アーカイブス

2015年1月1日

【適菜収】主にブルースの話

From 適菜収@哲学者

——————————————————-

●2015年の世界と日本はどうなるのか?
三橋貴明の分析を聴きたい方は、こちらをクリック!
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_sv2.php

——————————————————-

ド、ド、ドリルの〜。。。
まあ、いいや。
今回は主にブルースの話。お相手は、先輩の山田さん。

※※※

【ラウドネス高崎晃とニューエイジ喜多郎】

適菜 レイジー、ラウドネスの高崎晃さんはどうですか? あの人はロック少年に人気がありますが。
山田 最近は禅僧みたいな格好でソロ活動をやっています。あの人は世界に通用するから、幅広くやっているみたいだよ。アルバムのタイトルも『NENRIKI』だって。西洋人の間違った東洋幻想にうまく乗っているのでしょう。
適菜 喜多郎みたいなものですね。
山田 喜多郎も日本より世界で注目されていた。
適菜 日本だとNHK「シルクロード」の人。
山田 学生時代にタイやインドに海外旅行に行った奴は、日本に帰ってくると喜多郎を聴きはじめるんですよ。宿泊先のゲストルームで、欧米人が「お前は日本人なのになぜ喜多郎を聴かないのか?」と言うんだって。
適菜 だから、西欧から見たオリエンタリズムなんですよね。
山田 オレらから見ると、なんだかなと。
適菜 昔、どこかで喜多郎のフィルムを見たんです。太陽や月をアップで映したりして、その映像に合わせて喜多郎がオカリナを吹くんですよ。
山田 オカリナ吹くのは宗次郎さんでしょう。
適菜 そうか……。喜多郎はシンセサイザーでしたね。
山田 見た目が似てますけどね。汚いロン毛で。
適菜 宗次郎さんは、今は何をやっているんでしょう?
山田 オーガニックな世界で暮らしているんじゃないですか。
適菜 昔の左翼は、マルクス主義の看板で飯が食えなくなっちゃった。それで、エコロジーや有機農法や陰謀論やフェミニズムに行く。喜多郎や宗次郎はそういう匂いがしますね。ニューエイジ的な。
山田 左派の匂い。意外と右翼だったら面白いんだけど。

【戦前のギターの話】

適菜 私はモダン・ブルースがほとんどダメなんですよ。
山田 オレもそうだよ。せいぜいT・ボーン・ウォーカー、ゲイトマウス・ブラウン、ジョニー・ギター・ワトソンまでだね。それとハーモニカ絡みでジェイムズ・コットンを聴くくらい。収ちゃん、オーティス・ラッシュもバディ・ガイも聴かないでしょう。
適菜 まず、聴かないですね。批判するわけではないけど。ロバート・クレイやアルバート・コリンズになると完全にダメ。
山田 アルバート・コリンズは、初期の「マイ・ティアーズ」あたりはいいですよ。あの人がアリゲーター・レコードに移ってからの作品はオレも感心しないけど。
適菜 いわゆる三大キングはどうですか?
山田 BBキングは好きじゃない。アルバート・キングはレーベルがスタックスなので、リズム隊を含めれば嫌いではない。
適菜 南部ソウル的な感じですよね。
山田 ワンパターンなギターソロに、スモーキーな唄声。そこから、ソウルに進んでほしいという願いを込めて、三大キングならオレはアルバート・キングを推すね。
適菜 昔のブルースは、軒並みカッコいい。サン・ハウスもブラインド・ブレイクも素晴らしい。でもどうしてモダン・ブルースは、あんなにショボイものになっちゃったんだろう?
山田 あれは完全に別物だよね。ブルースを聴いている感覚すらないな。だったらまだブリティッシュ・ロックのほうがいい。
適菜 テクニックは向上しているけど、非常にくだらないものになっている。
山田 カントリー・ブルースの正統的な継承者って、むしろ、キャプテン・ビーフハートとかになるんじゃないの?
適菜 そうですね。
山田 ハウリン・ウルフみたいな破天荒な感じもあるしね。
適菜 ビーフハートの偉いところは、いまだに若い奴らとつるんでいるところ。モルガン・オーギュレンと演ったり。(追記・対談後に死去)。
山田 バンドをつくる上で、ビーフハートの生き様は参考になるよ。
適菜 一般には、ザッパの「拷問は果てしなく」のイメージが強いのかな。
山田 『スポットライト・キッド』もいいよ。『トラウト・マスク・レプリカ』よりは聴きやすいし。
適菜 モダン・ブルースは突き詰めて聴かなくていいと思う。もちろん、何枚かは例外がありますが。
山田 それよりも昔のブルースを聴いたほうがいい。ブッカー・ホワイトの映像もユーチューブで流れているから、参考にするといいですよ。
適菜 ギターは叩くものだということがわかる。
山田 それと顔が重要。
適菜 みんな悪そうな顔しているからね。
山田 ブッカー・ホワイトにいたっては人を殺している。パット・ヘアしかり。だいたいブルースをやっている連中は反社会勢力だからね。チャック・ベリーも何回も牢屋に入っている。親に紹介できないような奴ばっかりですよ。
適菜 「ねえ、お母さん。こいつは人殺しているけど、いい奴なんだよ」って。でも、いい奴がやるブルースなんてつまらないよ。

【田代まさしとライトニン・ホプキンス】

山田 そういう意味では田代まさしは直球のブルースマンだね。盗撮、覚醒剤、覗きにコカインでしょう。いい顔になってきたし。
適菜 ミュージシャンは、ドラッグを解禁にしてあげればいいのに。特別枠というか育成枠ですよ。
山田 みんなそれをガソリンにして音楽づくりに励むからね。
適菜 チャーリー・パーカーもバド・パウエルもマイルス・デイヴィスも、みんなドラッグをやりながら、いい音楽を作り上げた。
山田 精神的にも疲弊するから、ちょっとはハイな気分になりたくなる。
適菜 坂口安吾も折口信夫もクスリの力を借りている。さすがにヘロインは依存性があるからよくないけど、大麻を解禁すれば、三万人の自殺者も減るのにね。そいう意味では、岡村靖幸に期待したい。あの人は偉大なブルースマンですよ。覚醒剤で三回も逮捕されてますからね。
山田 もっと捕まれと。清水健太郎は6回目だからね。四捨五入すれば10回。
適菜 6回は厳しい。ジョージ・マイケルは、交通事故や公然猥褻を含めれば10回くらい逮捕されているけど。
山田 ジョン・レノンもポール・マッカートニーもジョージ・ハリスンもドラッグで捕まっている。ストーンズやザ・フーも犯罪歴があるから長らく日本に来ることができなかった。
適菜 だから、逮捕はせいぜい3回まで。それ以上捕まると、周囲に迷惑をかける。
山田 まあ、お勧めはしないけどね。それと、たとえ逮捕されても、くじけないでほしい。
適菜 最近『くじけないで』って本が売れているらしい。98歳のばあさんが書いた本で、60万部突破だって。
山田 すごい老人を発掘したものだね。
適菜 ライトニン・ホプキンスも南部で発掘されたわけでしょう。
山田 あの人は戦後長らく死んだと思われていたけど、59年頃に生きていることが判明して、録音するんですよ。あの辺の一連のレコードは、どれを聴いてもほとんど同じだけどカッコいいよね。あの人のすごいところは、キーが全部Eなんですよ。
適菜 それでまったく同じ弾き方。
山田 ピアノの曲は全部C。
適菜 わかりやすすぎる。
山田 ワン・アンド・オンリー。進化を遂げないシーラカンスみたいな人だからね。
適菜 ライトニン・ホプキンスは、一枚買ってもいいよ。二枚買ってもしょうがないけど。

※※※

【新刊のご案内】
賢者の警告をまとめた評論『なぜ世界は不幸になったのか』
http://amzn.to/1pF9uR6

☆呉智英先生との対談『愚民文明の暴走』5刷。
http://amzn.to/1rhMUtT

PS
2015年の世界と日本はどうなるのか?
三橋貴明の分析を聴きたい方は、こちらをクリック!
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_sv2.php

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】政府負債の最終解決

アーカイブス

【室伏謙一】ネットに溢れる「親露派」認定という思考停止

アーカイブス

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき:第廿一話

アーカイブス

【小浜逸郎】「インテリ愚民」を撃退せよ!

アーカイブス

【三橋貴明】ビットコイン・バブル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド