アーカイブス

2013年6月16日

【三橋貴明】〔三橋実況中継〕毎日連載

From 三橋貴明

三橋は講演やメディア出演で全国を飛び回りつつ、単行本を書きまくっています。一日一度は新幹線もしくは飛行機に乗っている状況ですが、人間、何ごとも慣れるものです。身体は元気いっぱいです。

夕刊フジで短期集中連載「アベノミクスへの直言!」が始まりました。6月17日から21日まで、夕刊フジに毎日掲載されます。初めて夕刊フジの短期集中連載のお仕事を引き受けたときは、「毎日〆切があるのか・・・。大丈夫かな・・・」と思ったのですが、やはりこちらも慣れてしまいました。何しろ夕刊フジでの「毎日連載」は、これで三度目でございます(あれ? 四度目だったかな。思い出せません)

三橋経済塾の特別企画で伊勢に来ました。食事は大変美味しいのですが、ひたすら暑い! 正直、ミャンマーの方が快適かも知れません。ジメジメとした日本の夏が、本格的に始まろうとしています。

————————————————————

●●今月の月刊三橋では、電力自由化やメガソーラービジネスに絡んだ、
とんでもない問題を取り上げました。
日本のインフラを使って、中国が、、、

http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980_2013_06/index.php

————————————————————

◆一般参加可能な講演は以下になります。

6月30日(日) 益茂証券主催「アベノミクスと日本経済の行方」(会場:福井県福井市)

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#Masmo

もしくはhttp://www.masumotto.com/contribution?id=cnt47113

7月11日(木) 第11回烏山講演会「世界経済とマスコミの嘘」

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#karasuyama

◆5月29日 WAC社から「だから、日本経済は世界最強というこれだけの理由」が発売になりました。

http://amzn.to/12VC6oV

早速、二回増刷になりました(第三刷です)。ありがとうございます!

◆6月18日 あさ出版から「日本大復活の真相 」が発売になります。

http://amzn.to/10SXDvZ

発売前に増刷になりました。ありがとうございます。

◆TAC出版のキャンペーン用映像「三橋貴明の【CyberBookStore撮り下ろし!】「アベノミクス」のポイントが15分でわかる動画」が公開になりました。

http://bookstore.tac-school.co.jp/summer_campaign2013/

◆さかき漣:著「希臘から来たソフィア 」がAmazonの「2013 上半期ランキング > 文芸・文庫・新書・ビジネスほか 」部門で16位になりました! ありがとうございます!

http://www.amazon.co.jp/dp/4915237745/

◆「Voice (ボイス) 2013年 07月号」に金美鈴先生との対談「「デフレ中韓」は相手にしない。「自由と繁栄の弧」を推進すれば向こうからすり寄ってくる」が掲載されました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CX4WVOO/

◆「経済界 2013年 6/18号」に連載「実践主義者の経済学」第27回「GDPデフレータ」が掲載されました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYLV8UY/7

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第31回「グローバリズムの”呪縛”」

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第208回 瑞穂の国(1/3)

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/06/11/019239.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol212 GNIについて考える(前編)

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

◆メディア出演

6月18日(火) 21時からTOKYO MX「ニッポン・ダンディ」に出演します。

http://s.mxtv.jp/dandy/

6月19日(水) 6時から文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。

http://www.joqr.co.jp/tera/

◆三橋経済塾:月曜日(もしくは火曜日)に、三橋経済塾第二十五回「国防の経済学(後編)」のコンテンツが掲載されます。

https://m-keizaijuku.com/contents

◆チャンネルAJER:『規制緩和を考える(前編)1』三橋貴明 AJER2013.6.11(3)

http://youtu.be/qQH3_7-vXvY

PS
月刊三橋最新号は、電力自由化の裏で進む
「構造改革ビジネス」のカラクリを取り上げました。
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980_2013_06/index.php

関連記事

アーカイブス

【藤井聡】「維新」が台頭したのは、岸田自民が完璧に失った「ヤンキー気質」を「売り」にしているからである。

アーカイブス

【三橋貴明】豊かで安全な国家を取り戻すために

アーカイブス

【島倉原】短期の錯覚と長期の現実

アーカイブス

【青木泰樹】出口戦略の正しい考え方

アーカイブス

[三橋実況中継]新幹線の贅沢

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド