アーカイブス

2013年4月8日

【三橋貴明】歴史的な1日

FROM 三橋貴明

————————————————————

●月刊三橋3月号「韓国大崩壊」の配信は4/10で終了します。

⇒ http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980/index.php

「グローバル経済の優等生」韓国の過酷な現実とは。

この搾取を目のあたりにして、
「TPP加入はマスト」と言えるのか。

————————————————————

【今週のNewsピックアップ】

●歴史的な一日
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11505211360.html

●続 歴史的な一日
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11505841821.html

4月4日は、まさに歴史的な一日になりました。

二年間でマネタリーベースを130兆円から270兆円に増やす。日銀券ルールを事実上、廃止。短期国債から長期国債購入へのシフト。ETFやJ−REIの購入。まさに、これまでの日銀とは「次元が違う」金融緩和です。

一つ勉強になったのは、日銀当座預金の金利問題です。以前から、三橋が問題視していた「日銀当座預金の金利0.1%」は、取りあえず現状維持となりました。現在は、あまりにも民間の資金需要が無いため、現時点で日銀当座預金の金利をゼロにしてしまうと、銀行側が国債を手放さなくなる可能性があることです。日本銀行が国債買取(=通貨発行)で金融緩和をしようとしても、銀行側が国債を売ってくれなければどうにもなりません。(日銀が国債を購入する際の「札割れ」は、昨年起きていましたね)

03年、04年頃は、日銀当座預金の金利がゼロだったため、まさに銀行側が国債を手放そうとせず、金融市場が凍り付いてしまったそうです。その反省を踏まえ、今回は民間の資金需要が高まるまでは、日銀当座預金の金利を維持することになったようでございます。

とはいえ、日銀当座預金に金利がつくと、それはそれで問題を引き起こします。例えば、国債金利が上昇した際に、銀行が評価損を恐れて国債を売却し、日銀当座預金として「運用する」という奇妙な事態になる可能性があるわけです。
そもそも、国債を時価評価している(日銀は簿価評価)時点でおかしな話なのですが、日銀当座預金に金利が付くと、銀行は「国債投げ売り」することで得た日本円の「安全な運用先」を得てしまうわけです。
逆に、日銀当座預金という「逃げ場」があるため、銀行は「評価損は御免だ! 国債を叩き売れ!」という行動に出る可能性があるわけです。

もちろん、銀行が国債を売却し始めても、日銀が買い取れば最終的には問題ないのですが、一時的に金融市場が混乱することは避けられません。特に、地方の信用金庫などは、とにかく過大な国債を抱えています(地方企業に資金需要が無いため。あるいは、貸し出しにはリスクが高すぎるため)。国債の金利が上昇するとは、国債の価格が下がるという話です。都市銀行などは体力的に問題ないのでしょうが、地方の小規模金融機関は、国債価格下落で評価損が拡大し、債務超過に陥る可能性が出てきます。

無論、金利が上昇する(国債価格が下がる)とは、景気が上向いているという話であり、民間の資金需要が復活しているはずです。とはいえ、地方の金融機関が国債の下落から生じる評価損をカバーできるほど民間への貸し出しを増やすポートフォリオを組めるかどうかといえば、これは疑問に思わざるを得ないのです。地方の企業の景気が良くなり、資金需要が回復するのは後ろにずれるでしょう。それに対し、国債金利の上昇は全国で同時に起きます。

要するに、問題は「国債を時価評価している」というおかしな制度であり、これを簿価評価に戻せば、今後の国債金利がどのように変動しようとも、金融システムの混乱は回避できることになります。

今後の金融政策の課題は、主に下記三点に絞られてきた感じです。

(1) (以前から主張している)インフレ率の定義の問題。日本式コアCPIではなく、コアコアCPIで見るべきでは?

(2) 日銀当座預金の金利をゼロに

(3) 国債を時価評価から簿価評価に戻す(せめて「満期保有目的」の国債については)

それにしても、4月4日に至る前は、上記(1)〜(3)以前の問題だったわけでございます。質量共に十分や金融緩和の下で、細かい話を「修正するべき」と語れる時代が来たわけです。一年前を思えば、贅沢な話ですね。

PS
「面白過ぎる!」「ニュースの本質が見える」と大好評!

⇒ http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980/index.php

月刊三橋3月号「韓国大崩壊」の配信は4/10で終了します。

PPS
月刊三橋加入者には、加入特典として「アベノミクス」を無料プレゼント。
この加入特典も間もなく終了します。お早めに。

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】超国家組織「TPP 規制整合性小委員会」

アーカイブス

【三橋貴明】9月のインフレ率と実質消費

アーカイブス

【三橋貴明】インフラ整備に向かうアメリカ、背を向ける日本

アーカイブス

【三橋号外】論外の代物〜いわゆる大阪都構想という名の大阪市解体構想〜

アーカイブス

【三橋貴明】税金のパワー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】決して許してはならない凶行

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】成田悠輔氏の「老人集団自決論」が論外なのは、...

  4. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  6. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  10. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

MORE

タグクラウド