政治

2020年1月13日

【三橋貴明】安倍総理「器」論の真実

From 三橋貴明

【今週のNewsピックアップ】

安倍総理「器」論の真実 (前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12565664582.html
安倍総理「器」論の真実 (後編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12565891140.html

文芸評論家の浜崎洋介氏の
「安倍総理「器」論」は、

「実は、安倍総理に確固たる信念は何もなく、
 様々な要素を何でも受け入れる
 「空っぽの器」に過ぎないのでは?」

という仮説です。
「表現者クライテリオン2019年11月号」
では、「安倍晋三・この空虚な器」という
特集が組まれ、藤井聡先生はメルマガで、

『「政治家・安倍晋三」は一つの「空疎な器」
 なのではないかという理論的な「仮説」だ。
 その仮説は、第一にその「器」が様々な
 要素を飲み込むが故に、時に「大きい器」と
 見做され、各勢力からの高い支持を誇ると
 同時に、第二に、その「空疎」さ故に
 入れ込まれた相矛盾する諸要素が
 統合・総合されることなく併置され、結果、
 具体の政策展開が支離滅裂となり、国益が
 毀損していく――という理論仮説だ。』

と、解説されていましたが、三橋は
「安倍総理の器」には、政策・勢力によって、

1. 受け入れる政策・勢力

2. 受け入れたフリをする政策・勢力

3. 受け入れ拒否する政策・勢力

と、三つのケースがあるのではないかと考え、
「安倍総理「器」論の真実」という
エントリーを二回に渡り書いたのです。

1の「受け入れる政策・諸勢力」は、
アメリカ、グローバリズム(ネオリベラリズム)、
財務省主導の緊縮財政、経済界
(経団連など)、いわゆるリフレ派。

2の「受け入れるフリをする政策・諸勢力」が
欲するのは、デフレ脱却、国土強靭化、
憲法九条改正、拉致被害者救出、
エネルギー安全保障強化、などになります。

そして、3の
「受け入れ拒否する政策・諸勢力」は、
ずばり朝日新聞的なリベラル左翼、
あるいは、戦後平和主義勢力。

諸政策や諸勢力が1、2、3のどれに
分類されるかは、「政治(権力の維持)」に
貢献するか否かで決定されます。
さらには、それぞれの枠内で競合しないこと。

いわゆるリフレ派が1に入ったのは、
「インフレ目標と量的緩和のコミットメント
によるデフレ脱却」ならば、緊縮財政や
グローバリズムと競合しないためです。

それどころか、金融政策で円安・株高になれば、
経済界(の輸出企業)やグローバリズム
(の投資家)が歓喜する。

しかも、株価が上がれば支持率も上昇し、
「政治(権力の維持)」に貢献できる。

「うむ。いわゆるリフレ派君は、
 器に入っていいよ」

てなもんです。

それに対し、2が求める国土強靭化や
財政政策によるデフレ対策は、1の
緊縮財政やグローバリズムともろに衝突する。
だからと言って、総理が、

「デフレ脱却はしません。
 防災投資もしません。
 自分の身は自分で守ってね」

などといった日には、目的である
「政治(権力の維持)」に支障が出てしまうため、
口では言う。言い続ける。
「デフレ脱却」と言い続けて、早七年。

2が欲する拉致被害者救出のためには、
憲法九条2項の破棄(もしくは改訂)が
必要ですが、それは1のアメリカ様を怒らせる。

その上、3の反発が国民に広がると、
さすがに「政治(権力の維持)」に
支障が出るため、やらない。
やらないが、2の支持を得るために、
「憲法改正」とは言い続ける。

2015年8月に「安倍談話」と呼ばれる
東京裁判史観の談話を出しましたが、
あれは別に3におもねったわけではなく、
1のアメリカ様の欲する路線であるためです。

自虐史観は2の勢力を怒らせますが、
とりあえず「デフレ脱却! 憲法改正!」と
繰り返していれば、

「やっぱり安倍しかいない」

「他に代わりがいない」

とか言って、結局は支持を続けるだろ。
という、計算が働いているわけです。

いやあ、見事なものです。

安倍総理は「政治(権力の維持)」を
政治の目的とした場合、恐ろしく
「有能な政治家」です。
が、残念なことに、総理の「器」には
「日本国」「日本国民」が入っていない。
まずはこの事実を理解した上で、
「次、どうするか?」を考える必要があります。

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第352回 アベショックが始まった(中編)
なお、週刊実話の連載は、以下で
(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol555 資源輸入と為替
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
「外貨を稼がないと輸入できなくなる」と、
存在し得ない仮想的な「外貨のプール」を
信じている人が少なくないのです。
「両替」について理解しよう。

◆メディア出演

三橋TV 続々とアップされています。

三橋TV第180回
【日本の正しい建国史を将来に
 繋いでいくために】
https://youtu.be/zvDZL4Avjqk
三橋TV第181回
【「現在を支配する者が過去を支配する」
 恐怖の現実】
https://youtu.be/SdBjCoHGDsI
三橋TV第182回
【日本で「財政政策」が支持されない
 究極の理由】
https://youtu.be/oX0ppNShqgk

1月4日(土) チャンネル桜
「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」」
に出演しました。

【新春経済討論】2020
世界経済の行方[桜R2/1/4] https://youtu.be/tLZSLtXBC5A

◆三橋経済塾

三橋経済塾第九期の入塾申込受付を
開始しました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp

三橋経済塾第九期第一回講義の申込受付を
開始しました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=906
一月の会場は東京で、
ゲスト講師は竹村公太郎先生です。

◆チャンネルAJER 
年末特別対談。
『三橋貴明&安藤裕_年末特別対談
『三橋貴明VS安藤裕「日本経済この一年」
(前半)』三橋貴明 AJER2019.12.31
https://youtu.be/mZjktVVjmr8
『三橋貴明&安藤裕_年末特別対談
『三橋貴明VS安藤裕「日本経済この一年」
(後半)』三橋貴明 AJER2019.12.31
https://youtu.be/a2eJwLhtxkE

関連記事

政治

【施 光恒】「観光立国」が損なうもの

政治

[三橋実況中継]グローバリズム対民主主義

政治

【島倉原】ユニクロのジレンマ

政治

【藤井聡】「賃上げ」のための7つの対策

政治

【小浜逸郎】急激な格差社会化が進んだ平成時代

【三橋貴明】安倍総理「器」論の真実への2件のコメント

  1. たかゆき より

    普通は 「それ」が スタートです

    が、、、

    彼等にとっては 「それ」がゴール

    「それ」とは 議員 あるいは 大臣になること

    そして ひたすらに

    己の財布を重くすることのみに 邁進

    アホな国民 国家がどうなろうと 知ったことか

    それが なにか??

    くやしかったら 議員やら大臣に

    なられて 同じことを やったら 宜しいべ と

    彼等は 思っているに 違いない(たぶん)♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. たけちゃん より

    スッカラカンて奴いたけど このアベって奴はそれ以上の能無し 
    フォンゼークト言う所の 「無能な働き者」
    百害あって一利なし  今すぐ銃殺にせよというのが古来からの教訓、教え。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  7. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【岸田総裁の政倫審出席はむしろ有害】岸田氏の...

  9. 未分類

    【竹村公太郎】流域共同体の誕生、崩壊そして再生 ―新...

  10. 日本経済

    【室伏謙一】財務省が金融引締め、そして緊縮増税へ向けた...

MORE

タグクラウド