アーカイブス

2013年2月17日

【三橋貴明】三橋実況中継 13/02/17

————————————————————

●「いいね!」をくれた方には、三橋貴明の音声ファイルを
無料プレゼント。世界を読むための3つの原則とは。

三橋貴明の「新」日本経済新聞 公式Facebookページ
⇒ http://www.facebook.com/mitsuhashipress/app_109770245765922

————————————————————

FROM 三橋貴明

三橋は相変わらず全く休みが無い状態で、徳間書店「アベノミクス(仮)」を書き続けています。これを書き終えれば、少しは楽になるはずなのですが、果たしてどうなるでしょうか。

「アベノミクス」は文字通り安倍政権の金融政策、財政政策、成長戦略の三本の矢というポリシーミックスを主題にしたものです。別に、アベノミクスを礼賛したいわけではなく、特に「成長戦略」の部分で危ない動きが出てきていますので、警鐘を鳴らすという意味でも書いています。

そういえば、先日、海竜社の企画で田母神先生と対談させて頂きました。中経出版の「目覚めよ! 日本経済と国防の教科書」(タイトル決定、4月上旬発売)を書きはじめ、田母神先生と対談本の企画が近付くと、尖閣諸島の安全保障の問題が深刻化し、何か変な感じです。別に、中国がわたくしの執筆スケジュールを監視しているというわけではないのでしょうけれども。

◆一般参加可能な講演です。

【3月9日”三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策】

http://hikarulandpark.jp/shopdetail/001004000004/

本講演は「三橋貴明にひたすら質問する」コーナーがあります。また、懇親会もあるようです。

質問するコーナーは、相当に時間を長く取ってありますので、

「以前から三橋に聞いてみたかった」

というテーマがある方は、是非、お越し下さいませ。クローズドなセミナーなので、政権内部のことも知っている部分はお話しできると思います。

【3月28日 因島商工会議所後援会「アベノミクスでどうなる日本経済?!」】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#0328

【3月31日 下館青年会議所講演会「日本経済の嘘と真実!!」】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Shimodate

【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」】

http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287

◆小学館「経済の自虐主義を排す: 日本の成長を妨げたい人たち」が増刷になりました!

http://www.amazon.co.jp/dp/4098251566/

何しろ、初版が異様に多かった(普通のビジネス書作家さんの四倍くらい)ので、もしかして増刷にならないのではないかと思っていましたが、売れ行き好調につき増刷決定に至りました。

ありがとうございます。

◆WAC社「いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由 」がまたもや増刷になりました。これで第四刷です。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4898311989/

う〜む・・・・。この本がこれほど売れるとは・・・・。みんな韓国大好きですね。

◆岩本沙弓さんとの対談本「良識派 vs 常識派で徹底分析 これが日本経済」(ヒカルランド)がAmazon予約可能になりました。

http://www.amazon.co.jp/dp/486471097X/

本書は何しろ三橋と元銀行マンの岩本さんの対談本なので、財政破綻論者に対する「トドメの一撃」になると予想しています。

◆さかき漣(著)、三橋貴明(原案)の自由社「希臘から来たソフィア」がついにAmazon予約可能となりました。

http://www.amazon.co.jp/dp/4915237745/

何か「帯」のところで誰かがブチ切れていますが、本書は「コレキヨの恋文」「真冬の向日葵」に続く三部作の完結編です。ある意味で「朝生一郎」シリーズ完結編と言えるかも知れません。何しろ、三部作全てに登場する人物は、朝生一郎財務大臣(元総理大臣)ただ一人でございます。

「真冬の向日葵」は「コレキヨの恋文」のプレストーリーでしたが、「希臘から来たソフィア」は完全に「コレキヨの恋文」の続編になります。

「反則だ!」と、帯で中野剛志氏が叫んでいますが、ちなみに本メルマガで本書を紹介しているのは「販促だ!」(三橋貴明)

わ、我ながらくだらない・・・・。

◆「ジャパニズム 11 」にインタビュー「ネットと政治と保守」が掲載されました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4792604648

◆「経済界 2013年 2/19号 [雑誌] 」に、連載「実践主義者の経済学」第19回「インフレ率と雇用」が掲載されました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B5HK296

◆「言志7号 」に、「本当の侵略者は誰なのか?」を寄稿しました。(他にも二か所に登場しております)

http://www.genshi-net.com/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」

今週は第十五回「「構造改革とは何なのか」になります。いよいよ「最後の敵」たる構造改革主義者との本格的な論争を始めました。

週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第191回 グローバリズムに刃向う政権

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/02/12/018291.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol.195 軍事支出は不生産的なのか

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

田母神先生と対談したばかりなので、三橋の頭の中は現在「安全保障」「国防」「防衛」で一杯。

◆メディア出演

2月15日(金) チャンネル桜の「報道ワイドウィークエンド」に出演しました。

【対メディア戦】TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策[桜H25/2/15]

http://youtu.be/Em3QRVYogds

【雇用と賃金】国家の未来、日本とギリシャはこれほど違う[桜H25/2/15]

http://youtu.be/G1xN1YzKMqM

【明るい経済教室】所得解説シリーズアゲイン01[桜H25/2/15]

http://youtu.be/aZlcnENtMn8

2月16日(土)
チャンネル桜の「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」 」に出演します。

http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1587

2月18日(月) テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に
三橋がビデオ出演します。

(スケジュールの都合で、どうしても収録に参加できなかったのです)

2月22日(金) 文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」に出演します。

◆三橋経済塾(コンテンツ):先週の更新は有りません。

◆チャンネルAJER:更新いたしました。

『安倍政権発足2ヶ月を迎えて(前編)1』三橋貴明 AJER2013.2.12(1)

http://youtu.be/fZ5bzmt4biw

PS
「ようこそ」のページから「いいね!」してくれた人には
三橋の特別音声ファイルを無料でプレゼントしています。

http://www.facebook.com/mitsuhashipress

メルマガに書ききれない号外記事をアップしていく予定。
「いいね!」を押して、メンバーになりましょう。

PPS
凄まじい勢いで売れています。韓国は、どうなる?

http://amzn.to/RL5SLH

関連記事

アーカイブス

【古谷経衡】無自覚な反日が最も恐ろしい

アーカイブス

【島倉原】憲法改正論議の背後にある緊縮財政

アーカイブス

【小浜逸郎】日本学術会議というアホ集団

アーカイブス

【三橋貴明】フランス三党志

アーカイブス

【三橋貴明】緊縮財政という扇の要

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド