日本経済

2025年8月25日

【三橋貴明】農協を守り、農業を守る

【今週のNewsピックアップ】
日本の農業は保護されていない
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12923797489.html
農協を守り、農業を守る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12924675375.html

農業や農協について、
日本のメディアが流している情報の多くは
「嘘」です。

アメリカや欧州は、
莫大な所得補償や価格保障の予算を使い、
農家を守っています。

先進国の中では、
唯一、日本だけがやっていない。
結果、農業が消えていっている。

【主要国の農業予算の推移(1980年=1)】

http://mtdata.jp/data_95.html#nougyouyosan

【2021年 農家一戸当たり農業予算(万円)】

http://mtdata.jp/data_95.html#ikkoatari

アメリカの農業予算が
全体の増加ペースも一戸当たりも多いのは
「再生産可能な価格の保障」だからです。
アメリカ方式の場合、
グローバルな穀物価格が下がると、
再生産可能な価格との乖離が広がり、
自動的に農業予算が増えてしまう。

欧州方式の所得補償であれば、
農産物の価格とは無関係に、
一定の所得を予算化すれば良いので、
相対的に安定します。

それにしても、一戸当たりの農業予算が、
アメリカはともかく、
ドイツにしても662万円、
フランスは480万円。
欧州の農家は、ほとんど公務員なのですよ。

この現実を見ても、
「日本の農業、農家は保護され過ぎている!」
と、主張する連中がゴロゴロ存在するのが、
我が国です。

農協についても、嘘だらけ。
農協潰しのために
「農協がコメ価格を吊り上げてきた」
とか意味不明な批判が展開されていますが、
真実はこちら。

【長期的な主食用米の価格の動向】

http://mtdata.jp/data_95.html#kome

60kg(一俵)当たりの主食用米の価格は、
平成初期は2万円を超えていた。
その後、デフレ下で価格は下がり、
一時は1万2千円を切った。
農協が吊り上げるも何も、
そもそもコメ価格はひたすら低迷した。

直近は確かに上昇しましたが、
これは平成初期の水準に戻ったに過ぎない。
その上、生産コスト(エネルギー、肥料など)が
とんでもなく上昇している。
価格が戻ったからといって、
農家が黒字になるわけではない。

ちなみに、
10アール当たりのコメ生産による所得
(=売上-費用)は、
平成元年が7万1585円、
令和五年が1万7487円です。
嘘みたいな話です。
というか、よくここまでもったものです。

この状況で、
「農協がコメ価格を吊り上げてきた」
との主張が絶えない。

国民が真実を知り、農協を守り、
日本の農業を守らなければなりません。

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「主要国で最もネットの利払費が低い国
(財務省資料より)」
https://foomii.com/00305/20250823090000142224

◆宝島社から
「財務省と国に騙されない!
テレビ・新聞が報じない経済常識」
が刊行になりました。
https://www.amazon.co.jp//dp/4299069854/

◆経営科学出版から
「コメ消滅
自民党と財務省が日本国民を飢えさせる!」
が刊行になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4867690767/

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol851
「主要国で最もネットの利払費が低い国
(財務省資料より)」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
財務省は財政破綻論を
「国の借金で破綻する」から「国債金利が~」に
切り替えました。
ところが、
財務省資料で「ネットの利払費」が
最も低い国が日本なのです
(少し前まではカナダでしたが)。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

今後の日本を予測!
石破が総理大臣の座にすがりつく?
積極財政派を公認しない?
[三橋TV第1055回]三橋貴明・浅野久美
https://youtu.be/yg-ReX9eOss

トランプ政権で”ある地域”を通る不法移民が
「月8万人→7人」に激減!
有権者の票の力が凄すぎた
[三橋TV第1056回]三橋貴明・浅野久美
https://youtu.be/8ofpMS89Gg0

移民増加は自民党のせい!
安倍政権以降、
外国人が増え続けた理由を解説します。
[三橋TV第1057回]三橋貴明・浅野久美
https://youtu.be/iNIIDujbVeg

8月24日「マット安川の価値組Sunday!」
に出演しました。
https://radiko.jp/#!/ts/JORF/20250824070500

◆三橋経済塾

8月16日(土)、
三橋経済塾第十四期第八回対面講義を
配信致しました。
是非ご視聴下さいませ。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2451
ゲスト講師は荒川和久先生でした。

十四期のゲスト講師が全て決定いたしました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

 第九回 9月20日 吉田敏浩先生
(ジャーナリスト)

 第十回 10月18日 峯村健司先生
(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)

 第十一回 11月15日 大場一央先生
(早稲田大学非常勤講師)

 第十二回 12月20日 堀茂樹先生
(慶應義塾大学名誉教授・仏文学者)<New!

関連記事

日本経済

【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まったくもって不十分.それすらやらない石破自民は論外です.

日本経済

【三橋貴明】生産したら必ず売れる世界

日本経済

【三橋貴明】総需要の不足と物価の上昇

日本経済

【島倉原】第三の道

日本経済

【三橋貴明】財政支出を叫び、選挙に勝つ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】インビジブル・マジョリティ

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【立民の首班指名・野党一本化論の是非を問う】政策協定な...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】高市早苗自民党総裁誕生(後編)

  4. 日本経済

    【三橋貴明】高市早苗自民党総裁誕生(前編)

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【オールドメディアにはご注意を!】「進次郎、党員票で高...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【もし衆院選挙があったら…選挙シミュレーション】高市総...

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【総裁選全国調査が示した衝撃の事実】「高市総裁」なら参...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】財政破綻プロパガンダ用語

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「無能」な小泉進次郎は「カンペ」で「パペット...

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉・岸田・石破連合たる「小岸破」体制、遂に...

MORE

タグクラウド