アーカイブス

2013年12月22日

[三橋実況中継]デフレマインド

From 三橋貴明

————————————————————

●いよいよ1/7開講! 三橋経済塾2014、塾生募集
99%を不幸にする経済学の正体について学びます。
http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

※会員サイトの閲覧は1/7からですが、会員資格は1/1から発効します。

※月刊三橋会員は、三橋経済塾に大幅な割引価格で入会できます。
http://keieikagakupub.com/lp/mitsuhashi/38NEWS_video.php?ts=sidebar

※月刊三橋特別価格のお問い合わせは、こちらまで
http://takaaki-mitsuhashi.com/economic-school/

————————————————————

2013年も終わりに近づいています。現在の日本経済は確かに「デフレ脱却」へ向かってはいるのですが、各地を回り、中小企業の社長さんたちと話すと、「デフレマインド」に基づく深刻な問題が発生していることが分かります。
アベノミクスによる円安で、輸入価格が上昇しています。さらに、一部の業界で人手不足が顕在化し、人件費が上昇を始めました。結果的に、中小企業は「コスト増」の圧力を受けているわけですが、コスト上昇分を販売価格に転嫁できていません。すなわち、売上は変わらない中、一方的に費用が上昇し、利益が圧縮される事態になっているわけです。
もちろん、コストが上昇した以上、販売価格も上げなければならないわけですが、一部の業界を除き、「値上げ」に踏み切る企業は少ないようです。販売価格を上げず、費用上昇分を自社で「呑みこんで」しまい、利益を減らし、あるいは赤字化してしまっています。
変な話ですが、昨今の営業の方は「値上げの交渉」をしたことがないそうです。そのため、お客さんに値上げをお願いしようにも、やり方が分からないという状況になっています。完全に「デフレマインド」に心が支配されてしまっているわけです。
怖いのは、国民の多くからデフレマインドが払拭されていない状況で、来年4月、消費税が増税されることです。各企業は消費税増税分を、きちんと販売価格に上乗せできるでしょうか。デフレマインドを打ち払うためにも、わたくしはむしろ企業に「3%分上乗せ」ではなく、いっそのこと「10%の値上げ」を実施して欲しいとすら願っているわけです。

◆一般参加可能な講演・イベント

12月23日 18時 _「頑張れ日本!全国行動委員会」大忘年会に出席します。
http://www.ch-sakura.jp/events.html

1月18日 「2014年 日本はデフレ脱却し成長路線に回帰するのか?」( 日本橋人形町)
http://www.unicom.co.jp/seminar/list/20140118.html

◆TAC出版から発売予定の「学校では絶対に教えてくれない 僕たちの国家」予約開始しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/481325585X/

◆徳間書店から「「2014年 世界連鎖破綻と日本経済に迫る危機」が発売開始になりました。
http://amzn.to/1grvRkv

◆遊タイム出版から「図解 逆説の経済学──メディア・評論家に歪められた真実」が発売になりました。
http://amzn.to/1an5Lxx

◆PHP研究所から「顔のない独裁者 〜 「自由革命」「新自由主義」との戦い」のKindle版が発売になりました。
http://amzn.to/16s80QK

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第57回「中央銀行はお金の「行先」を管理できない」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第235回 デフレ化するユーロ
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/12/17/020566.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol239 「国民が豊かになる」の意味(前編)
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
今回は「国民が豊かになる」とGDP(名目値、実質値)そして物価の関係を考察してみました。

◆メディア出演
12月25日6時 文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

12月28日 チャンネル桜「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」 」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1587
「仮」タイトルは「国土強靱化が日本を救う」になります。

12月18日 チャンネル桜「桜プロジェクト」に出演しました。
【明るい経済教室】Kの国の、夢のような失業統計のカラクリ[桜H25/12/18]http://youtu.be/VnMR1cJftAQ

【日米欧】国家再生のために乗り越えなければならない課題[桜H25/12/18]http://youtu.be/CJxVUV5pz1w

【お知らせ】12.23 奉祝日の丸大行進&頑張れ日本!大忘年会[桜H25/12/18]http://youtu.be/mp0RRtcNrGY

◆三橋経済塾

三橋経済塾第三期について、古屋経衡氏と対談しました。

【三橋経済塾第三期(古谷経衡氏対談)1 】
http://youtu.be/ADYO3rvIPXA

NEW!【三橋経済塾第三期(古谷経衡氏対談)2】
http://youtu.be/WjDPHQvgTjM

塾の申し込みはこちらから。
http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER
『2013年を振り返って2014年を考える(後編)3』三橋貴明 AJER2013.12.17(3)
http://youtu.be/5MLSAVnKaao

PS
2014経済ショックと韓国通貨危機のXデーはいつか? 無料音声を公開中
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index.php

関連記事

アーカイブス

【藤井聡】大阪都構想が日本を破壊する

アーカイブス

【竹村公太郎】不思議な日本共同体(その2)流域封建から中央集権へ

アーカイブス

【上島嘉郎】安倍談話に望むこと(その二)

アーカイブス

【三橋貴明】生産性高い生活と技術への依存

アーカイブス

【竹村公太郎】江戸最大の謎「赤穂浪士の討ち入り」(その2)-麹町の謎、黒幕をあぶりだす-

[三橋実況中継]デフレマインドへの1件のコメント

  1. オイラ・モグラ より

     財政破綻説打破を駆逐(利用?)し救世主と化していた金融政策体制欲賛界もこうまで垂れ流されると、先生の迷言、行き先は管理できない、の如くまさに大脱糞状態許容世界(醜いデザイアー)に見えてきてしまい、こうなるのなら破綻説であれ一部も考慮に入れて思考してこそ、プラグマティック強靭化が成されるのではないか。とか考えてしまうそんな思考脳は宗教弾圧かの如く大勢主流学派及び支流学派に思考狩りの刑。の雰囲気を感じ取れるので、モグラな民衆でもコメント公開されるのが怖いです。地方在宅なのでまだハンナアーレントの見てません。見てからコメントすればよかったと後悔している今日この瞬間。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド