政治

日本経済

2019年8月25日

【三橋貴明】邪馬台国はどこにあったのか?

From 三橋貴明

【近況】
経世史論で長浜浩明先生のコンテンツ
「邪馬台国はどこにあったのか?」が
公開になりました。
http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

長浜先生のコンテンツを視聴した上で、
魏志倭人伝を読むと、むしろ、

「何で、こんな明らかな問題
(邪馬台国の位置)で、日本の考古学者や
 歴史学者は揉め続けたんだろう・・・」

と、呆れかえること必至です。

怖いのは、例えば「日本人の遺伝子」や
「稲作の始まり」等、文献(史書)とは
無関係な研究をしている、
真面目な日本人学者であっても、
何らかの「古代史の嘘」に
囚われてしまっている点です。

例えば、日本で稲作が始まったのは、
陸稲方式では6千年前で、
水田稲作にしても3000年前(菜畑遺跡)
の水田跡が発見されています。

紀元前200年前後に、
渡来人とやらが稲作を日本に伝え、
弥生時代が始まった、という俗説は
完全なる嘘なのです。

それにも関わらず、多くの学者が

「紀元前200年前後に
 渡来人が稲作を伝えた」

という嘘に思考を縛られてしまっており、
菜畑などで、渡来人説を否定する遺跡が
次々に発見されても、

「いや、それは○○○○というわけで、
 渡来人が2300年前に
 稲作を伝えたのは間違いないから」

と、いわゆる認知的不協和に陥り、
目の前の「事実」を否定し、
持論を守る屁理屈を
考えようとするのです。

お分かりでしょうが、
いわゆる財政破綻論者と
そっくりなのでございます。

この手の連中を「改心」させることは、
財政破綻論者との長き
(といっても、十二年ほどですが)
戦いを経て、無理であることを
理解しています。

というわけで、三橋も長浜先生同様に、
「古代史の嘘」を暴き、
多くの国民で共有することを目的とした
「言論活動」に参入せざるを得ないと、
最近、考えるようになりました。

◆【歴史音声コンテンツ 経世史論】
http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
※特別コンテンツ「邪馬台国はどこにあったのか?(長浜浩明先生)」が、リリースになりました! 超絶的に面白いです。是非、ご入会下さい。

◆ビジネス社「国民を豊かにする令和の政策大転換」が予約開始になりました。
https://amzn.to/2ZadNvr

◆経営科学出版「知識ゼロから分かるMMT入門」が刊行になりました。
https://38news.jp/38MMT/MT_TV/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第333回 アベ・ショック
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol535 JGPとBI(ベーシック・インカム)
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
今回はフリードマン以外のベーシック・インカムにも目を向け、その歴史を振り返り、JGPと合わせて解説しました。

◆メディア出演

三橋TV、続々リリースされています。

三橋TV第126回【緊縮財政という悪夢の始まり「中央省庁等改革」】
https://youtu.be/1G1A_eWJrCA
三橋TV第127回【ユタカな社会を目指すためにユカタ会!】
https://youtu.be/kr8Fj7bFu5g
三橋TV第128回【邪なビジネスが跋扈した”平成”からのピボット!】
https://youtu.be/_kDgtiuHhW4

8月19日(月) チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。

1/2【Front Japan 桜】日本国家の店じまい / インド太平洋の要は日米豪関係[桜R1/8/19] https://youtu.be/4KnNswAgSgg

◆三橋経済塾

令和元年8月17日(土)三橋経済塾第八期、第八回対面講義が開催されました。
https://members8.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=651
ゲスト講師は長浜浩明先生(建築家・歴史家)でした。講演テーマは「最新科学で今明かされる「日本と日本人のルーツ!」」。超絶的に面白かったです!
インターネット受講の方は、しばらくお待ちくださいませ。

◆チャンネルAJER 
『政府、貨幣発行残高で破綻する(笑)(前半)』三橋貴明 AJER2019.8.20
https://youtu.be/zzStiSf9EYg

【今週のNewsピックアップ】
縦軸のナショナリズム、横軸のナショナリズム(前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12510107132.html
縦軸のナショナリズム、横軸のナショナリズム(中編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12510496807.html
縦軸のナショナリズム、横軸のナショナリズム(後編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12510968420.html

関連記事

政治

日本経済

【三橋貴明】バランスの問題

政治

日本経済

【上島嘉郎】いま、大海軍を想う

政治

日本経済

【三橋貴明】秋篠宮殿下はなぜ「皇嗣殿下」なのか?

政治

日本経済

【施 光恒】天安門事件30年――日中それぞれの国柄を考える契機に

政治

日本経済

【上島嘉郎】拉致被害者をなぜ救出できない─日本のジレンマ

【三橋貴明】邪馬台国はどこにあったのか?への6件のコメント

  1. 大和魂n より

    社会の根幹になる言論界は、もはや風前の灯火つまり瀕死の状態にあります。しかし何故継続が可能なのかは、ビジネスを含めた大衆の操作が出来るからです。それでいて我が国のメディアとの音頭を取るのが、天下の財務省関係者ですよね。なぜ天下かと言えば、以前大阪で首長してた太鼓の達人ならぬアゴの達人いたでしょうアレと同類だからです。それで、現状も政界、官界のあらゆるシナリオはアレが作ってますからね、これでひとつお分かり頂けましたでしょう。闇は深いですよね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

  2. たかゆき より

    「村社会」

    官も 学も そうかと、、

    たとえば 官
    いま この時期に 消費増税はキチガイ沙汰 と
    村で発言した 村人は

    あすから 網走刑務所 もとい 網走税務署勤務
    定年まで お勤めくださいませ でせうし

    たとえば 学

    教授の説は 嘘っぱち と
    面と向かって 発言などなさったら
    その村人の将来は 推して知るべし
    まさに 村八分

    我が身可愛さ
    国家の繁栄 国民の幸福
    学術的真実の 追及など

    知ったことか で ございませう ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. ぬこ より

    赤米や黒米は縄文時代(ムー・レムリア)から栽培してたそうですが、白米は中国南東方面から来たそうです。
    当時の中国と今の漢人の共産党とは、人種も統治機構も違うと思いますが。
    ワインやチーズは縄文時代から食べていた様です。

    竹取翁博物館の動画が面白いですね。
    そこで、神武天皇の子孫と言われてるオバチャン(笑)がいろいろ語ってます。
    日本列島は宇宙に繋がるみたいですね。
    妄想とは思えないほど具体的にいろいろ語っておられます。

    京田辺博物館があるので、一度、館長の小泉さんの処に話を聴きに言ってほしいですね。

    神武天皇以前の皇統や、古事記以前のナーカル書を基にした古事記(笑)もあったそうで、藤原不比等が古事記を編纂したときに色々と継ぎ接ぎしてしまったみたいですね。

    先ずは、一度動画を観て欲しいですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド