンナとレッテルを叫ぶ人が逆ポリアンナに陥ることのないよう気をつけましょう。#宮崎正弘の国際ニュース・早読み(中国「防空識別圏」で戦略的失敗)2013年11月28日 レイムダック、無能と批判されるオバマ政権は、B52機を二機、中国が一方的に宣言したADIZに飛ばした。 中国からの緊急発進も電波妨害もなく迎撃機も出現しなかった。  これはむしろレイムダックのオバマ大統領にとっては政治的チャンスとなり、バイデン副大統領は来週予定している北京訪問で「重大な懸念」を表明する。  なかでも注目は米国のメディアが中国批判を強めていることで、尖閣諸島の帰属では日和見主義の米国だったが、日本と揉めている尖閣諸島の所属問題で中国がエスカレートしても、領海侵犯問題では関与しなかった米国が領空問題ではb52を飛ばした上、日本の自衛隊との合同演習に空母艦隊を派遣するなど直接的関与を示したからだ。 イランにもシリアにも空爆をためらった米国が、軍事的挑発に出たのだ。 「これは米国からの挑発」と中国は受けとり、またすっかりメンツをつぶされてしまったと認識する。  ニューヨークタイムズは「中国の明確な誤算」と書いた。  ウォールストリートジャーナルは、社説で「日米は連帯を強めた。中国は見通しを誤ってしまったのだ。弱い者イジメをつづけてきた中国が、この態度を続ける限り、日米の団結はさらに強まるだろう」。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  19. 匿各希望 より

    > 同じ名前だね。匿各希望(とくかくきぼう)と匿名希望が「同じ名前」とは寡聞にして知りませんでした。”匿各希望” 約 46 件”匿名希望” 約 1,040,000 件Google検索より

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  20. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  21. 匿名希望 より

     私も「匿名希望」という名前でコメントさせて頂いてるの。同じ名前だね。これだとやっぱり紛らわしいし、ご迷惑をかけちゃうかもしれないので名前を「メイ」に変更します。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  22. 匿各希望 より

    団塊世代によるあるパターンなのですが、「常に反対」「常に自虐」で、自分は政治的謙遜賢者かっこいい反骨宣言をしているつもりなのでしょうが、度が過ぎるとただの馬鹿ですな。この人たちが中国(○千年の歴史NHKシルクロード悠久の旅)とか大好きだからまた困ったものです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  23. ぱなとりん より

    民間機へのニアミスにより、制空権を徐々に確立していく事も可能ですし、30年後くらいにニアミス騒動を起こす事も可能と思います。その際、経緯はともかく「過去に宣言した事実」の方が有利になってくると思います。アメリカの手が回ってこない事を確信しての一手、上手だなぁ、というのが正直な感想です。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  24. アンチニチギン より

    最悪のシナリオは、日中開戦中国通常兵器戦惨敗を彼らの論理で核使用正当化にし、あるいは突然の核攻撃でしょうか?米国こうなると報復で日本のために核使用はなく・・・領土一部割譲で和睦・・・考えすぎでしょうか?B52での警告、有効であればいいのですが・・・

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  25. 名前はまだ無い より

    ポリアンたちは相も変わらず「米中一体化論者ガー」「チャリメリカとか言ってるやつガー」と馬鹿の一つ覚えのようです。米中が一体化などするはずはそもそもない。当たり前です。違う国なのだから。問題はアメリカは世界の警察官としての発言力は維持したいのだけれどそれを実行する能力が失われているという所にありますね。そのために政府高官の発言は右往左往し、また他国の紛争に巻き込まれる事態には国民の反発もあって結局日和見にならざるをえない。というごく普通の認識を持つべきでしょう。そうすればアメリカが中国と本気で衝突するほど尖閣諸島を重要な戦略的地域であると考えているのかどうか、という疑問にたどり着きます。果たしてアメリカは中国の保有する米国債売却までも覚悟して尖閣諸島防衛に乗り出すのかどうか。答えは自明でしょう。それにしても引用されている産経、読売の記事は明快で良いですね。マスコミを罵る事しか知らずデマを繰り返す人たちよりはマスコミのがいくらかましだと私は思います。残念ですが。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  26. やこ より

    ところで新自由主義を検証する際の資料と言いますか基礎知識として新自由主義批判の「元ネタ」とも言えるデヴィッド・ハーヴェイの著作『新自由主義―その歴史的展開と現在』を読む事はマストでしょうか。それとも先生はマルクス主義者の著作は読みませんか?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  27. 匿各希望 より

    深刻はともかく、外交・政治上のチェスってことだよね。当然、プレイヤーのまわりには見物人がいて、見物人ってのはアレコレ指図や予想をしたくなる。隣の見物人の意見にケチをつけることもある。少なくとも平民としては経過を観察でしょ。情報を知らない平民がアレコレ言ったところで何も変わらないどころか(超多数でデモとかすれば別ですが)、誤った意識をまきちらすことになりかねますから。ところで米軍のB52の件は本記事を出稿した後のことなのかな。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  28. 古事記 より

    ポリアンナの皆さん。先生の指摘通りです。大戦の処理と同じ構図です。日本だけがバラバラで能天気、韓国はオコボレを狙うハゲタカ。何千年の歴史ある日本の重大な危機です。(日本以外は結構意志統一されていますが日本はバラバラで国を守る前に金儲けと我が身の逃避に必死で危機感ゼロ)(戦後日本人は国の命運を他国に委ねるアニメ世界観の大国、ゲーム世界観の大国)

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  29. 上倉 より

    保守商売をしている論客は絶対に許さないとか息巻いていた銭ゲバ論客が 凄まじく時流に乗った反韓ネタを出してますね。中身は2chのコピペから引っ張ってきたような親米バカ自称保守バカが喜びそうなものでしたが。分かりやすい敵である中韓叩きで思考を止めてしまうように煽る事は保守商売ですら無く害にしかならないと思うんですけども。そもそも あんな分かりやすい敵にすら良いようにやられてきた日本にこそ問題があるのであって中韓を貶す形で喜んでる現状は そっくりそのまま自分を貶していることにすら気づいていない。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  30. 匿各希望 より

    ここのところの三橋新聞は宣伝サークルになってますな。以下はギャグです。■人新聞記者:実名/仮名/匿名東田剛: 仮名三橋貴明:仮名■プロフィール記者:高学歴/インテリ/馬鹿/阿呆三橋:都大/民間/政治運動東田:東大/UoE/官僚/エリート■批判対象新聞:主に愛国,保守,自民党系への批判三橋:主に非自民党系,特定思想への批判東田:全方位または特定思想への批判■動機新聞:反日/ルサンチマン/お花畑/仕事三橋:嘘糾弾/持論証明/政治参画/仕事東田:思想/発散/存在証明■表現新聞:詭弁/虚実/嫌味/インテリ言葉遊び三橋:データ/過激/二元論/アジ東田:明解/嫌味/ネガ/インテリ言葉遊び■思想新聞:左翼/自虐/進歩/破壊/衆愚洗脳三橋:日本繁栄/データ/衆愚啓蒙東田:保守/自虐/洋モノ/衆愚嘲笑■支持層新聞:左翼/反日/団塊/馬鹿/阿呆三橋:保守/愛国/信者(弱)東田:保守/愛国/信者(強)■個性新聞:絶滅危惧種三橋:論争/性急/極端/メンタル強東田:孤高/逃避/愚痴/メンタル弱■結論新聞:放置しましょう。三橋:権威とは無関係の叩き上げの主張が魅力です。鵜呑みにせず注目しましょう。辛い立場に理解を示しましょう。東田:団塊ジュニア世代なので団塊と似ているところがあります。優しい気持ちで接してあげましょう。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  31. momo より

    僕はこのニュースを見たときTPPのことが心配になりました。アメリカがTPPの交渉で有利に進めるためにこのことを使われるんじゃないかと中国から守ってほしければTPPで条件を飲めって感じで

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド