日本経済

2019年11月27日

【藤井聡】【要注意!】10兆円補正は財務省が仕掛けた厄介な「クセダマ」である。

From 藤井聡@京都大学大学院教授

 

安倍内閣は今、
10兆円の補正予算を支出する方向で、
調整を始めたようです。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-19/Q17CB3DWLU6G01

これまで全くこういう
本格的財政政策をやってこなかったのに、
今頃になってなぜ、急にやることになったのか・・・
と言う点ですが、これはもちろん、
消費税を10%に上げたこととの「引き換え」、
として、進められようとしているに過ぎません。

そもそも今回の補正は、
増税前から財務省から「想定」されていた
ことだったのです。

というより

「10兆円の補正を許してやるから、
10%増税だけは絶対にやってくれ」

という、官邸と財務省の間の水面下の交渉が
あったのだろうと考えざるを得ません。

その「証拠」は、公式文書にしっかりと残されています。


まず、昨年度の骨太の方針の記述に着目すると、
以下のような下りがあります。

2019年10月1日における消費税率引き上げに伴う
受容変動に対して機動的な対応を図る
観点から、
歳出改革の取り組みを継続するとの方針とは別途、
臨時・特別の措置を2019・2020年度当初予算において
講ずることとする。」

この時は、(「当初予算」とは書かれていますが)
19年度(今年度)と20年度(次年度)は、
消費増税する代わりに、
「臨時・特別の措置」
と称して、財政支出を行うことが、
既に決められていたわけです。

これが今回の10兆円補正に繋がるわけですが、
具体的に言うなら、この記述はまず、
今年の「骨太」の次の記述へと繋がりました。

「政府は、2019 年 10 月1日の消費税率 10%への引上げに当たり、
下記の各措置や防災・減災、国土強靱化を含めた
2019 年度の臨時・特別の措置等の適切な執行により、
消費税率引上げ前後の需要変動の平準化を図り、
経済の回復基調に影響を及ぼさないように取り組む。」

ここでは「当初予算」の文字が消えているのですが、
この変化によって、
「今年度(19年度)の補正予算」
のお膳立てが出来上がったわけです。

で、この記述の枠内で、
10兆円の補正予算が今、
議論されているという次第です。

つまり、安倍内閣の財政政策は、
骨太の方針に完全に雁字がらめにされている
わけで、
結局は、「骨太の方針」から一歩も外に出ることが
できないようになっている
わけです。

・・・以上を踏まえると、本件の一連の動きから、
次のような構図が見えてきます。

1)
10%に消費税を増税してしまった今となっては、
10兆円の補正予算を一発やったくらいでは、
増税インパクトを短期的に幾分和らげることはできても、
「デフレ脱却」なぞは絶対に不可能である。

2)
にも拘わらず、
(骨太に2020年以降の文字が無いことからも)
財務省はこの「一発」だけで補正予算拡充を
終わらせようとしているのは明白である。

3)
したがって、
「現状の政府方針」では、
デフレ脱却は絶対に不可能であり、
日本のさらなる貧困化は「確定」
する。

・・・

もちろん、10兆円補正は、
何もしないよりはマシともいえそうですが、
文字通りの「焼け石に水」ですから、
デフレ脱却の視点から言うなら、
「単なる無駄」なのです。

そもそもデフレ脱却のためには、
補正予算15兆円を5―6年行うか、
あるいは消費「減税」するしか、方法がない
です。

で、「骨太の方針」に雁字がらめにされている
現政権では、15兆補正×6年、なんていうのは、
100%と不可能ですから、
現実的に言うなら、デフレ脱却には、
5%への消費減税しかありえない
のです。

にも拘わらず、
「10兆円補正」というと、
デフレ脱却に向けて
頑張っている「感」が出ますよね。

だから、デフレ脱却を目指す人々は
ついつい、応援したくなっちゃう。

結果、「消費減税」運動が「退潮」
してしまうリスクが生じてしまいます

でも、そんな「はした金」じゃぁ、
デフレ脱却なんてできないから、
早晩、緊縮派から、

「やっぱり、財政政策なんて役立たずじゃないか!」

という批判を受けることになるのは必定です。

結果、ますます財政政策の評判が悪くなって、
さらなる緊縮が助長されることになり、
デフレがさらに深刻化していく―――
となることは避けられません。

だから、増税直後の10兆円補正は、
財務省から投げられた、
相当に厄介な「曲球」(クセダマ)なわけです。

一見、とても「良いこと」を
やっているように見せかけつつも
消費減税運動を退潮させ、
財政政策の評判を貶める帰結
を容易に導き得るからです。

実際、もしも当方が「財務省側」のアドヴァイザーなら、
恐らく今回のような「10兆補正」
という球を投げておいた上で、
徹底的に、財政政策無効論を吹聴しまくることでしょう(苦笑)。

なぜならそれこそが、
「積極財政派」に最大のダメージを与える攻撃
になるからです。

・・・だから、易々と、
この10兆補正を喜んではいけないのです。

いずれにせよ・・・

「敵」がこういう手を打ってきたのなら、
その敵の攻撃を最大限に活用しつつ、どうすれば、
デフレ脱却という「ゴール」を決めることができるのか、
これから徹底的に合理的な作戦を立てていかねばなりません。

ほぼ絶望的な戦況が続きますが、
それは決して不可能ではない筈です。

今後とも引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします。

追伸1:
何でこんな事になってるのか・・・っていうと無論、政治が腐ってるからです。どういう風に腐ってるのかについては・・・是非、こちらをご一読下さい。
https://the-criterion.jp/mail-magazine/m20191126/

追伸2:
・・・そんな議論にご関心の方は是非、こちらからご登録下さい。
http://www.mag2.com/m/0001682353.html
https://foomii.com/mypage/

関連記事

日本経済

【藤井聡】与党内部からも、「消費増税凍結」「PB目標撤回」を求める声が出始めたようです。

日本経済

【藤井聡】「プライマリー・バランス黒字化」という「悪行」

日本経済

【藤井聡】「財政規準」(クライテリオン)の歪みが導く「危機」〜PBから債務対GDP比へのクライテリオンの転換を〜

日本経済

【藤井聡】注意報:「財政規律」を巡る攻防でいま、「デマ」が横行しています

日本経済

【三橋貴明】最強の地方創生

【藤井聡】【要注意!】10兆円補正は財務省が仕掛けた厄介な「クセダマ」である。への5件のコメント

  1. たかゆき より

    財務(劣化)官僚

    彼等のなさっていること

    それは

    将来の天下り先企業への

    消費税の横流し かと、、

    そして 企業への横流しを

    半数近くの国民が 黙認しているのですから

    日本国民は

    不幸と貧乏になる

    義務がある のだ ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 斑存・不苦労 より

    >引き換え

     やっぱりお友達閣外大臣を利用した上塗り施行、隠蔽工作だったんですね。十兆円の後で8%した時の逆パターンなだけなんですね。

    やっぱり総てがエスタブリッシュ官僚の頭の中で計画された劇を国会で演じている大根役者が商魂政治家なんですね。

    鬼に金棒を振り回してもらってそこらじゅうの政財メディア界の奴等を殴り・・・・もらいたい。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 大和魂 より

    やっぱり宗教は腐敗まみれでしたね。それは、ローマ法王が来日されましたが、そこで非常に残念な出来事が為されました。それは、宗教の長にありながら、政治についての発言を起こされましたよね。その真意には、我が国の歴史では、安土桃山時代に天下人を目指した織田信長公は、その当初は南蛮貿易を通じて、キリスト教を受け入れて、おりましたが、更に茶の湯文化の交流の中からキリスト教が政治に口出しするのを嫌いキリスト教の追放を判断して以来、その後の豊臣秀吉公なり徳川家康公も同様にキリスト教を追放したお陰で、奇跡的に我が国の独立が保たれたのです。これは、経済でも同じ理屈 で、安倍政権は経済との引き換えに馬鹿げた売国政策を邁進中なので、コレ以上の腐敗は許し難く不様の安倍政権は、退陣あるのみですよ!ソレ汚れた膿は断じて許し難し!

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】決して許してはならない凶行

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】成田悠輔氏の「老人集団自決論」が論外なのは、...

  4. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  6. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  10. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

MORE

タグクラウド