日本経済

2019年2月18日

【三橋貴明】安倍デフレ

From 三橋貴明

【今週のNewsピックアップ】
安倍デフレ(前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12440493849.html
安倍デフレ(後編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12440742823.html

安倍政権は、「デフレ脱却」を
標榜して誕生した政権だったわけですが、

実際には消費税増税を初めとする
緊縮財政路線を継続し、
日本を「再デフレ化」しました。

GDPデフレータが17年、18年と
対前年比で二年連続マイナスとなったため、

安倍政権は教科書的に
日本を再デフレ化したことになります。

すなわち、安倍デフレ。

資金過不足で見ると、
安倍政権は財政赤字(政府の資金不足)の額を、
09年-12年の年平均43兆円から、
13年-18年は年平均18兆円と、
大きく削減しました。

つまりは、安倍政権期の財政赤字は、
麻生政権+民主党政権期と比較すると、
毎年「25兆円」減らしたことになります。

逆に言えば、安倍政権が
13年にPB黒字化を閣議決定せず、
野田政権までの財政赤字幅を維持したとしたならば、

少なくとも日本経済は
「毎年5%以上」の経済成長を遂げたことになります。

実際には、乗数効果があるため、
5%以上のGDP拡大があったはずです。

というわけで、日本の名目GDPが、
13年から18年まで、
毎年5%の成長を遂げた場合の
名目GDPをシミュレートしてみました。

名目GDPの目標600兆円は
2016年にクリアされ、

2018年の名目GDPは
約670兆円にまで拡大したはずです。

我々の所得が、
三割以上も増えたことになります。

ところが、現実には安倍政権は
緊縮財政という「デフレ化路線」を貫き、
結果は「安倍デフレ」。

「安倍デフレ(後編)」で、
安倍政権期の各指標の状況をグラフで表現してみました。
こう言っては何ですが、壮観です。圧巻です。

・日本の実質消費(年平均)の推移(対前年比%)
http://mtdata.jp/data_62.html#JCheikin

・日本の半期で見た名目賃金・実質賃金の推移(対前年比%)
http://mtdata.jp/data_62.html#JMChingin

・日本の実質賃金指数の推移(2015年=100)
http://mtdata.jp/data_62.html#Choki

・【修正後】日本の実質賃金指数の推移(対前年比%)
http://mtdata.jp/data_62.html#syuusei

・日本の名目GDP・実質GDP成長率及びGDPデフレータ(対前年比%)
http://mtdata.jp/data_62.html#deflator

・日本の需給ギャップの推移(対GDP比%)
http://mtdata.jp/data_62.html#GAP

・日本のインフレ率(消費者物価指数の対前年比%)
http://mtdata.jp/data_62.html#CPINov18

・日本のヒストリカルDI(一致指数)の推移
http://mtdata.jp/data_62.html#keiki

ここまで各指標が見事なまでに
「再デフレ化」を示すとは・・・。
数字は嘘をつきません(不正統計がある場合は別ですが)。

もっとも、安倍政権や「親アベ派」は、
雇用改善を理由に「安倍政権の経済政策は
巧くいっている」と妄想を叫んでいます。

・日本の有効求人倍率の推移
http://mtdata.jp/data_62.html#bairitu

・日本の完全失業率の推移(%)
http://mtdata.jp/data_62.html#kanzen

失業率低下も有効求人倍率上昇も、
始まったのは民主党政権「初期」です。

雇用改善を理由に安倍政権を称える連中は、
民主党政権期の経済政策も称賛しなければなりませんね。
わたくしに言わせれば、どっちも「悪夢」ですが。

現在の日本は、
単にリーマンショックの衝撃からの回復と、
人口構造の変化により人手不足

(厳密には、生産性向上無しで、
安い賃金で働く労働集約型の労働者不足)に陥っているに過ぎません。

・日本の総人口(左軸、千人)と生産年齢人口比率(右軸)
http://mtdata.jp/data_62.html#jinko

先のシミュレーションではないですが、
安倍征政権は日本国をデフレから脱却させ、

国民の所得を三割以上増やすことは「可能」だったのです。
ただ、緊縮財政を否定すればよかった。

それにも関わらず、現実には再デフレ化。

この現実を認めた上で、「どうするか」を
具体的に考えなければならない時期がやってきたわけでございます。

◆【一般参加可能な講演会のお知らせ】
衆議院議員あんどう裕・第一回日本の未来を考えるセミナー
http://mtdata.jp/data_62.html#ando
2019年3月9日(土) 15:00-
会場:ベルサール東京日本橋
パネリスト:藤井聡、三橋貴明、室伏謙一
※三名共に懇親会に出席します。是非、ご来場ください。

◆時局 2019年 03月号 に、
連載「三橋貴明の経世論 第24回 政府が国債発行で借りるおカネ」が掲載されました。
https://amzn.to/2T0RyEs

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第308回 「いざなぎ超え景気拡大」の真実
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol508 銀行預金とGDP(後編)
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
マネーストックが増えたとしても、
GDPが成長するとは限らない。
日本にとって「正しい政策」は一つしかないことをご理解ください。

◆メディア出演

三橋TV、続々リリースされています。

三橋TV第51回【イメージではなくデータで】
https://youtu.be/b1Agvto1oXc
三橋TV第52回【野党が珍しく仕事をした件】
https://youtu.be/I3BcUnPXLko
三橋TV第53回【大ネタ!消された景気後退!】
https://youtu.be/VG1ivZ4PJFg

2月15日(金) チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。

【Front Japan 桜】実質賃金と増税サポーターズ / 不登校支援の2つの柱[桜H31/2/15] https://youtu.be/TJajKaFyIQ4

◆三橋経済塾

2月16日(土) 第二回講義が開催されました。
https://members8.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=75
ゲスト講師は藤井先生でした。」
インターネット受講の皆さまはしばらくお待ちください。

◆チャンネルAJER

今週の更新はありません。

—発行者より—
総理「政権中にこれを破棄できなければ、日本はオシマイ」

三橋貴明と総理との会談時で明かされた真実。

●総理が、三橋との会食をオープンに
(世に公開)してまで国民に伝えたかった事とは…?

●この会食で明らかになった、
私たちの邪魔をする[3つの敵の正体]とは?

●2020年に訪れるかもしれない
日本の危機的状況とは一体何なのか?

日本が発端となり、
2008年のリーマンショックが再来する?

などなどメディアが決して報道しない
「安倍総理の告白」と「日本経済2020年危機」
について解説した書籍を出版致しました。

こちらから詳しい内容をご覧ください。
https://keieikagakupub.com/38JPEC/1980/

関連記事

日本経済

【青木泰樹】安倍総理の三つの誤算

日本経済

【三橋貴明】日本国民の問題

日本経済

【小浜逸郎】安倍政権20の愚策(その3)

日本経済

[三橋実況中継]伊勢志摩サミット

日本経済

[三橋実況中継]安倍政権の人類への貢献

【三橋貴明】安倍デフレへの2件のコメント

  1. 日本晴れ より

    >名目GDPの目標600兆円は
    2016年にクリアされ、
    2018年の名目GDPは
    約670兆円にまで拡大したはずです。

    そのぐらい成長したら国民所得が上がったらアベノミクスは大成功、文句言う方がおかしいって自分も思いますが。実際は逆ですからね6年近く絶ってもデフレは脱却できないでまた増税やろうとしてる

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド