日本経済

2022年3月13日

【三橋貴明】災害は防げないが、紛争は防げる

【近況】
3月15日まで、
経世史論の年間割引にお申込み頂いた方に、
三橋貴明(&my)の
「歴史教科書が教えてくれない 日本建国の謎」
のサイン本を進呈させて頂いております。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
これを機に、
是非とも経世史論にご入会くださいませ。

歴史といえば、大石久和先生の
「災害史観(日本)と
紛争史観(ユーラシアの国々)」の問題が、
現在、如実に出ています。

紛争は、人間に対する脅威であるため、
人間が防ぐことが可能です。

それに対し、自然災害は防ぐことができない。

無論、防災という概念は重要ですが、
究極的に災害は防げない。

「大震災よ、起きないでくれ」
と、祈ったところで、
起きるときは起きるのです。

結果、防ぐために、変わろうとしない。

変わらず、諦め、
災厄が過ぎ去るのを待つのが日本人。

それに対し、ユーラシアの国々は、
防ぐために、あっという間に変わる。

アメリカがいきなり
財政拡大に転じたのには驚きましたが、
今回のドイツやスウェーデン。

ドイツは防衛費を増額し、
対GDP比2%強に拡大。

スウェーデンは国是であった
「紛争地帯に武器を供与しない」
という方針を、転換。

しかも、まさに「一夜」にして
変わってしまった。

それに対し、
我々はロシア・ウクライナ戦争を、
あたかも「自然災害」のように
受け止めてしまっています。

紛争は、災害ではありません。
人間の手で防ぐことができる。
ただし、そのためには変わらなければならない。

現在の日本は、
「国民を守るために変われるか、否か」
という究極の問いを、
共同体全体で突き付けられているのです。

◆「竹中平蔵教授の「反日」経済学
(経営科学出版)」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38hezo_980_af

◆時局2020年4月号に、
連載「三橋貴明の経世論 
第60回 貸借関係という貨幣」
が掲載されました
http://www.jikyokusya.com/jikyoku.html

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 
第457 第二次グローバリズムの終焉

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol670 国際間取引と経常収支
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
誤解の多い国際間取引について解説しました。
例えば「アメリカに輸出した日本企業」は、
支払われたドルをどうするのでしょう?

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

ポスト消費税10%の議論が始まった!
緊縮派の既成事実化を許すな!
[三橋TV第517回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/pGuSGlpJ6uI

ロシア・ウクライナ戦争が
第二次グローバリズムを終わらせた
[三橋TV第518回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/7p-XBav7BCY

ウクライナは明々後日の日本だ 
核シェアではなく核武装の議論を!
[三橋TV第519回] 室伏謙一・三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/RhpKZqlYZHA

特別コンテンツ配信中。

シンガーsayaの3分間エコノミクス
【第26回 デフレギャップ】
https://youtu.be/hZQAdDfkHaw

【朗報】「緊縮財政派」の2大巨頭が
「財政拡大派」に転換!(三橋貴明)
https://youtu.be/PB72fsbxBEg

【3月14日まで限定公開】
IQ180のエリートが
オウム真理教に洗脳されたワケ
~地下鉄サリン事件から読み解く
2022年版・日本病の正体とは?
https://youtu.be/C7VOb5WgBAI

3月12日 チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演しました。

【Front Japan 桜】
ロシア・ウクライナ戦争と
崩壊する日本の安全保障
/ 『日本』を受け継ぐということ
[桜R4/3/11] https://youtu.be/PAIB-mx5C04

【RE:明るい経済教室 #49】
究極的な「貨幣」の本質 [R4/3/10] https://youtu.be/f6jsEJjcYoU

【ch桜・別館】
聴いて視て楽しんで、
本日saya配信ライブ[桜R4/3/11] https://youtu.be/cGAAdV8vYOE

3月18日 チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演します。
https://youtu.be/JjEdN085-PE

3月19日 チャンネル桜
「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」」
に出演します。

◆三橋経済塾

3月19日 三橋経済塾第十一期
第三回対面講義が開催されます。
https://members11.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1761
ゲスト講師は鈴木宣弘先生です。

◆チャンネルAJER 
「安全保障を食べるワニ」(前半)
三橋貴明 AJER2022.3.8
https://youtu.be/U9K5vEyEhn8

関連記事

日本経済

【三橋貴明】ボルカー・ルール

日本経済

【藤井聡】「スズキ自動車会長の鈴木修氏」を後ろ盾にした川勝知事がリニアに反対。結果数十兆円規模の経済被害発生…しかし、鈴木氏の反対理由は単なる「素人の妄想」に基づく勘違いであった。

日本経済

【上島嘉郎】「非核五原則」から11年

日本経済

【竹村公太郎】日本文明の誕生と発展―奈良盆地と聖徳太子の17条憲法―

日本経済

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき:第十五話

【三橋貴明】災害は防げないが、紛争は防げるへの2件のコメント

  1. 大和魂 より

    そのために我々が自覚するべきはGHQから押し付けられて来た、しょうもなく薄っぺらい【学力学歴至上主義の欺瞞】高学歴者の幻想なんですな!

    特に共産主義的リベラル理想主義者たちの根本は端的に、外交を含めた国防安全保障を無視した単なる中身がスカスカの物質人権主義ですから、近頃亡くなられた慎太郎さんが、竹下登や金丸信や小沢一郎の正体を暴露されていたことを我々は肝に銘じておくべきなんですわ。

    ならば小沢の子飼いである達曽や玉城デニーや森ゆうこや山本太郎たち関係者たちも所詮は共産党関係者と同じだから、しょっぱい程度の感覚でいいわけなんだし、単細胞の彼らをヨイショしてる高学歴者のビジネス保守気取りを曝してる奴等には心底反吐が出ますわね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. この世は既にあの世 より

    維新でしょうな。

    維新は自助の政党だから威勢のいいことばかり言っている人間もこれを選ぶべきだ。

    維新は核武装や原発再稼働にも賛成だろうし、ベーシックインカム導入もしてくるでしょう。

    雇用の流動性の時代。自己保身を叩き潰して行く。

    コロナは風邪だから経済対策以外は必要無し。

    金を否定するヤツは馬鹿でしょう、毎日金使うよね?物物交換でやってみろ。出来もしねぇクセに「金じゃない」とかよう見え透いた自己保身を言うわな。

    俺だって愛国とか掲げてるわけじゃないですよ、要するに外国人との飯の奪い合いの原理ですよ。それが国内になれば、高齢者との奪い合い、女性との奪い合い、企業との奪い合い、政府との奪い合いが単純に考えてるだけ。

    外国人と戦争になるのならぶち殺せばいいんちゃいます。難しい事を考える必要無い。社長も資本家も歳上も政府も関係無い、脚を引っ張るばかりな馬鹿はとっとと潰すか殺せばいい。

    全員死ぬわけじゃあるまいし。

    根性論、美徳論、精神論、どっぷりハマって抜けられない輩は知能が低いだけ。かすみ食って生きて行けるわけじゃあるまいし。新しい風を雇用の流動性によって吹き込み、イノベーションを生み出して行く、だからベーシックインカムと金が必要。

    頭の硬い加齢臭の村のしきたりばかりにこだわってる輩は置いて行く、捨てていく、殺して行く、知らない馬鹿が死んでも何も悲しまない。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド