日本経済

2019年7月8日

【三橋貴明】史上最悪の緊縮政権

From 三橋貴明

新作(仮タイトル「令和の政策ピボット」)を書いている関係で、

データと睨めっこする日々ですが、

改めて第二次安倍政権以降の「緊縮」に愕然とします。

例えば、2012年度予算と18年度予算を比較してみましょう。
地方交付税は16.5兆円から、15.4兆円に減少。
文教・科学技術予算は、5.4兆円が5.4兆円と変わらず。
防衛予算は4.7兆円から5.2兆円に増えていますが、

米軍関係費等を除くと4.94兆円で、GDPの何と0.8%台に下落。

GDP1%枠どころか、もはや0.9%も維持していません。

公共事業は4.6兆円から5.4兆円に増えていますが、これは当初予算のみです。

補正予算を含めると、実は安倍政権は民主党政権期よりも公共事業をしていません。
増加した予算が、社会保障費(26.4兆円から33兆円へ)。

そして国債費(21.9兆円が23.3兆円に)。

社会保障費はともかく、国債費は「負債返済」に該当するため、国民の所得は一円も増えません。
ジュッ、と、ブラックホールにカネを投げ込み、消滅させてしまう行為になります。
おカネは貸し借りの関係で生成されますが、負債返済で消滅します。
財務省は、「地方復興」「教育充実」「科学技術力強化」

「インフラ整備」「防災対策」「国防力強化」等に背を向け、

消費税を増税し、負債返済に邁進したことになります。

そして、安倍政権は、それを認めた。

史上最悪の緊縮財政を続ける安倍政権ですが、なぜか、
「安倍政権はアベノミクスで財政を拡大している」
という「嘘情報」が広まってしまっています。

情けない話ですが、野党の政治家までもが、
「アベノミクスのバラマキで」
などと、事実無根というか、話が真逆な形で批判を展開しているのです。

彼らは、「データ」を確認するという基本的な分析すらできないようですね。

安倍政権について「史上最悪の緊縮政権が!」と批判するのは、

事実だから構いませんが、「アベノミクスのバラマキが!」的な批判は見当違いの上に、危険です。

理由は、「安倍政権はアベノミクスで財政をばらまいた」といった認識のまま「次の政権」にバトンタッチされたとき、間違いなく、
「我が政権はバラマキ安倍政権とは異なり、政府の予算を引き締める!」
といったレトリックで、更なる緊縮財政が推進されるに決まっているためです。

◆経世史論において、中野剛志氏との対談コンテンツ「歴史とナショナリズム」がご視聴可能です。是非、ご入会下さい。(8月15日まで限定公開です)
http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
【三橋貴明×中野剛志「歴史とナショナリズム」】
http://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/2019/06/15/video/

◆緊急連載 反グローバリズム・反新自由主義の潮流① 農業とナショナリズム
https://www.zennoh-weekly.jp/wp/article/5410

◆ビジネス社「米中覇権戦争 残酷な未来透視図」が刊行になりました。
https://amzn.to/2UEWkYK

◆彩図社「亡国のメガロポリス」が刊行になりました。
https://amzn.to/2F5nqi3

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第327回 国民赤字化目標
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol528 労働価値説と需要管理政策
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
「市場」を経済の中心に置く労働価値説は、現実には全く通用しません。ところが、アダム・スミス以降、誤った労働価値説が経済学の中心に鎮座し、ケインズの需要管理政策登場まで経済政策を誤らせ続けたのでした。

◆メディア出演

三橋TV、続々リリースされています。

三橋TV第108回【反MMT派は民主主義を否定する連中です】
https://youtu.be/gUoyilThGJ8
三橋TV第109回【待望のあの方にご登場頂いたよ】
https://youtu.be/JoCGYFhNYPo
三橋TV第110回【中野剛志先生から社会科学を学ぼう】
https://youtu.be/8ia1CFWMB7w

7月1日(月) チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。
1/2【Front Japan 桜】G20の裏側で / MMT理解のコツPart2・おカネのプールはありません[桜R1/7/1] https://youtu.be/pWfsk1xMcTU
2/2【Front Japan 桜・映画】中東の移民・貧困問題の実態~映画『存在のない子供たち』[桜R1/7/1] https://youtu.be/vgjXsWVQ7Vg

7月6日(土) チャンネル桜「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」 」に出演しました。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1655

◆三橋経済塾

令和元年7月20日(土)三橋経済塾第八期、第七回対面講義申込受付開始致しました。
https://members8.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=598
ゲスト講師は 施 光恒先生(九州大学准教授)でございます。

◆チャンネルAJER
『MMTとハイパーインフレ論者(その1)(前半)』三橋貴明 AJER2019.7.2
https://youtu.be/MYZOkjOGh4g

【今週のNewsピックアップ】
れいわ新撰組の経済政策
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12489153320.html
緊縮の政党・候補者には票を入れない
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12490331741.html

関連記事

日本経済

【小浜逸郎】「骨太の方針」をどう評価するか

日本経済

【藤井聡】保守の、保守による、保守のための「安倍晋三総理大臣」批評

日本経済

【藤井聡】安倍内閣は、「コンクリートから人へ」継続内閣である。

日本経済

【島倉原】グローバリズムに回帰する?アベノミクス

日本経済

【三橋貴明】なぜ、実質賃金が低迷するのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド