日本経済

2024年1月22日

【三橋貴明】原油調達先の多様化が必要です

【今週のNewsピックアップ】
「戦略物資」である原油調達先の多様化を
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12836768615.html
「財の道」が閉ざされる日
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12837153834.html

国境を越えた「交易」がある限り
(共同体の枠を超えた交易は、
縄文時代からあった)、
特定の財について「他の共同体」に
依存することは避けられないというか、
普通です。

もちろん、財について
100%自給できれば、
総力戦的な考え方からは
最高(というか最強)となりますが、
なかなかそうはいかない。

交易するとなると、
「財の道」が
常に安全でなければならない。

そもそも、安全でなければ、
交易は発展しにくい。
財の道を妨げるものは、
政府の規制、自然災害、
そして戦争などになります。

ナポレオンの「大陸封鎖令」は、
典型的な政府の規制による
財の道の閉鎖になります。
現在、旱魃でパナマ運河が
通航制限を余儀なくされています。

そして、戦争。
人と人との争いにより、
財の道が閉ざされる。

すでにパナマ運河の通行料は
値上げされていますが、
スエズ運河に至っては
「通れない」状況となり、
コンテナ船は喜望峰周りで
アジアとヨーロッパを行き来せざるを得ない。
燃料消費は増え、航海日数が長くなり、
当然、価格は上昇する。
消費者物価も、もちろん上がる。

日本において、
最重要な「戦略物資」である
エネルギーのロジスティックが
揺らぎ続けています。
少なくとも、原油等の戦略物資が
「安定的」「確実」に日本に入る時代は、
もう終わったのは疑い有りません。

日本の原油に関する中東依存度は、
実に92.5%(2021年度)。
今後、騒乱が
ホルムズ海峡近辺に拡大すると、
我が国は大げさでも名でもなく
「エネルギー危機」に
陥ることになります。
(一応、日本には官民合わせて
原油の備蓄が220日分ありますが)

原油調達先の多様化が必要です。

具体的には、アメリカなどからの
調達を増やす必要がある。
もっとも、アメリカの産油地帯は
ロッキー山脈の東側に偏っており、
日本が米国産原油を調達するとなると、
カリブ海でタンカーに積み込み、
パナマ運河から太平洋に出る
必要があります。
そのパナマ運河が、
旱魃で通行が困難になっている。

ホルムズ海峡や、パナマ運河、
スエズ運河は、
まさに「チョークポイント」です。
チョークポイント(ホルムズ海峡)の
危機に対応しようとしたところ、
さらなるチョークポイント(パナマ運河)の
問題が顕在化してしまう。

「そこ」まで考えた上で、
日本のエネルギー安全保障の強化、
具体的には原油調達先の多様化を
推進しなければならないのです。

◆経営科学出版から
「経済大国ニッポンの不自然な没落
なぜ、「信じられない衰退」は現実化したのか」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38botu_teika

◆経営科学出版から
「年金倍増で日本経済は大復活する!
デフレの終わり、
第二の「高度成長」の始まり」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38nenk_blog

◆時局2024年2月号に連載
「三橋貴明の経世論第82回
税は財源ではない」が掲載されました。
http://www.jikyokusya.com/jikyoku.html

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol768
2022年国富統計と金融資産
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
2022年の国富が3999.1兆円で、
史上最高になったことが
報じられています。
国富とは何なのか?
カネではないのですよ、カネでは。

◆メディア出演

財務省が国民の足を引っ張り続けた国
こんな国、普通に亡びるわ!
[三橋TV第808回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/kj09rJA9_Xs

震災との戦いは戦争と同じだ!
自己責任論は「甘え」に過ぎない
[三橋TV第809回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/xtk9pyV4S8U

限られた供給能力を
震災復興と大阪万博で奪い合うのか?
[三橋TV第810回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/iIl30VPui9U

日本は経済成長していない。
確かにその通りです。
ならば、日本経済を成長させるためには
どうしたら良いのでしょうか。
日本経済の成長に
本当に必要な指標、考え方、
そして政策を、
わたし、シンガーsayaと共に
学んでいただくのが
「シンガーsayaの3分間エコノミクス
第二巻」です。
さあ、私と共に経済成長について
「ゼロ」から学んで下さい。
特別コンテンツとして、
三橋貴明&saya
「シンガーsayaが
三橋先生にひたすら聞いてみた第一回」
の全編もご視聴いただけます。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/economics/

◆三橋経済塾
1月20日、
三橋経済塾第十三期 第一回対面講義が
開催されました。
https://members13.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=75
ゲスト講師は泉房穂先生です。

◆チャンネルAJER
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【三橋貴明】PB黒字化目標という扇の要を破壊せよ!

日本経済

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき:第廿一話

日本経済

【小浜逸郎】「聖徳太子」が「厩戸王」に!?

日本経済

【藤井聡】緊急事態宣言は「即刻」解除すべきである ~解除時の出口戦略には「半自粛」を~

日本経済

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」 第七十四話:『リコール署名偽造事件・民主的手続きを破壊するテロ行為』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  5. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】辞めるな石破!

  8. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破の10万円商品券は明らかに「一年以下の拘...

  10. 日本経済

    【三橋貴明】自公を過半数割れに追い込むために

MORE

タグクラウド