日本経済

2019年2月7日

【小浜逸郎】安倍政権崩壊近し

From 小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授

6年間続いた安倍内閣が、
いかに格差拡大・国民貧困化内閣であったかについては、

拙稿「急激な格差社会化が進んだ平成時代」で示しました。
https://38news.jp/economy/12983

加えて、昨年の臨時国会における
移民法と水道民営化法の
審議ぬきの強行採決、

今国会で追及されている
月刊勤労統計の捏造問題。

安倍政権はいよいよそのメッキが
文字通り完膚なきまでにはがれ、
いまやその存続が危ぶまれています。

このうえ、
消費増税に踏み切れば、

安倍政権は、
国民生活の実態を嘘で塗り固め、
日本の滅亡を一気に加速させた政権として、
歴史にその名を遺すでしょう。

安倍政権だけでなく、
日本政府は、長年にわたって
「無計画」のままにグローバリズム
(≒市場原理主義)を取り入れてきました。

冷戦崩壊後顕著となった、
アメリカ由来のヘンな「自由」イデオロギーに
みんながかぶれてしまったのです。

もともと国家の適切な関与なしに、
国民経済がうまく行くはずがありません。

しかし日本政府も野党も、
長期的、総合的な視野を喪失し、

国をコントロールすることができず、
国民はバラバラにその場の利益追求に走るだけとなりました。

結果的に、貧富の格差が
急激に開いてしまったのです。

政府は、ことここに至っても、
事態を反省する気もないようです。

これは、マルクスが、
彼の生きた時代に出会っていた事態に、
一歩一歩逆戻りしていることを意味します。

しかも厄介なのは、
彼の時代と違って、

現在の先進国では
産業資本を主体とする
実体経済への関心が衰え、

金融資産や株主配当だけで巨富をかせぐ
金融資本主義が異様に肥大
していることです。

そうして、それが
自由に世界を飛び回っているのです。

国家は、自国民の生活を守るために、
この金融グローバリズムの
防壁となることができていません。

これでは、貧富の格差はますます開くでしょう。

福沢諭吉は140年前に、
次の四点を強調しています(『民間経済録二編』ほか)。
カッコ内で意訳してみます。

①人生の要訣はただ働くにあり。
高利の工夫依頼すべからざるなり。

(人間生活を支える根本は生産労働である。
金融資本に過度に依存し、
大株主だけが利益を得るような経済は歪んでいる)

②銀行に最第一の禁物は、
投機の商売、これなり。

(金融機関は、市場の資金の預かり・貸出業務に徹するべきで、
投機に手を出してはならない)

③今ここに国財をもって鉄道を作るか、
または人民のこれを作る者に特別の保護を与えん。(中略)

深林の材木厳山の鉱物もにわかに市場の価を生ずるなど、
すべて天然に埋没したるものを発出するその利益は挙げて言うべからず。
国財を費して国益を起すものというべし。

(国家が大胆な財政出動によってインフラ整備に資金を投じ、
また民間企業でこれに携わる者に特別の保護を与えれば、
眠っていた資源にたちまち大きな市場価値が生じ、
しかも国益を増大させることにつながる)

④国事の大なるものは
これを人民個々の私に委ねるよりも、
政府の公に握る方、経済の為に便利なるもの少なからず。

(公共的な事業は、私企業に任せるよりも、
政府が握った方が、国民生活に役立つものが多い)

最後の④の例として、福沢は、鉄道、電信、ガス、水道を挙げ、
これに鉄の生産も加えています。

福沢が日本近代の黎明期に、
いかに資本主義の健全な発展にとって、
国家の役割を重視し、過度な金融資本の
跋扈(ばっこ)を警戒していたかがわかります。

平成の三十年間、日本政府は
これと真逆のことばかりやってきました。

いまさら言うまでもなく、
財務省の緊縮真理教と、
竹中平蔵を中心とした規制緩和路線とがその元凶です。

この傾向は、今年も収まりそうにありません。

昨年の土壇場になって、
ようやく国土強靭化のために、
単年度会計ではなく、三年間で7兆円の予算が
組まれることが閣議決定されました。

それにしても、これは補正予算ですし、
しかも年間わずか2.3兆円です。

やらないよりはやった方がいいですが、
これでは焼け石に水というべきでしょう。

しかも今年は、
消費増税による消費の大幅な縮退、
東京五輪向け投資の終焉、
いわゆる「働き方改革」によるGDPの減少が予想されています。
日本が三等国家に落ちぶれる日は近いでしょう。

これを少しでも食い止めるためには、
新自由主義の悪夢から一刻も早く醒めて、
公共財、公共サービスに関する政府の関与を強めることが必要です。

しかしもはや、いまの政府には、
そうしたヴィジョン形成のかけらもない
と言っても過言ではありません。

私たちは、近いうちの安倍政権崩壊を必定とみて、
これを日本における古典近代の終わりと見なす必要があります。

福沢が直面していたように、
健全な資本主義国家再建のために、
政治、経済、社会のあらゆる局面において、
いまから何をなすべきかを新たに構想する必要があるでしょう。

【小浜逸郎からのお知らせ】
●私と由紀草一氏が主宰する「思想塾・日曜会」の体制が
かなり充実したものとなりました。
一度、以下のURLにアクセスしてみてください。
https://kohamaitsuo.wixsite.com/mysite-3

●新著『日本語は哲学する言語である』好評発売中。

http://amzn.asia/1Hzw5lL

●『福沢諭吉 しなやかな日本精神』
(PHP新書)好評発売中。

http://amzn.asia/dtn4VCr

●『表現者クライテリオン』2018年11月号
「安倍政権の『新自由主義』をどう超えるか」
●『別冊クライテリオン 消費増税を凍結せよ』(2018年11月14日発売)
「消費増税の是非を問う世論調査を実行せよ」
●『「新」経世済民新聞』
・消費税制度そのものが金融資本主義の歪んだ姿
https://38news.jp/economy/12512
・消費増税に関するフェイクニュースを許すな
https://38news.jp/economy/12559
・先生は「働き方改革」の視野の外
https://38news.jp/economy/12617
・水道民営化に見る安倍政権の正体
https://38news.jp/economy/12751
・みぎひだりで政治を判断する時代の終わり
https://38news.jp/default/12904
・急激な格差社会化が進んだ平成時代
https://38news.jp/economy/12983
・給料が上がらない理由
https://38news.jp/economy/13053
●『Voice』2019年2月号(1月10日発売予定)
「国民生活を脅かす水道民営化」
●ブログ「小浜逸郎・ことばの闘い」
https://blog.goo.ne.jp/kohamaitsuo

—発行者より—
総理「政権中にこれを破棄できなければ、日本はオシマイ」

三橋貴明と総理との会談時で明かされた真実。

●総理が、三橋との会食をオープンに
(世に公開)してまで国民に伝えたかった事とは…?

●この会食で明らかになった、
私たちの邪魔をする”3つの敵の正体”とは?

●2020年に訪れるかもしれない
日本の危機的状況とは一体何なのか?

日本が発端となり、
2008年のリーマンショックが再来する?

などなどメディアが決して報道しない
「安倍総理の告白」と「日本経済2020年危機」
について解説した書籍を出版致しました。

こちらから詳しい内容をご覧ください。
https://keieikagakupub.com/38JPEC/1980/

関連記事

日本経済

【島倉原】やはり緊縮財政だった?アベノミクス

日本経済

【藤井聡】「プライマリー・バランス亡国論」を日本に警告する英フィナンシャル・タイムズ紙

日本経済

【藤井聡】日本の再デフレ化を防ぐために、「5%への消費減税」を見据えた大型経済対策を

日本経済

【三橋貴明】平成30年7月豪雨〜不作為の殺人者たち〜

日本経済

【藤井聡】「景気対策としての大型補正」と「教育国債」で、アベノミクスを完了すべし

【小浜逸郎】安倍政権崩壊近しへの5件のコメント

  1. 神奈川県skatou より

    すごく真っ当すぎてびっくりするぐらいですね。
    その真っ当さが、今にまったく生きていないのは、不思議ですね。

    政治論議の場では、常識として国益はもっとも大切なはずですが、戦後、国益について、なぜにこうも無頓着になったのか。あるいは否定的ノリになってしまったのか。これを改善しないと、策も通じず論も響かず、なにも動かず、なのかもしれませんですね。

    国益は国富すなわち国民の富であり、外国がその資産資金をもってわが国民を富ませることがないかぎり、国富は国民ひとりひとりの豊かさの総体であり、国民、有権者がもっとも重要視すべき
    目標のはず、です。

    空虚な「世界平和」とか「人類平等」とか「平和を愛する諸国民の云々」などいう単なる概念で社会、世界を感じている限りでは、生活をやりくりできず、今のような転げ落ちていく時代はとても危険であるということを、ひろく主張しなければならない、
    のかもしれません。

    そして、国益を叫ぶ者は閉鎖的で差別主義者、という差別、その差別が怖くて、深く考えもせず従う人々をどうにかしなければならないかもしれません。

    国益という言葉の復権、あるいは概念の建設的な共有、これが端緒、なのかもしれないですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. とすくん より

    安倍政権…崩壊しますかね?支持率を見ればなんだか一向に微動だにしません。統計不正を受けても。どうなってんでしょうね?日本の世論は。羊のように大人しい…というかよく解ってないのか?現状が。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. たかゆき より

    国民の等級が政治家の等級

    すなわち 国家の等級

    三等どころか 四等やら五等になろうと、、

    すべては 自己責任

    反省すべきは 己です

    が、、、

    最近流行の言葉を使うと

    反省疲れ。。。

    というわけで これからは

    インバウンドとやらで

    観光客の投げ銭を拾う

    乞食国家となるのでせう ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. one より

    信玄 曰く

    「 負けまじき軍に負け、

    亡ぶまじき家の亡ぶるを、人みな天命と言う。

    それがしに於いては天命とは思はず、

    みな仕様の悪しきが故と思うなり。

    自分のしたいことより、嫌なことを先にせよ。

    この心構えさえあれば、道の途中で挫折したり、

    身を滅ぼしたりするようなことはないはずだ。

    勝敗は六分か七分勝てば良い。八分の勝ちはすでに危険であり、

    九分、十分の勝ちは大敗を招く下地となる。

    この今川氏真の行跡を伝え聞くに、仁義を専らにせず、

    文なく武無く、土民の悲しみを知らず、

    諸人の嘲りを恥じず、恣に我意を任せらるる条、

    何をもって国家を保つべき人に候哉 」

    それゆえ

    安倍政権の滅亡は確定

    戦国時代なら、安倍、竹中の首級は京都に送られ一条大路の辻で梟首されるだろう

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. たかあき より

    安部政権、公明党がいるかぎり崩壊は厳しいと思う。
    支持母体の池田教(もはや宗教団体ではない!)は狂ってきているし国家転覆を企んでるような気がしてならない。
    だんだんとオウムに似てきているような気がしますが・・・

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】決して許してはならない凶行

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】成田悠輔氏の「老人集団自決論」が論外なのは、...

  4. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  6. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  10. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

MORE

タグクラウド