日本経済

2019年6月13日

【小浜逸郎】令和元年6月10日経済罪政諮問会議議事録

From 小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授

出席者(発言順):   余り 明か(内閣府特命大臣)
          嗚呼 そうだろう(財務大臣)
          どぶ板 蹴ろう(慶応大学教授)
          面皮 ひろし(東京大学名誉教授)
          中二 白空き(経団連会長)
          嘘尾 雄蔵(東京大学教授)
          浜海苔 むらさき(同志社大学大学院教授)
          厭う 高年(東京大学名誉教授)
          ミス 魔女宅(国際魔女大学学生)

余り議長 それでは令和になって初めての経済罪政諮問会議を開きます。本来なら安倍総理に議長をやっていただくんですが、今日はあいにくトランプのやりすぎでシンゾーを悪くされて、出席できませんので、私が代わりを務めます。
ところで、令和初めての会議ということで、新元号が万葉集から採られたことにちなみ、安倍総理からお祝いのしるしとして短歌が届けられました。まずはそれを詠みあげてから、実質審議に入りたいと思います。

  天の原 ふりさけ見れば 微かなる われの力も 消えし月かも

嗚呼委員 どっかで聞いたような歌だな。ま、彼がいなくても何とかなる、何とかなる。(つぶやくように)いない方がやりやすいかもしれん。
余り議長 それでは議題に入ります。本日は、今年10月に予定されている消費税の増税について、各委員のご意見をうかがいたいと思います。
どぶ板委員 それはもう必要ないですよ。こないだの骨太方針原案で、もう増税実施と明記されたじゃないですか。参院選の自民党公約にも入ってますよ。私はこれで財政均衡に近づくのかと思うと、喜びに堪えない。
余り議長 まあそうなんですが、一応、手続きとして、国民に納得してもらうためにも、ここで各委員に増税の根拠をご説明していただくと、ダメ押しが可能となると思うんです。
嗚呼委員 G20でも、世界経済の下振れリスクが高まってるって共通認識があるからね。僕はそんな中で日本が率先して財政基盤を固めて、国際的な信用を維持するために増税は必要と発言したんだ。
面皮委員 私はこう考えるんです。南海トラフ大地震の可能性が切迫してる。それに対処するためにもぜひ増税はしなくちゃなりません。
中二委員 財政再建待ったなしですね。将来世代にツケを残さないためにも、PBの黒字化を早めておかないと。それに、財界としては、国内の健全経営の維持のために、法人税を減税してもらう必要があります。そのぶん、消費税で賄うのが合理的でしょう。
嘘尾委員 財政赤字を続けていると、国債の増発と長期金利の上昇を招きますからね。これは結局、民間支出を締め出す恐れがあります。最近は、積極財政を主張する論調も散見されますが、政府の財政出動には無駄が多く含まれるので、経済の生産性や効率性をむしろ阻害する要因にもなるんです。ですから、財政を均衡させるのが政府の役割です。その意味で、増税によって税収をがっちり固めておかなくてはなりません。
浜海苔委員 財政破綻の危機はもうそこまで迫ってます。増税は言うまでもありません。
余り議長 だいたいこんなところですか。厭う委員、何かありましたら。
厭う委員 増税はもちろん必要ですが、私は、財務省が景気の悪化を恐れて設定している軽減税率も弊害が多いと考えてるんですよ。3月に、経済学や政治学の専門家を集めて「軽減税率に関する緊急政策提言」というのを出したんです。いえ、私は発起人ではなく賛同者の筆頭に名を連ねていますが、実質的にまとめたのは私です。
軽減税率は、対象品目を生産・販売する業界にとって、既得権益となってしまうんです。税率の改定時にその既得権益を守ろうとするし、他の業界も新たに軽減税率が適用されるように働きかけるようになります。将来的な財政基盤の安定を考えたら、税率を20%くらいまでは上げなくちゃいけませんから、この既得権益化をあらかじめ摘み取っておかなくてはなりません。
嗚呼委員 ああ、そうだろう。
余り議長 ご意見が出そろったようですね。これで消費増税の必要が確認されると同時に、軽減税率もやめた方がいいというところでまとまったようです。それではこれにて……
この時、ミス・魔女宅、箒に乗って乱入。なんだなんだ、とみんなびっくり
ミス・魔女宅 遅れちゃってすみませーん。出てくる前に箒の調子がちょっと悪かったんで。
余り議長 あんた誰? 呼んでないよ。出てってください。
ミス・魔女宅 ウフン、わかってる。でも許して。皆さんにキスしてあげるから。
男の委員たち、ミス・魔女宅のキスの魔法にかかり、とたんににやけてしまうが、浜海苔委員だけは、いつもの苦虫を噛み潰したような顔をさらに顰めて、ハエを追い払うように拒否する
ミス・魔女宅 わたし、ミス・魔女宅って言います。どうぞよろしく。略称でいいから、MMTって呼んでね。
浜海苔委員 えっ? MMTって理論じゃなくて人間だったの!
ミス・魔女宅 理論でも人間でもなく、魔女のタマゴで~す。
時間には遅れちゃったけど、来る途中で皆さんの話、みんな聞いちゃいましたよ。魔法の力でね。
それで思ったんだけどぉ、皆さん、ひどいデタラメばっかりおっしゃってるのね。よくこれで内閣府の諮問委員が務まるわね。しかも東大の先生が3人も入ってるんでしょう。
各委員 な、なんだ失敬な。どこがデタラメなのか、説明してみたまえ。
ミス・魔女宅 一人一人行きましょ。
まず嗚呼さん。G20で下振れリスクが確認されたんでしょう。だったら、増税なんかして、どうしてデフレを促進するような真似するの。世界経済にも悪影響与えるわよ。あなた、総理だったときは積極財政やってたじゃないの。財務大臣になったとたんに財務省に篭絡されて緊縮派に転向しちゃったの? それに、格付け会社の評価なんか歯牙にもかけなかったのに、増税延期したら格付け会社の評価が下がることを覚悟しなくちゃならないなんて、いったい、どうしてそんなに弱気になっちゃったの? ねえ、嗚呼ちゃんてば。
嗚呼委員 ……君の考え方については知ってる。だけど、日本経済をそういう考えの実験場にするわけにはいかないんだ。
ミス・魔女宅 あーら、緊縮路線で20年も実験してきて、全然デフレから脱却できてないじゃない。景気判断も連続で「悪化」よ。賃金も下がりっぱなしだし。消費も投資も冷え込んでるし。
嗚呼委員 いや、しかしGDPはこの前プラスになったじゃないか。
ミス・魔女宅 G20でそう言ってたわね。あなた数字のマジック知ってながら平然とウソついてるのよ。GDPがプラスになったのは、輸入が極端に落ち込んだからでしょ。それだけ、内需が振るわなくなってる証拠じゃない。
嗚呼委員 ああ、そうだろう。しかし、私の立場として……
ミス・魔女宅 悪いけど長いことないんだから、この際、財務大臣の立場なんか捨てて、政治家としての立場を活かしなさいよ。ダメねえ。
それから、どぶ板さん。なに喜んでんの。「財政均衡」がそんなにうれしいの。あなた、財務省がPB黒字化方針に固執してきたために、デフレが続いて国民の中間層が脱落しちゃったの知ってる? 国民が貧しくなると快感を感じるんだから、サディストね。
次。面皮さん。大地震が来るから増税が必要って、なに、それ。反対でしょ。大地震に備えて国土強靭化を急がなくちゃならないんだから、大規模なインフラ整備のために、すぐにでも建設国債を発行すべきじゃないの。あなたも昔、積極財政派だったのに、財務省に誘惑されたら、コロッと緊縮派に変わっちゃったのね。
面皮委員 しかし、災害に備えて歳入を確保しておくことは大切なことじゃないか。
ミス・魔女宅 あなたって、すごくたちが悪いわね。東大名誉教授。立正大学学長。日本マクロ経済学界の権威。
いい? 税率上げた結果、消費が減退して、税収が減っちゃったら元も子もないじゃない。小学生でもわかるわよね。それとね、これも知ってるでしょう。国家予算て、税収だけで賄ってるわけじゃないわよね。毎年、国債を大量に発行してる。なんでこのうえ、国民から税を搾り取る必要があるの?
それより、これはどう? 自国通貨建ての国債でデフォルトすることは原理上あり得ないって。だからデフレの時には、インフレが過熱しない程度に、どんどん国債発行して経済成長させないと、今後ますます日本はダメになってくわよ。日本がだめになってもいいの紫綬褒章受章者さん。
嘘尾委員 ちょっと待った、MMT。そんなことしたら、長期金利が上がってエライことになる。それにインフレが加速して抑制が効かなくなる。
ミス・魔女宅 おや、飛んで火にいる夏の虫ね。あんたも何にもわかってないのね。これまでさんざん国債発行してきたのに、金利は下がる一方じゃないの。ヘンな理屈こねないで、現実をよく見てちょうだいね。東大坊や。
それに、いまはデフレよ。デフレから一刻も早く脱却しなくちゃならない時に、インフレの加速を心配してどうすんの。国債の発行に制約がないなんて、わたし、ひとことも言ってないわよ。インフレ率がその制約よ。万一過熱しそうになったら、政府と日銀で火消しに回ればいいじゃないの。それって長年緊縮やってきた財務省のチョー得意技でしょう。金利上げたり、国債の売りオペやったり、場合によっちゃあ、資産家や儲けてる人から税金取ればいいじゃないの。
ついでに言っとくけど、「政府の財政出動には無駄が多く含まれる」って、どっかで聞いたような話ね。どういう無駄か、具体的に言ってちょうだい。公共投資、削りに削ってきた結果、高速道路網や新幹線は北海道、山陰、四国、九州でひどい未整備、橋やトンネルや堤防は劣化して事故や災害が頻発。科学技術や医療や国防や教育には全然投資がなされないまま他国に後れを取るばかりじゃないの。
「財政出動は経済の生産性や効率性をむしろ阻害する要因にもなる」って、どうしてそうなるのか説明してよ。地方にインフラが整うだけで、経済効果が上がるに決まってるじゃないの。違う? 東大坊や。
国債は政府の債務だから、民間にとっては債権なのよ。だから政府が赤字国債を増やして公共投資に踏み切れば、それだけ民間は生産活動が活発になって潤うことになる。わかってる? 東大坊や。
次。中二さん。あなたも財界引っ張ってながら、ほんとにバカね。消費増税やって国民生活が貧困化して、投資も減退したら、最後に困るのはあなた方自身よ。
でも本音が思わず出たわね。消費増税は法人税減税の肩代わりだって。だけど、あんた、自分が儲けることばっかり考えてて、この国のことなんか何にも心配してないんでしょう。国内産業大切にするふりして法人税下げさせておきながら、実際には土地や人件費や税金の安いところがあれば、すぐにでもそっちに逃げてくつもりでしょう。見え見えなんだから。そうして内部留保ため込んだり、株主に奉仕することしか考えない。
繰り返すけど、日本に財政問題なんてないのよ。だから財界人は、グローバルなところばっか見てないで、少しは国民の豊かさや国内産業の発展に貢献するために、国内に投資すること考えなさいよ。
最後に厭うさん。あんたも悪いねえ。将来の増税にそなえて、既得権益化しがちな軽減税率はやめた方がいいだって。とんでもないこと言うわね。
消費税って、富裕層に優しくて貧困層に厳しい税制だってこと知ってるわよね。知らない? 東大名誉教授。コロンビア大学教授。一橋大学名誉教授。そう言えばこの提言の発起人に一橋のセンセが多いのもうなずけるってもんよ。
わたしは、この税制自体が間違ってると思うけど、それでも今すぐ廃止できないなら、軽減税率があることはせめてもの救いじゃないの。
そもそも増税を絶対の前提にして、それを疑わない学者連中ばかり集めて煙に巻いて、権威の衣着せて緊急政策提言するなんて、悪人だよねー。悪人面してるもんね、紫綬褒章受章者にしては。
厭う委員 いや、あの提言の趣旨は、軽減税率は複雑すぎるし、富裕層に有利だからよくないんで、増税前に一律に一定額を給付する方がいいってとこにあるんだ。
ミス・魔女宅 ふん。いかにも国民のこと考えてるみたいな調子いいこと言ってるけど、それなら初めから増税に反対すればいいじゃない。ほんとは、これから消費税率を増やしていこうって魂胆でしょ。さっきそう言ってたじゃないの。
さてっと、そろそろ帰らなくっちゃ。お母さんがトカゲの丸焼き焼いて待っててくれてるんだ。
浜海苔委員 待って、MMT。もう一人忘れてない?
ミス・魔女宅 おっと、そうだったわね。あら、そんなに怖い顔しないで、むらさきさん。あなたには、特に言うことありません。だって昔っからアホなんだもん。話が通じっこないよ。
浜海苔委員 うーん、この娘っ子めが! あたしをなんだと思ってる。許さないから覚えてろよ。MMTなんてのは、「MAD」のM、「まともじゃない」のM、「盲点」のMよ。ついでにTは「たわけ!」のTとしとこうか。
ミス・魔女宅 いろいろ専門的解釈をいただいて、ありがとうございます。でもお願いだから「むらさき」のMにだけはしないでね。
そう言えば初めに安倍首相の短歌が朗詠されたわね。わたしもお別れのしるしに一首。

  むらさきや 浜の海苔っ子は尽きるとも 世にアホ学者らの 種は尽きまじ

それじゃ、皆さん、さようならー
 ミス・魔女宅、箒にさっとまたがり、ミニスカートをひらめかせて、すごい速さで会議室から去る

*参考サイト
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-30/PS9RQK6TTDS301
https://dot.asahi.com/aera/2019060500023.html
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO45512980R30C19A5KE8000?unlock=1&fbclid=IwAR3-X32zRApM1Mo29asNE0QQpXhc43fF3qNU4qk-TF6ySMw4H96kXNdYbk4&s=1
https://sites.google.com/view/suggestiondifftaxpublic/
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20190608-00129271/
https://jp.reuters.com/article/aso-g20-tax-idJPKCN1RO0E1
https://jp.reuters.com/article/abe-mmt-idJPKCN1RG04W
https://www.keidanren.or.jp/speech/kaiken/2019/0520.html

【小浜逸郎からのお知らせ】
●私と由紀草一氏が主宰する「思想塾・日曜会」の体制が
かなり充実したものとなりました。
一度、以下のURLにアクセスしてみてください。
https://kohamaitsuo.wixsite.com/mysite-3

●『倫理の起源』4月15日ポット出版より刊行!

https://www.amazon.co.jp/%E5%80%AB%E7%90%86%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90-%E5%B0%8F%E6%B5%9C-%E9%80%B8%E9%83%8E/dp/486642009X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E5%
80%AB%E7%90%86%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90&qid=1554280459&s=gateway&sr=8-1

●『日本語は哲学する言語である』好評発売中。

http://amzn.asia/1Hzw5lL

●『福沢諭吉 しなやかな日本精神』
(PHP新書)好評発売中。

http://amzn.asia/dtn4VCr

●ブログ「小浜逸郎・ことばの闘い」
https://blog.goo.ne.jp/kohamaitsuo

—発行者より—
総理「政権中にこれを破棄できなければ、日本はオシマイ」

三橋貴明と総理との会談時で明かされた真実。

●総理が、三橋との会食をオープンに
(世に公開)してまで国民に伝えたかった事とは…?

●この会食で明らかになった、
私たちの邪魔をする”3つの敵の正体”とは?

●2020年に訪れるかもしれない
日本の危機的状況とは一体何なのか?

日本が発端となり、
2008年のリーマンショックが再来する?

などなどメディアが決して報道しない
「安倍総理の告白」と「日本経済2020年危機」
について解説した書籍を出版致しました。

こちらから詳しい内容をご覧ください。
https://keieikagakupub.com/38JPEC/1980/

関連記事

日本経済

【三橋貴明】次なる「目くらまし」は・・・?

日本経済

【三橋貴明】プライマリーバランス黒字化目標を破棄せよ

日本経済

【島倉原】「早期解散」で既成事実化される? 緊縮財政、そして日本の弱体化

日本経済

【三橋貴明】骨太の方針2020を巡る闘争

日本経済

【小浜逸郎】安倍政権20の愚策(その2)

【小浜逸郎】令和元年6月10日経済罪政諮問会議議事録への1件のコメント

  1. たかゆき より

    ジジは どうした??

    緊縮に恋した 彼らには

    黒猫の言葉が 理解出来ないんだょ ね。。

    お可哀想に。。。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド