政治

2020年8月3日

【三橋貴明】苛烈なり!第二次世界恐慌

【今週のNewsピックアップ】

苛烈なり、第二次世界恐慌!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12614564193.html

続 苛烈なり、第二次世界恐慌!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12614819318.html

2020年4-6月期の主要国の
経済成長率が発表されました。

予想通り、
「アメリカより、欧州が悪い」
「欧州の中では、ドイツが一番マシ」
という結果になっています。

2020年4-6月期のアメリカの
経済成長率は対前期比で
▲9.5%、ドイツが▲10.1%。

ユーロ圏の4-6月期の成長率は、
対前期比▲12.1%

フランスが対前期比▲13.8%、
イタリアが▲12.4%、
スペインが▲18.5%。

特に、スペインの「対前期比▲18.5%」
という数値は衝撃的です。

対前期比年率換算ではなく、
「対前期比」で▲18.5%なのです。

スペインの対前期比▲18.5%を
年率換算すると、▲55.9%に
なってしまいます(!)。

さすがに、一年間でGDPが
半減するなどという事態はあり得ません。

1929年に始まった世界大恐慌
(第一次世界恐慌)では、アメリカのGDPが
半分近くにまで減ってしまいましたが、
29年から33年まで「四年間」かけてのことでした。

というわけで、最近のユーロスタット
(ユーロの統計局)が経済成長率について
「年率換算」を発表しなくなっているのは、
正しいと思います。

アメリカは、相変わらず
年率換算で発表しています。

4-6月期のGDP成長率は
「対前期比年率換算▲32.9%」。

上記の「▲9.5%」とは、
年率換算▲32.9%を対前期比に
割り戻した数値になります。

「アメリカの経済成長率、
 33%のマイナス!」

といった煽り報道をするのは簡単ですが、
さすがに対前期比▲9.5%が
一年間も続くなど考えられません。

現在のような恐慌期には、
年率換算の経済成長率の発表は不適切だと思います。

もっとも、スペイン、フランスと
ドイツで再び新型コロナウイルスの
感染者が急増してます。

欧州において、感染拡大の第2波が
訪れつつあるのではないかという
懸念が浮上しているのです。

アメリカにおいても、一日に7万人を超える
新規感染者数が報告され、アウトブレイクは終わりません。

欧米各国が感染を食い止めるべく、
再び経済活動停止、都市のロックダウン等の
政策を強行すると、またもや経済成長率は
凄まじいマイナスになるでしょう。

だからと言って、感染症対策を緩和すると、
コロナ危機は終わらない。

まさに、疫病恐慌曲線そのものです。

画像
http://mtdata.jp/data_69.html#20200402

ちなみに、日本の20年4-6月期の
経済成長率(速報値)の発表は、8月17日です。

◆「日本をダメにした財務省と
 経団連の欺瞞(小学館)」が刊行になりました。
 https://amzn.to/38q1LPW

◆「自民党の消滅(ベストセラーズ)」
 (書籍版)が刊行になりました。
 https://amzn.to/3dEIFqS

◆「幸いな人 2020年9月号」に、
 「~コロナ後に起こる経済的な大変化
  ~第二次世界恐慌のただ中で」
 「~コロナ後に起こる政治的な大変化
  ~グローバリズムから自己中心主義へ」
  の二本を寄稿しました。
 http://www.saiwainahito.com/

◆週刊実話 連載
 「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
  第379回 骨太の方針2020

 なお、週刊実話の連載は、
 以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
 https://npn.co.jp/category/society

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol584 国家と純負債
 http://www.mag2.com/m/P0007991.html

 国家の支出には三種類ありますが、
 金融資産面でいずれも「政府の純負債」を
 増やすことは共通しています。
 政府の役割の一つは、
 この「純負債」を調整することなのです。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

究極の財政破綻論を披露した小黒一正 
あんた、とりあえず黙れよ[三橋TV第267回] https://youtu.be/P7mCA74mLLk

高家さんの質問「金本位制って何?」
インフレへの誤解が全てを歪めたのだよ[三橋TV第268回] https://youtu.be/mjwuG5PdZ8s

勝利への道 反緊縮の「空気」を醸成せよ![三橋TV第269回] https://youtu.be/unNBdih98Bo

特別コンテンツもリリースされています。

安倍政権よ、是清に学べ!
昭和恐慌から日本を救った男【偉人伝】三橋貴明
https://youtu.be/IDY5gjPtLcY

【緊急Live配信】熊本水害 
命よりカネか!人殺し政府よ聞け!<三橋貴明>
https://youtu.be/6nPZvC8-wXo

8月3日 チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1651

◆三橋経済塾

7月18日(土) 三橋経済塾第九期 
第七回対面講義を配信致しました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1196

ゲスト講師は、作家・古代史研究家 長浜浩明先生でした。
インターネット受講の皆様、お待たせいたしました。

三橋経済塾ご入塾はこちらから。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

政治

【藤井聡】西浦氏の論文が示すデータは「GoToトラベルで感染拡大」を示す根拠では全くない。

政治

【藤井聡】【言語道断】尾身氏がコロナ終息に必要なのは「コロナ対策」でなく「コロナ脳対策」であると国会答弁しました。

政治

【小浜逸郎】コロナーワクチンの流れはやはり陰謀か

政治

【三宅隆介】[特別寄稿]なぜ日本のメディアはPCR検査の拡大を求めるのか

政治

【小浜逸郎】コロナ狂気がついに虐待を

【三橋貴明】苛烈なり!第二次世界恐慌への2件のコメント

  1. 大和魂 より

    私的にはコロナ禍は時間の経過と共に年配層の方々もふくめ人間の体が順応してくれて被害は少なくなるとみております。だからこれからの重症患者も刻一刻と減り続けるとおもいます。ただ現在の国際社会もこれまでのヤルタ、ポツダム体制下だけに問題が山積であるためそれを抗うだけの気概と誇りを持てる仕組みを構じるべきだと思うわけです。それはあいちトリエンナーレの問題ともリンクしている同じ構造の問題だからです。また役人が招くいたインフラの合理問題による災害ボランティアによる復興も同じく兼ねておりますので付け加えておきます。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】社会保険料という税金

  2. 日本経済

    【三橋貴明】支離滅裂

  3. 日本経済

    【三橋貴明】まずはインフラ再整備

  4. 日本経済

    【三橋貴明】減反政策の成れの果て

  5. 日本経済

    【三橋貴明】日本の「いわゆる保守」

  6. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  7. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  10. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

MORE

タグクラウド