日本経済

2023年5月8日

【三橋貴明】経世済民の原資

【今週のNewsピックアップ】
少子化対策の「財源」は
「国債発行」あるのみだ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12801147644.html
あらゆる緊縮財政に反対する
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12801720963.html

間もなく、経営科学出版から
新コンテンツ「縄文文明の研究」が
リリースになります。

縄文文明は数百人単位のムラが
日本列島の各地に点在し、
恐ろしく多様化した食生活と、
各ムラ間の「交易」で人々の「需要」が
満たされていたと考えられています。
つまりは、自給自足+交易です。

日本最大(今のところ)の縄文遺跡である
三内丸山からは、
日本各地で産出された黒曜石、
天然アスファルト、アオトラ石、
久慈のコハク、そして糸魚川のヒスイといった
「交易品」が出土しています。

縄文文明が「交易の文明」だったことは
確実なのですが、問題は「決済」です。
我々の先祖は、いかなる決済手段を
使っていたのでしょうか。
「物々交換では?」
と、思われた方は、現実を舐めている。
相手方に必需品(黒曜石や天然アスファルト)を
売り込むとして、自分が必要な「モノ」を
相手が保有しているとは限らない。

例えば、三内丸山の特産の一つが
「クリ」だったことは確実ですが、
クリは長期保存ができません。
春に、長者ヶ原(糸魚川)の商人が
ヒスイを三内丸山に売り込んできた。
商人は、三内丸山のクリが欲しい。
とはいえ、クリは秋にしか採れない。
三内丸山の買い手は、
「秋にクリ千個を払う」
と、約束し、
長者ヶ原の商人が「分かった」と納得する。
約束が確実に(100%)守られるとなると、
「三内丸山の買い手は、
長者ヶ原の売り手に、
クリ千個分の借りがある」
という「貸借関係」が
成立することになるわけで、
まさに「貨幣」になります。

長者ヶ原の売り手は、
「三内丸山の買い手の借り」
という貨幣を「所有」している。
(物理的には何も存在しなかったとしても)
「三内丸山の買い手の借り」という貸借関係を、
長者ヶ原の売り手は
「自分の支払い」に使うことができる。
誰もが約束を守る。誰もが約束を忘れない。
という前提が成立するならば、
「記録する媒体が存在しない貨幣」が
成立しうるのです。
実際には、どうだったか分かりません。

とはいえ、縄文文明は一万年以上も続いた。
ならば、ムラという共同体間の「信頼関係」も
数百年、数千年単位で継続する。
となれば、共同体を越えて誰もが約束を守る。
かつ共同体として約束を忘れない。
約束を違えない。が成立していた可能性がある。

ということは、
「IOU(I Owe yoU、私は貴方に借りがある)」
という貨幣が、記録媒体なしに
存在し得たのでは?
などと、
貨幣の専門家である三橋は
想像を巡らせてしまうのでございます。

現代の日本において、
貨幣とは国債、預金、紙幣といった
記録媒体により貨幣が発行されています。
しかも、政府は
「秋にクリ千個払う」といった、
将来の生産に縛られず、
単に国会で予算を決めるだけで、
貨幣(国債)を発行し、
我々に支払うことができる。
国債は、国民を豊かにするための
原資なのですよ。

それにもかかわらず、少子化対策という
「国民のための支出」の原資として、
多くの人たちが「国債」を否定しようとする。
我々は、自分たちを豊かにするための
IOUの発行に、政治的に反対してしまう。
このバカバカしさたるや・・・・。

いい加減にしましょう。
少子化対策に限らず、
国民を豊かにし、安全に暮らせるようにする
「経世済民」のための原資は、
国債あるのみです。

◆小学館から「日本経済 失敗の本質:
誤った貨幣観が国を滅ぼす」
が刊行になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4093888973

◆経営科学出版から
「歴史教科書が教えてくれない
古代日本「帝国」の誕生」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38nike2_980_teika

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第514回 移民国家化を食い止めろ

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol731 記録なきIOU
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
貨幣とはIOU
(I owe you、私は貴方に借りがある)。
何らかの「記録」がなくても、
論理的には存在し得るのですが・・・。

◆メディア出演

供給能力の毀損を食い止めろ!
我々は家が建てられない国に住むのか?
[三橋TV第697回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/Wg93VWgAMCs

今こそアメリカを見倣え!
インフラ!インフラ!インフラだ!
[三橋TV第698回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/avEu1kRHqEg

外国空売りファンドの敗退
結局「日本銀行」が最強だったというお話
[三橋TV第699回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/V86SIcvQixA

特別コンテンツ配信中!

【5月8日(月)までGW限定公開】
我々を思考停止に追い込む
ユートピアニズムの正体に迫る…
当たり前の日常が崩壊していくカラクリとは!?
https://youtu.be/zVDsKn6GbK4

日本は経済成長していない。
確かにその通りです。
ならば、日本経済を成長させるためには
どうしたら良いのでしょうか。
日本経済の成長に本当に必要な指標、
考え方、そして政策を、
わたし、シンガーsayaと共に
学んでいただくのが
「シンガーsayaの3分間エコノミクス
第二巻」です。
さあ、私と共に経済成長について
「ゼロ」から学んで下さい。
特別コンテンツとして、
三橋貴明&saya
「シンガーsayaが三橋先生に
ひたすら聞いてみた 第一回」
の全編もご視聴いただけます。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/economics/

◆三橋経済塾

5月20日開催の
三橋経済塾第十二期第五回対面講義
お申込み受付を開始いたしました。
https://members12.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=75
ゲスト講師はsaya様です。

◆チャンネルAJER
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【三橋貴明】ILCの経済効果と「未来への効果」

日本経済

[三橋実況中継]97年以降、日本に起こった異変

日本経済

【藤井聡】二つの復興政策

日本経済

【島倉原】アベノミクスで雇用は改善していない

日本経済

【施光恒】日本称賛番組に思うこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【追悼:安倍晋三】暗殺事件から3年、奈良・西...

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今、日本国家にとって一番大切なのは「石破おろ...

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【石破クマムシ論】自公過半数割れでも「石破続...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】財務省様が保証して下さっている

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「石破野田タッグで消費「増税」の流れができあ...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】「さや」さん関連のイベントが始まりますよ

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今、何故日本は、「核武装論」を徹底的に議論し...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】本日発売『トランプ・ディールで日本復活!』~...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】経済統計入門~GDPから国富まで~

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ「ミニアルバム」プロジェクト始動...

MORE

タグクラウド