日本経済

【藤井聡】MMT理解のコツ(理論編):「政府が貨幣の供給者だ」という一点を知るべし

日本経済

【藤井聡】MMT理解のコツ(理論編):「政府が貨幣の供給者だ...

From藤井聡@京都大学大学院教授このメルマガで以前、MMT理解のコツ(実践編):「政府が貨幣の供給... 

【室伏謙一】シェアリングエコノミーなるもののお寒い実態に関する幾つかの補足

日本経済

【室伏謙一】シェアリングエコノミーなるもののお寒い実態に関す...

From室伏謙一@政策コンサルタント/室伏政策研究室代表三橋TVで8月14日から公開されているシェア... 

【三橋貴明】国家の店じまい

日本経済

【三橋貴明】国家の店じまい

From三橋貴明緊縮財政、規制緩和、自由貿易という「グローバリズムのトリニティ」を分かりやすく表現す... 

【三橋貴明】MMTの新たなレンズ

日本経済

【三橋貴明】MMTの新たなレンズ

From三橋貴明【近況】改めてMMTは、我々に新しい光景を見せてくれます。ケルトン教授やミッチェル教... 

【施 光恒】カジノと大麻と緊縮主義

日本経済

【施 光恒】カジノと大麻と緊縮主義

From施光恒(せ・てるひさ)@九州大学おっはようございまーす(^_^)/先月末から、IR(統合型リ... 

【藤井聡】オリラジ中田のナイスプレー。令和の政策転換(ピボット)に兆しアリ!?

日本経済

【藤井聡】オリラジ中田のナイスプレー。令和の政策転換(ピボッ...

From藤井聡@(京都大学大学院教授)オリラジ中田のナイスプレー。令和の政策転換(ピボット)に兆しア... 

【小浜逸郎】MMTの服用を拒否する〇〇病患者を診断する(その1)

メディア

日本経済

【小浜逸郎】MMTの服用を拒否する〇〇病患者を診断する(その...

From小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授ステファニー・ケルトン教授が来日してから、一か月近くが経... 

【三橋貴明】アベ・ショック

政治

日本経済

【三橋貴明】アベ・ショック

From三橋貴明55年体制が始まって以降、自民党が政権を失ったのは二度。いずれも経済危機の直後でした... 

【藤井聡】山本太郎氏の「れいわ新選組」は、安全保障を明確化すれば「保守」政党となる。

政治

日本経済

【藤井聡】山本太郎氏の「れいわ新選組」は、安全保障を明確化す...

From藤井聡@(京都大学大学院教授)山本太郎氏の「れいわ新選組」は、安全保障を明確化すれば「保守」... 

【室伏謙一】公共交通は公共サービスであり、その整備・維持は福祉政策でもある -公共交通を巡る緊縮脳、独立採算脳からの脱却を-

政治

日本経済

【室伏謙一】公共交通は公共サービスであり、その整備・維持は福...

From室伏謙一@政策コンサルタント/室伏政策研究室代表公共交通は公共サービスである、これは欧州のみ... 

MORE

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 政治

    【小浜逸郎】女帝・小池百合子のあくなき野望

  2. 政治

    【室伏謙一】ショックドクトリンによる日本改造、破壊が止...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】国家的自殺志願者

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「国民殺しのレッテルを貼るべき自民党議員一...

  5. 政治

    【施 光恒】「Go Toトラベル」で失われる政府の信頼

  6. 日本経済

    【藤井聡】「半自粛と財政政策でコロナを乗り越える」とい...

  7. 政治

    【三橋貴明】プライマリーバランス黒字化目標を破棄せよ

  8. 政治

    【三橋貴明】骨太の方針2020を巡る闘争

  9. 日本経済

    【藤井聡】川辺川ダムが「予定通り」作られていれば、球磨...

  10. コラム

    【竹村公太郎】忠実な仲間―ロボット大好き日本人―

MORE

タグクラウド