日本経済

2023年12月18日

【三橋貴明】カーボンニュートラルの脅威

【今週のNewsピックアップ】
ネットゼロと電力安定供給の両立
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12832219798.html
カーボンニュートラルという「脅威」
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12832725967.html

ちょっと想像してみて欲しいのですが、
今後の世界において、
「化石燃料(石油、石炭、天然ガス)を
燃焼してはならない」
と「決定」されてしまった場合、
まずは日本の発電の七割を占める
火力発電所が停止します。
さらには、ガソリンエンジンも禁止。
生活もビジネスも崩壊です。

現実に、世界は
2015年のパリ協定以降、
↑この方向に進んでおり、
日本も2050年のカーボンニュートラルを
国際公約しているのです。

カーボンニュートラルとは、
排出するCO2を吸収する
CO2の範囲内に収める、
という目標になります。

結果的に、世界は
「CO2を出さない」方向に
シフトしていっている。
具体的には、
「化石燃料を燃やさない」
「電力を消費しない」
方向へのシフトです。

正直、地球温暖化
(温暖化はしていると思う)の原因が、
本当に温室効果ガス、
特にCO2が原因なのか、
三橋には分かりません。

例えば、最終氷期の
最寒冷期後(19,000年前)から始まった
温暖化により、
地球全体で海面が上昇しました。

日本でいえば、縄文海進です。
当時は千葉県は千葉島で、
東京湾が栃木県にまで
至っていました。

というわけで、
温暖化(及び海面上昇)の理由が
温室効果ガスにあるのか否かは
分からないのですが、世界では、
「そうなっている」
という点が問題なのです。

つまりは、今後の世界では
化石燃料を燃やすサービス、
製品は「売れなくなっていく」可能性が
濃厚なのです。

逆に、省電力を
もたらすサービス、製品が売れていく。

もちろん、日本の大手企業は分かっており、
様々な試行錯誤が始まっています。
一応、経済産業省も動いてはいるのですが、
特に発電部門における
発送電分離の影響は大きく、
「経産省が旗を振っても、誰も動かない」
状況に至るのではないかと
懸念しています。

率直に書きますが、
カーボンニュートラルの追求は
政府のパワーでなければ実現できません。
そして、日本国の過去の
「小さな政府」路線の悪影響が、
カーボンニュートラル問題にも
被さってくるように
思えてならないのです。

◆経営科学出版から
「経済大国ニッポンの不自然な没落
なぜ、「信じられない衰退」は現実化したのか」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38botu_teika

◆経営科学出版から
「年金倍増で日本経済は大復活する!
デフレの終わり、
第二の「高度成長」の始まり」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38nenk_blog

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol763
エネルギーの経済
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
エネルギー分野では、
化石燃料の生産国側が
常に強いと思われがちですが、
そんなことはありません。
需給関係に地政学。
パワーバランスを決める要素は
複数あるのです。

◆メディア出演

2024年は決定的な年になる!
日本は正しいデフレ脱却を
実現できるのか!?
[三橋TV第793回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/Z0UMN97-W0E

「財源論」が日本を滅ぼす!
高齢者を攻撃しても
貴方の負担は軽くならないよ
[三橋TV第794回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/VU4bEECtGSo

どうするんだよ、これっ!
パリ協定と電力自由化が
日本にもたらす悪夢
[三橋TV第795回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/rMy_GvD0AS4

特別コンテンツ配信中

【12月18日(月)23:59までの限定公開】
「1960年代のアメリカに誕生した秘密組織」
〜武力を使わずにいくつもの国を
崩壊に導く彼らの正体とは?(三橋貴明)
https://youtu.be/QsfByPaU8Zg

日本は経済成長していない。
確かにその通りです。
ならば、日本経済を成長させるためには
どうしたら良いのでしょうか。
日本経済の成長に
本当に必要な指標、考え方、
そして政策を、
わたし、シンガーsayaと共に
学んでいただくのが
「シンガーsayaの3分間エコノミクス
第二巻」です。
さあ、私と共に経済成長について
「ゼロ」から学んで下さい。
特別コンテンツとして、
三橋貴明&saya
「シンガーsayaが
三橋先生にひたすら聞いてみた第一回」
の全編もご視聴いただけます。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/economics/

◆三橋経済塾
12月16日、
三橋経済塾第十二期第十一二回
対面講義が開催されました。
https://members12.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=75
ゲスト講師は佐藤健志先生です。
インターネット受講の皆様は、
しばらくお待ちください。

◆チャンネルAJER
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【藤井聡】【能登半島地震と東京一極集中】高齢化、耐震化・道路強化の遅れという「過疎化」こそが、地震被害を凄まじく肥大化させた。東京一極集中の是正こそ国土強靱化の要である。

日本経済

【藤井聡】「アベノミクス」は、結局、やられてなかった。

日本経済

【施 光恒】創造性の生まれる場所

日本経済

【東田剛】絶滅への道

日本経済

【三橋貴明】ルサンチマンの悪循環

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【石破クマムシ論】自公過半数割れでも「石破続...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】財務省様が保証して下さっている

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「石破野田タッグで消費「増税」の流れができあ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「さや」さん関連のイベントが始まりますよ

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今、何故日本は、「核武装論」を徹底的に議論し...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】本日発売『トランプ・ディールで日本復活!』~...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】経済統計入門~GDPから国富まで~

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ「ミニアルバム」プロジェクト始動...

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】野党のみならず与党総裁&幹事長も「売国奴」と...

  10. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

MORE

タグクラウド