日本経済

2018年3月9日

【三橋貴明】真の意味の「経済力」と企業の内部留保

From 三橋貴明@ブログ

さて、企業の内部留保が
相変わらず増え続けています。

日本に相変わらず「経済」を
「カネ」で考える人が少なくなく、

「日本にはカネがない!」

などと、荒唐無稽かつ事実無根なことを
信じている国民が多数派なのでしょうが、
我が国は世界一の対外純資産国なのです。

2016年末の対外純資産を見ると、
日本が約349兆円で世界一。

二位が中国(約210兆円)、
三位がドイツ(約209兆円)。

そして、世界で最も対外「純負債」が多い国は
アメリカで、その額は約947兆円!

おカネのあるなしで「経済力」が決まるならば、
日本が世界最強の経済力で、
アメリカが世界最弱になってしまいます。

そんなはずがないでしょ!!

経済力とは、おカネの量では決まりません。

モノやサービスの生産能力こそが、
経済力そのものなのです。

そして、経済力を向上させるには、
「設備投資」「公共投資」「人材投資」「技術投資」
という四つの投資を拡大する必要があります。

我が国は世界最大の対外純資産国、
すなわち「お金持ち国家」ではあるわけですが、
長引くデフレで四投資をひたすら
抑制し続けています。

このままでは、我が国は「カネはあるけど、
経済弱小国」という地位に落ちぶれることでしょう。

と言いますか、すでに
落ちぶれつつあります。

投資を増やさない国に、
未来はありません。

さて、日本企業が設備投資を増やさず、
人材投資(≒人件費)も抑制し、
何をしているかと言えば、もちろん
「内部留保」を貯め込んで
いっているわけです。

『内部留保、過去最大の417兆円 賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ
http://www.sankei.com/economy/news/180301/ecn1803010051-n1.html

平成29年10~12月の
法人企業統計調査によると、
企業の内部留保にあたる利益剰余金が
前年同期比11.2%増の417兆円で、
四半期ベースで過去最高となった。

経済の持続成長に不可欠な
個人消費の拡大に向け、政府は
内部留保を設備投資や社員の賃上げに
振り向けるよう求めている。

しかし、内部留保は積み上がる一方で、
企業側は慎重姿勢を崩していない。

経済の成長を押し上げるには、
実質国内総生産(GDP)の約6割を占める
個人消費の拡大が重要課題で、
そのための賃上げは不可欠。

ただ、企業の収益がどれだけ労働者に
配分されたかを示す「労働分配率」では、
10~12月の大企業の分配率は43%台と、
低水準を抜け出せていない。

労働力不足にもかかわらず、
企業側の賃上げ意識は低い。(後略)』

内部留保、ではやや抽象的になってしまいますので、
より厳密な値として一般企業(非金融法人企業)
の「現預金」の額を見てみましょう。

【日本の非金融法人企業の現預金の推移】

http://mtdata.jp/data_59.html#Genyokin

図の通り、一般企業の現預金は、
むしろ第二次安倍政権発足後に
膨張を始めました。

野田政権期(2012年)までは
200兆円程度で推移していた
企業の現預金は、2017年9月末時点で
271兆円を突破。

およそ五年間で、実に52兆円も
積みあがったのです。

つまりは、一年間に平均10兆円強の
現預金を貯め込んだのが、
過去五年間の日本企業なのです。

もし、現預金総額が野田政権期と
同じ水準で推移していた場合、
毎年、10兆円強のおカネが
何らかの支出に回ったわけで、
我が国の経済成長率は少なくとも
各年2%は押し上げられたはずです
(実際には、乗数効果があるため、それ以上でしょう)。

2013年以降、安倍政権が
金融政策で円安をもたらし、
特に大手輸出企業などを中心に
利益率は改善したものの、
反対側で緊縮財政を強行した
ものですから、相変わらずのデフレ。

企業は大々的な設備投資に
踏み切ることもなく、人口構造の変化を受け、
人手不足は進むものの、需要の
「安定的な拡大」を信じることができないため、
労働分配率も引き上げない。

企業は汲々と「カネを貯め込む」ことに専念し、
預金は積みあがるものの
「経済力の強化」は起きていない。

これが、日本の現実なのです。

政府が財政拡大という
正しいデフレ対策に乗り出さない限り、
我が国は経済力が弱体化し、
国民が貧困化すると同時に、
企業の現預金が増え続ける形で、
資本主義が破壊されていくでしょう。

経済力はおカネの量ではない。

この基本的な認識を国民が理解しない限り、

「カネ、カネ、カネ」

と、日本政府はカネをケチることを続け、
我々は経済弱小国日本を将来世代に
引き継ぐことになってしまいます。

関連記事

日本経済

【三橋貴明】おカネとは何なのか?

日本経済

[三橋実況中継]デフレとインフレの狭間で

日本経済

【三橋貴明】人手不足は利益拡大の絶好のチャンスだ!

日本経済

【三橋貴明】移民国家「日本」への道(後編)

日本経済

【三橋貴明】消費税のもう一つの「重大な問題」について

【三橋貴明】真の意味の「経済力」と企業の内部留保への2件のコメント

  1. ぬこ より

    桜復帰おめでとうございます。

    あめソーリーに対して妙に甘かった桜。
    ミッツ復帰はせめてもの罪滅ぼしとでも?
    それとも、グローバリズムに怒り狂った非自民支持層に対するガス抜きか?
    最近、弁士SAYA氏が反グローバリズムで主張を展開されてるが、これもガス抜きか?
    卑怯なのはアメリカが絡むと直ぐに逃げを打つ保守系の知識人

    ミッツが桜に出る少し前から桜見てますが、多くの米国スパイみたいのが出ては去っていった(今も一部
    残ってる、というより入ってきた(笑))。

    その中で、ミッツだけは事実とデータという客観指標だけの分析で、自分の政治目的に視聴者を利用しなかった。

    不死鳥の如く復活したミッツ。
    三本足は一体何やってんのん??

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 山口賢剛 より

    あまりにも経済、金融の政策に整合性が無いので、あえて日本の経済を弱くし、抑え込もうとしているのではないのかと、最近思うようになりました。そうでなければ整合性が感じられません。多過ぎる対外純資産に対しての批判を交わすために、また、ある程度、諸外国との貿易の均衡をとるために、あえて弱くなるような政策を選択しているように感じられます。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】決して許してはならない凶行

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】成田悠輔氏の「老人集団自決論」が論外なのは、...

  4. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  6. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  10. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

MORE

タグクラウド