アーカイブス

2012年10月7日

【三橋貴明】三橋実況中継 12/10/07

FROM 三橋貴明@新宿のオフィス

三橋は青春出版社「所得の物語」のラストを書きつつ
(9月末〆切なのに書き終わっていません・・・。すみません)、
次なる書籍(徳間書店「2013年」)の準備をしています。

スケジュールの都合上、10月中旬までに前記二作をある程度は
書き上げなければならないという修羅場に陥っています。とはいえ、
伊達に四年間くらい「毎日修羅場」を経験してきたわけではありません。
淡々と、速やかにやるだけです(というか、それしかないので)。

無事にギリシャから帰国いたしました。アキレスさんという
素晴らしいガイド兼通訳の方がいらっしゃったおかげで、
何一つ危ない目にも会わず、ギリシャを満喫できました。

今回のギリシャ行の経験は、「所得の物語」「2013年」
そして本命の「ギリシャから来た少女(さかき様との共著)」
に反映されることになります。

◆海竜社「真冬の向日葵 ─新米記者が見つめたメディアと人間の罪−」
が発売開始になりました。

http://amzn.to/P739uP

07年安倍政権退陣から中川昭一先生がお亡くなりになるまでの日本を
舞台にした「真冬の向日葵」ですが、自民党総裁選挙と重なったこと
もあり、Amazonの在庫が安定しなくて困っています(入荷してもすぐに
売り切れてしまうのです)。

amazon在庫切れの場合は、以下のサイトもご利用ください。

【丸善&ジュンクウェブ】

http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ISBN=9784759312621

【楽天ブックス】

http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11904978/

【セブンネットショッピング】

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106208975/subno/1

◆あうん社「喝! 20年デフレ! !」発売になりました。

http://amzn.to/QDA1HH

本書は「デフレ」について日本国民に正しく理解して頂き、
ソリューション(解決策)を考えて頂くべく、「ジャパン・コンセンサス」
を易しくした感じの一冊になっています。

早速Amazon在庫切れで、「orz」という感じです。

◆メディア出演

10月10日 チャンネル策「桜プロジェクト」キャスターのお仕事です。

http://www.ch-sakura.jp/hodo.html

10月12日 文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」に出演いたします。

http://www.joqr.co.jp/tera/

10月13日 午後6時30分〜7時00分

BS11「未来ビジョン 元気だせ! ニッポン! 世界経済の中ニッポン」
に出演します。

http://www.bs11.jp/news/960/

10月13日 チャンネル桜「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」 」
に出演します。

タイトルは「安倍バッシングと反日メディア」(仮)となっています。

◆経営者向けにセミナーをやります。

http://ideafactory.web.fc2.com/

◆三橋経済塾(コンテンツ)に以下の新規コンテンツが掲載されました。

https://m-keizaijuku.com/contents

【第二期三橋経済塾(第4回・後半)】

【第二期三橋経済塾(第4回・前半)】

【第二期三橋経済塾(第4回・インフレについて理解する)テキスト】

◆チャンネルAJER更新しました。

『現実を説明しない経済学1』三橋貴明 AJER2012.9.25(1)

http://www.youtube.com/watch?v=ZN91yrnvjJY

『現実を説明しない経済学2』三橋貴明 AJER2012.9.25(2)

http://www.youtube.com/watch?v=ftKTHWAlP_c

こちらも竹中氏ら、新古典派経済学者、新自由主義者たちを
「学問的」に批判するためのコンテンツです。

現実を説明できない経済学に「現実を無理やり適用させる」ことを
続けているのが、現在の日本というわけでございます。

PS
アイデア鉛筆の著者、渡辺健太郎様と
経営者の方向けにジョイントセミナーをやります。
限定50名のプレミアムセミナーです。
http://ideafactory.web.fc2.com/

 

関連記事

アーカイブス

【室伏謙一】単なる「安倍憎し」で評価や選択を誤ってはいけません

アーカイブス

【三橋貴明】経常収支と金融収支

アーカイブス

【三橋貴明】原発再稼働で日本経済は大復活する

アーカイブス

【竹村公太郎】江戸最大の謎「赤穂浪士の討ち入り」(その1)―半蔵門とはなにか?―

アーカイブス

【三橋貴明】ジャカルタの”探検”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】必要なのは「定義された用語とデータ」

  2. 日本経済

    【三橋貴明】経済を解き明かす資金循環統計

  3. 日本経済

    【三宅隆介】お彼岸に思う_自国語が未来を形づくる力

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】高市早苗氏、総裁選、出馬へ――「積極財政」か...

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【偽善医療】 私達の暮らしにかかせない「医療...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】<石破が「ジリ貧」なら進次郎は「ドカ貧」総理...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】前代未聞の政治イベント

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破は今、自身の延命のために「解散」や「総総...

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】経済、安保、政治における現下の日本あらゆる問...

  10. 日本経済

    【三宅隆介】介護の市場化が招いた危機_デイサービス倒産...

MORE

タグクラウド