アーカイブス

2013年9月2日

【三橋貴明】売国ビジネス

FROM 三橋貴明

【今週のNewsピックアップ】

●刑務所の稼働率
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11601397954.html

●ミャンマー 驚きの素顔
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11602133894.html

前回、本メルマガで取り上げた「ミャンマー」の政商と軍官僚との「癒着」の問題が、産経新聞に取り上げられていました。産経の記事には、

「現地の事情通は「政商は政権幹部に食い込み、賄賂と引き換えに事業の許認可を独占的に得ていった。欧米の経済制裁の下で、政権も彼らを経済発展、開発の担い手として使った」と解説する。」

とありますが、何となく「現地の事情通」が誰かわかったような気がいたします(笑)。実際、現地に常駐している日本人は、誰でも同国の「所得格差」に気がつくでしょう。何しろ、月収が日本円で9000円程度のミャンマーで、日本の中古車が新車価格の二倍以上で売られているのです。書き間違いではありません。日本の中古車が、新車の二倍の価格で売られているのがミャンマーです。しかも、国民の平均月収は9000円。

「い、一体、これはどうなっているんだ〜っ!!!!」

というのが、実は「ミャンマー驚きの素顔(http://www.amazon.co.jp/dp/4408110205/)」を書くことを決心した最大の動機だったりします。ちなみに、ミャンマーは世界で最も「日本車率」が高い国です。(日本よりも高いと思います)

それはともかく、公共交通機関が発達しておらず、民族資本の自動車企業が存在しないミャンマーでは、外国からの輸入車が経済やビジネスの必需品です。そういう意味で、ミャンマーはギリシャと似ています。ギリシャも交通交通機関が貧弱で、国民車が存在しません(というわけで、ドイツ車だらけ)。

日本の「中古車」に対する需要が大きいミャンマーで、中古車輸入を「独占」することができれば、これはもう「巨万の富」を築くことが可能なわけです。そして、軍事独裁のミャンマーは、以前はあらゆる経済活動が「認可制」でした。特に、外国からの製品輸入が「認可制」だったのは、これはミャンマーの国民経済にとって極めてよろしくない状況といえます。すなわち、認可を下す「誰か」と結びついた政商が、所得を独占することを可能としたのです。

さて、ミャンマーから遠く離れたアメリカでは、刑務所や少年院までもが民営化され、コンセッション方式により「企業の美味しいビジネス」になっています。
民間刑務所株式会社は、刑務所の運営という「サービス」を供給することで、行政府から「サービス費用」の支払いを受けます。
問題なのは、刑務所株式会社に支払われるおカネが、刑務所の稼働率で変わってくるという点です。
犯罪者が多ければ多いほど、収監された受刑者が長くいればいるほど、刑務所株式会社は売上を増やすことができます。
もちろん、刑務所株式会社に支払われたおカネの出所は、国民の税金です。ということは、論理的には、

「本来は収監不要な人間を長く収監すればするほど、刑務所株式会社の売上は高まり、国民が余計な負担を強いられる」

ということになります。不当に収監される人に対する人権侵害であるのはもちろんのこと、国民から制度的にレントを吸い上げるという点でも問題です。

ん・・・・? 上記の構図、何かに似ていませんか? そう、FIT(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)です。

アメリカ(及び日本)の公共サービスの「民営化」を調べれば調べるほど、

「ああ、彼らにとって【あの国】が理想なんだなあ・・・・」

ということが分かってきます。

【あの国】とは、ミャンマーではなく、中華人民共和国でございます。

PS
月刊三橋「アメリカ格差社会〜グローバル資本主義の悪夢」の配信は9/10まで。
今ならお試し音声を聞けます↓
http://www.keieikagakupub.com/sp/38NEWS_SAMPLE/index_usa_mag_sl.php

PPS
10月号は「尖閣」がテーマです。日本の防衛問題の本質とは?

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】財務省への宣戦布告

アーカイブス

【適菜収】ロックの話

アーカイブス

[三橋実況中継]北京より

アーカイブス

【三橋貴明】枝野・前立憲民主党代表の「給付付き税額控除」

アーカイブス

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」第六十五話:『現実だけは絶対に認めない』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド